シュワシュワの高濃度炭酸泉がすごい!
,
登山基地としても利用可!燕岳の山小屋、燕山荘が運営するスイス風温泉宿
,
世界遺産白神山地と赤石川に囲まれた大自然にある秘湯
,
船で行く巨大ホテル ある意味超秘湯!!荒々しい自然洞窟内の温泉が魅力
,
夏は最高♪毎分203Lの豊富な源泉!長湯が気持ちいいぬるめの源泉
,
ラドン含有量世界一!一部のマニアには強烈に人気なラジウム鉱泉
,
長湯温泉ならでは!ザラリとしたこってり析出物が見事な個性的な湯
,
八ッ場ダム建設で水底へ沈む温泉街が移転、新天地で新たに開発されている川原湯温泉
,
透き通る美しいエメラルドグリーンの湯に入れる山荘
,
湯船の原型がわからないゴテゴテにコーティングされた析出物
,
完璧温泉マニア向け 全国屈指のトロントロン感が味わえる独特なB級温泉
,
すっぱい!えぐ苦い!複雑濃厚、北海道屈指の極上酸性湯
,
秘湯ファンに有名な満山荘が移転し一から作り上げた温泉旅館
,
ウミガメ産卵ビーチと海に沈む夕日が絶景!大人気のお宿
,
ダイナミックな川沿い露天風呂とオシャレで人気の大人宿
,
まるで羊水に包まれているような柔らかく滑らかな極上湯
,
えびの高原を眺めながら入れる市営露天風呂
,
鍋山の上質な湯の上澄みを秘湯感のある露天で楽しめる
,
鍋山に湧く秘湯感たっぷりの自然湧出の露天風呂
,
鍋山の秘境に湧く絶景極上にごり湯の露天風呂
,
ここは湯布院?ブルーの湯が湧くリピーター多数の秘湯宿
,
蕎麦を食べると無料でドバドバ温泉を貸切できる!
,
広大な竹の世界と和と自然の調和を両立した大人のお宿
,
温泉も文句なし!川沿いの雄大な景色の秘湯露天風呂
,
巨石で作られた立派な露天風呂が人気
,
トロッコ電車で行く!信州最深部の大自然の秘湯温泉
,
日本最高所の温泉と雪の大谷で有名。温泉も上質で大満足
,
日本の秘境「黒部」で入る大自然の熱冷たい露天風呂
,
大秘境と大パノラマ、心を解き放つドバドバ露天風呂
,
日本屈指のダイナミックさを誇る薄緑の炭酸泉露天風呂
,
手作り感とピューッと吹き出す不思議な源泉の温泉
,
1日1組限定!!女将さんのセンスが光る半年待ちの極楽旅館
,
透明で豊富な源泉がボコボコと底から投入される超新鮮湯
,
滝しぶきを浴びて入るちょっと鉄系のワイルド野湯
,
エメラルドグリーンに光る川を見ながら入る秘湯のお宿
,
濃厚硫黄泉+サルの腰掛けという珍風呂が入れるお宿
,
川底から温泉が湧いている野性的でダイナミックな温泉
,
木の色と白い濁り湯がマッチする素朴で小さな浴室
,
日本屈指の120畳巨大露天風呂と風情ある建物のお宿
,
レトロ感たっぷりの総檜風呂でお肌スベスベのお宿
,
毎日入浴してみたい!石膏のツルリとしたポリバス湯
,
湧出量毎分700L!豊富で豊かな源泉を大自然の中でゆったり堪能
,
開放的な6つの貸切にごり湯の贅沢!!コスパ良好な旅館
,
マイカーでは行けない秘境で入る美しい滝見露天風呂
,
白濁したお湯を思いっきり露天風呂で満喫できる温泉
,
真っ黒の黒湯が凄い!滅多にない珍湯の名湯に入れる温泉
,
那須の絶景ポイントにそびえる大パノラマ露天風呂
,
鄙び感のある緑色の鉄系露天風呂でお肌もツルンツルン
,
開放感抜群で、青みがかったにごり湯の大露天風呂
,
鹿股川に迫り出す鉄系緑色のダイナミック露天風呂
,
噴気の硫黄臭がしっかりとするきめ細やかなしっとり湯
,
松川渓谷の紅葉を見ながら入れるサラッと湯の大露天風呂
,
信濃の三大秘境の一つ秋山郷にある絶景露天風呂
,
信濃三大秘境最深部の絶景露天風呂があるお宿
,
川の至る所で源泉が湧く!秘境の手作り露天風呂
,
開放的で景色の良い貸切露天風呂が人気のお宿
,
白骨温泉随一のやさしいお湯で穴場的な温泉
,
重厚な歴史感のある建物と濃厚硫黄にごり湯の日帰り施設
,
樹齢1650年のレッドウッドをくり抜いた露天風呂が圧巻
,
川沿いにひっそり、マニアに人気の新鮮ヌルヌル温泉
,
黒川温泉の後藤氏監修の露天風呂!鉄系甘めの上質温泉
,
長野の大秘境に湧く豊富な源泉を大自然の露天で味わう
,
B級グルメならぬB級温泉 濃厚な療養泉
,
泉質の違う7つの源泉をまぜていた事からつけられた温泉名「七味温泉」
,
白樺の森の中にある小さなお宿、薄っすら青い湯が美しい
,
野湯初心者でも大丈夫!ツルツル気持ちいい綺麗な野湯
,
珍品オレンジの湯の花が舞う!静かでぬるめの極上湯
,
ラジウム含有量世界一の秘湯ムード満点の温泉
,
時間をかけて味わいたいクセになりそうなヌルヌル湯
,
フワフワじ~っくり ぬるめの癒され湯
,
砂を掘ると温泉が湧く!?大自然を感じる雰囲気満点風呂
,
山奥の秘湯に湧く、しっとりミルキーにごり湯の露天風呂
,
女性に人気のオシャレな宿。上質なにごり湯の露天も◎
,
ひっそり佇む懐かしいお宿のぬるめふんわり上質元湯
,
地獄の噴気を眺めながら入る野趣満天の露天風呂
,
ノスタルジーであふれてるお宿の隠れ湯的な露天風呂
,
まったり硫黄泉の露天風呂に人が押し寄せる人気のお宿
,
高玉金山の坑道跡より湧出している温泉
,
庭園風の透けるような緑に囲まれた露天風呂
,
大きな岩の間からプクプク・・足元湧出の新鮮激熱湯
,
ぼんやりとランプの光で照らされる風情満点の浴室
,
ドバーッと新鮮な湯が注がれ心まで洗われるような温泉
,
白布温泉でも一味違う、木々に囲まれた開放的な露天風呂
,
静けさが漂う山間のワイルドな露天風呂で癒される
,
大自然,自家発電,何もない,秘境の全てが揃うにごり湯の宿
,
まさに日本3大野湯の1つ!?ダイナミックな滝の野湯
,
温泉マニアに人気のビニールハウス内ドバドバ温泉
,
八九郎温泉 奥八九郎温泉
,
オンドル式も楽しめる!さっぱり湯の湯治場風温泉
2019.10月宿泊。オンドル湯治宿という事でここを選んだ。バス停からは300メートル程の坂を下る。雨だったためか迎えに来てくれていた。
宿は入った時からその可愛さに目が行く。女性3代で営まれていると聞き納得。
館内にはあちこちに立派な生花が飾られており、全て畑で育てた花であるとの事。
そしてその花が終わればドライフラワーにして飾られてもいる。食堂にはドライフラワー以外にも手作り小物類が彩を添え、販売もされている。手作りリース教室等のイベントも定期的にされているそうだ。
そして何より目を引くのが木製品。椅子などの家具からゴミ箱に至るまで、焼杉であったり重厚な丸みを帯びた木材であったりし、館内が柔らかく温かい。
八幡平の湯治宿と言っても御所掛とは大違いだ。現代女性のプチ湯治には持って来いの宿ではないかと思う。
案内されたオンドル室の狭さは同じ様なものだが、窓からは緑や畑の花も見える。
小さなテーブルが1つにハンガーが壁にかけられていた。寝具はセルフで敷くが、勿論宿泊費に含まれており、浴衣だけは200円でレンタルした。鍵もある。これで1泊3700円。
予約時に食事を希望しておくと、朝食1100円、夕食1870円で提供して貰える。
この食事が抜群に美味しかった。勿論全て手作りであり、玄米ご飯、枝豆のコロッケや山菜の天ぷら等身体に良い手の込んだ物を出してくれ、味噌汁は凄く香りが良い。地元の味噌で作られており、味噌の販売もあったが、これ程良い香りの味噌汁は、もしかしたら初めて飲んだかも知れない。
他の方達も「美味しいね 美味しいね」と言いながら食事をされていた。食事が美味しいと皆、自然と笑顔になり明るくほのぼのとした会話も生まれる。
逆に料理が悪いと、皆の顔もこおばり無口で食事するという光景が生まれる。
という事を私は多くの宿に泊まって来て、目にし感じている。だから宿泊に至っては、料理のウエイトがかなり大きいのだ。
そう言う意味でこの宿が、女性達に寄って運営されているという意味は大きく、館内の清潔さ小奇麗さに於いても抜群であり、配慮された優しさが館内に見受けられる。
トイレがウォシュレットというのもポイント高い。
しかし残念な事に温泉は加水された単純アルカリ泉。ph9コンマ台という表示とは裏腹に全くヌルヌル感は無く、ただの清潔なお風呂に近い。ただ湯舟のタイルがベージュの為か、湯の色は若干黒っぽい緑の様な感じの透明色ではあるが、勿論無味無臭。
銭川温泉は昔から目の湯とも言われているそうなので、湯で目を洗っておいた。
湯舟の端に浅い部分が設けられているが、これは寝湯ではなくおそらく乳幼児らが入りやすい様に造られているのではと思った。リンスインシャンプーと石鹸が用意されている。
更衣室の洗面台が焼杉で作られ、椅子も分厚い木の椅子。これらに見とれる。
湯治宿だがドライヤーも用意されているという便利さ。
眠る時になって気になった事があった。枕が臭いのだ。取り合えずマスクをする。
オンドルであり床が温かく、敷布団が暖かいのは当然であるが、暑くてどうしても寝付けない。窓を大きく開けたり色々するがどうも不快感この上ない。
と、気が付いたのだが枕が熱いのだ。化繊の薄いクッション様の枕は熱を帯びていた。
だからかあ。御所掛オンドルの枕は、竹?藤?製の固い小枕だったのだ。あれも寝にくかったけど・・。枕をリュックに換えどうにか寝る事にした。
お宿の方へ。もし気づいていらっしゃらなかったら、枕をどうにかして下さい。
アクセス例:JR田沢湖駅より路線バス花輪駅行で銭川温泉下車。急坂を下る。
もしくは八幡平頂上行でアスピーテライン入り口下車。送迎あり
,
山間の地獄に湧く、贅沢な硫黄の上質露天風呂
,
木造校舎を移築したレトロなお宿
,
川に半分迫り出した、大自然と一体になれる露天風呂
,
今も昭和が残り、豊富な泉質と、自然湧出が魅力の温泉
,
地底湖を彷彿させる岩に囲まれた青白い露天風呂
2019.10月宿泊。「岩風呂が復活したのよ」と受付で若女将さんが言われた。
雪崩や崖崩れの危険で数年間閉鎖されていた、松楓荘名物の洞窟風呂が、県の調査を経て修繕工事を済ませ、要約今年1月に復旧したそうだ。冬季は閉鎖せざるを得ない日も多かったが、ゴールデンウィーク頃からは利用できているという事で、早速向かった。
混浴である為、隙を見計らっての入浴ではあったが、女性はバスタオルや湯浴み着OK。
吊り橋を渡って行くその洞窟風呂は、半露天の岩風呂であり、淡いミルキーグリーンの湯が美しい。他の湯舟はブルーであるのに対しこの岩風呂の湯だけが緑っぽいのが不思議だ。
ドバドバと投入される温泉。加水されているとは言え、それを感じさせない位新鮮で気持ちが良い温泉だ。
ゆっくり入っていたいが男性が来ないか気になる。カゴが置いてあるだけで、脱衣所も無いのが困る。衝立か、カーテンででも仕切られていないと、着替える事ができない。
もしくは橋の手前の入り口に、女性利用中の札でもかける等させて貰えないものだろうか。
それと湯浴み着レンタルがあれば、もう1つの混浴露天風呂にも使えて便利だと思う。
折角素敵な岩風呂が復活したのだから、皆で楽しめるような工夫をして頂ける事を願う。
岩風呂の気持ち良さも極上であったが、私は古くからある内湯も好きだ。籠り感ある薄暗くひっそりとした浴室で、神秘的なミルキーブルーの湯にひっそりと浸かる。
やはり松楓荘の温泉は良い。四季を変えて入りたくなる。紅葉も新緑も雪の温泉も。
そして寒くなってくるとこの宿の値打ちがぐっと上がる。それはオンドルだ。近くの地熱発電所からオンドルが引かれているため、部屋は乾燥が少なく優しく暖かい。館内は安心して暖かい。廊下を歩く時もトイレも寒くないのだ。
そして冬季は現役で活用しているレトロなボンネットバスが、雪道を走り客を輸送する。車内には昔のままの器材があり懐かしさを覚える。
紅葉シーズンは、八幡平ハイクや岩手山、三ツ石山等の登山客も多い。登山に温泉は切り離せない楽しみである。
私の個人的な意見で恐縮だが、注文付けさせて貰うとすれば料理。一生懸命提供しようとされているのは伝わってくるのだが、品数の多さよりも味付けや、冷めた天ぷらは反って印象を悪くさせるのではないかと思ってしまう。品数よりも質を高めて頂けたらと願うところである。
アクセス例:JR盛岡駅より路線バス八幡平行で松楓荘前下車。
,
地熱発電所を眺めながら入るにごり湯の岩風呂
,
大自然に囲まれたロッジで入る、まろやかにごり湯
,
析出物で独特の雰囲気となったにごり湯の温泉
,
「日本最後の秘境」知床の日本屈指のダイナミックな野湯
,
北海道屈指の泉質と湯量を誇るマニア垂涎の鄙び系温泉
,
北海道恐るべし!無料とは思えないロケーションの野湯
,
然別峡温泉の野湯でも別格の雰囲気を持つ濃厚にごり湯
,
付近の野湯群でも最大級の大きさを誇る露天風呂
,
人気の濃厚こってり極上湯を満喫できる大自然の露天風呂
,
ワイルド過ぎる!!大量の蟻が入浴を阻む秘境の露天風呂
,
ヒグマ危険地帯の秘境に湧く、ワイルドな秘湯
,
オホーツク海で入る、海の絶景露天風呂
,
ホテルからすぐの野趣あふれる2つの熱めの露天風呂
,
北海道が誇る「ぬるめの極上にごり湯」をたっぷり堪能
,
海岸線の崖の上にひっそりと建つ、ぬるめの共同湯
,
岩肌と緑の景色が美しい、マイルドにごり湯の露天風呂
,
「滅びの美」朽ちた屋根と歴史を重ねた浴槽
,
超秘湯の野湯みたい!手軽に行ける野趣満点な野湯
,
うろこ状の析出物が見事な濃厚パワフル湯を持つ秘湯の一軒宿
,
満潮時には海へ沈むダイナミックな景色が楽しめるお手軽な野湯
,
伽藍岳から湧く温泉の上澄みは超濃厚な強酸性極上湯
,
ズシッと体の奥までしみ込んでくる濃厚な鉱泉
,
ドバドバの鉱泉と暖かい浴槽で上質湯を味わい尽せる温泉
,
油臭の鉄系アツアツ源泉をドバドバ投入する珍温泉
,
雲の上から絶景を眺めながら入るような露天風呂
,
勝浦湾の風光明媚で大胆な景色と青いにごり湯の露天風呂
,
日本一の酸性温泉の100%源泉を味わえる本家本元の温泉
,
豪雪ニュースの常連?総檜造りの巨大浴槽が超有名な酸ケ湯温泉
,
せせらぎを聞きながら入るツルツル湯の大露天風呂
,
ノスタルジーにどっぷり浸かれる白いにごり湯露天風呂
,
オンドル小屋があって、時が止まっているような温泉
大深温泉
ここ数年、毎年欠かさずに決行している
乳頭・八幡平湯めぐりツアーの2泊目の宿として、
とても重宝しているのが、ここ大深温泉だ。
山菜やきのこの時期以外は、当日の電話予約でも宿泊が可能だ。
予約なしで泊りに来る人は、お断りしているという。
過去のトラブル事例は、
すべて無予約の客がおこしているからという。
ここの1泊2,500円という込々の素泊まり料金は、
大沢温泉自炊棟と並んで東北№1の安値だろうと思う。
長期滞在者だと、応相談で更に安くなるという。
現在、オンドル大部屋の宿泊棟が2つ並んである。
手前が新館で、床のオンドル熱がやや高温だ。
室内は常時30℃ほどに安定している。
奥の建物が旧館で、室内温度は25℃ぐらいか。
新館と旧館で、客層ははっきりと分かれている。新館では、
お話し好きな泊り客が夜遅くまで宴会しながら座談会をしている。
3回泊まって、3回ともそうだった。大騒ぎをするわけではない。
旧館には、静かに早寝早起きを励行するオンドル湯治客が滞在する。
夜8時を過ぎると、皆さん次々に就寝する。
そして朝は4時前から動き出す。
この時間に入る朝風呂が、応えられないぐらい気持ち良い。
オンドル小屋の泊まり方を簡単にレクチャーしようか。
まずは、管理棟で受付・料金支払を済ませて、
新・旧館の宿泊ボードに自分の宿泊エリアを書き込む。
管理人のおじさんが、親切丁寧にアドバイスしてくれる。
この辺が高温とか、ここにコンセントがあるとか、などなど。
宿泊場所のオンドル小屋に荷物を運びこむ。荷物が大量の時は、
管理棟の壁に立てかけられている一輪車を使って運ぶ。
自分の宿泊エリアを確保したら、寝具をセットする。
堅い寝床で平気な人は、タオルケット1~2枚で済む。
地熱オンドルを楽しむのには、これが一番望ましい。
しかし、低反発マットレスがないと眠れないという現代人の方は、
スポンジマットとかヨガマットとか長座布団とかいった
敷物を持ち込むことになる。これらの寝具は、
使用すると結露・水滴が発生して、
オンドル床のムシロやゴザが痛むという理由で、
八幡平の他のオンドル温泉では持ち込みが禁止されている。
ここ大深はOKなのだ。さて、寝場所をセットしたならば、
オンドル滞在服に着替える。
そのまま横になって、地熱のやさしさに触れるのもよし、
弱めの硫黄臭ただよう内湯へ行くのもよし、
あちらこちらから蒸気の吹き出す風景を散策に出るもよし、
持ち込んだ食材と飲料でまぁ豪華な腹ごなしをするもよし、
大深での滞在をお好きなだけ楽しむがよろしい。
炊事場には、八幡平の湧水が大量にかけ流しになっている、
大きな保冷用水路のようなシンクだけがある。
火気の設備は全くない。
長期滞在者は、炊飯器、10kgのプロパンガスとコンロ、
オーブントースターなどを持ち込んでいる。
オンドル小屋の外壁に、
30センチ×50センチぐらいの木製の蒸気調理箱のようなものがある。
低温のため、調理には適さない。
温めるにしても、硫化水素臭が食材に染み付くのが難点だ。
轟音を発する蒸気の音を聞いているうちに、
完成まで2~3日かかりそうなのだが、
味付の温泉黒タマゴつくりに挑戦してみたくなった。
了
,
上質な赤湯と白湯を味わえる秘湯のお宿
,
半分崩れ落ちた廃墟のような驚愕のボロ宿の中に絶品湯!?
,
日本一深い自噴岩風呂が独特の雰囲気を放つ温泉
,
これぞザ、秘湯!鄙びた湯治場の風情が人気の温泉旅館
,
天狗のお面とプール級の浴槽だけじゃない!!鄙び系のお宿
,
まるで自分の田舎の郷愁感。2種の異なる源泉の鄙び宿
,
目に効くといわれるドバドバぬる湯の秘湯
,
ちょっと冷たい源泉槽をゆっくり長湯で楽しむのがココ流
,
珍しい緑の硫黄泉を、熱め、ぬるめで楽しめる人気の温泉
,
日本で唯一の間欠泉と露天風呂が一体となった珍温泉
,
山間の開けた場所に突然現れる天然ジャグジー野湯
,
露天の理想郷ここにあり!?鉄系ドバドバ極上露天風呂の宿
,
大自然の滝見露天風呂や茅葺の湯小屋がある贅沢な秘湯
,
湯治宿の鄙び感に硫黄+炭酸泉ドバドバが魅力の温泉
,
鄙び感と新鮮な極上まったりにごり湯で人気の温泉
,
「温冷浴法」で温泉を味わい尽くす!露天風呂百景の秘湯
,
ハガキで予約申込!?栗駒山麓の大パノラマの絶景露天の宿
2019.10月日帰り入浴。須川高原温泉に宿泊すると、6時~21時までの間なら何度でも利用させて貰えるという事で、私は3回も足を運んだ。
というのもやはり断然眺めが良い。眺めが良い所に浴室を造り、良い眺めをより多くの人が見られるように、長方形のパノラマ風呂として造られている事に感心する。
その浴槽幅は30~40メートル近くあるのではないだろうか。
全面ガラス張りのパノラマ内湯があり、その一段下に同じ大きさの露天風呂がある。
どちらのパノラマ風呂からも、さらに広大な風景が見られる。
晴れた日にはまん前に鳥海山が見え、夕刻にはシルエットとなり陽が落ちて行く、というロケーションを温泉に浸かりながら見られるという素晴らしさも味わえる。
源泉は長細い風呂の真ん中から投入されている。須川高原温泉からの引湯であり、客も多いため酸性の湯が、良い様に言えばまろやか。逆に言えば若干新鮮さに欠けるという事でもあるが、そんな事は余り気にならない位、紅葉の眺めが素晴らしく、皆うっとりと湯に浸かっている。
湯舟が大きく、客が多くてもゆったり入れる。広く快適な浴室は木造りで、天井が高く太い梁が見える。どっしり、ゆったり、そして美しさがある浴室の構造は素晴らしいと思う。
浴室だけでなく建物全体がモダンな木造りとなっており、有料休憩室は展望室でもあり、かなり広く多くの客を受け入れるように造られている。
隣に建つ須川高原温泉と比べてしまうが、凄く新しく美しく快適に思える。同じ立地であるが、こちらはトイレはウォシュレット。料理にも期待してしまう。
宿泊料金も似たようなものであれば、断然こちらが人気なのは当然である。紅葉シーズンの1人泊はこちらの方がかなり安い。
ただ、余りにも人気なだけに宿泊予約が抽選という。特定期間(7月第3土曜日~8月第3土曜日と9月第3土曜日~10月第3土曜日)は、3月1日~31日の1ヶ月間に往復はがきで予約申し込みをし、抽選で当たれば宿泊予約が取れる。
和室16室、洋室ツイン3室、洋室シングル3室、和洋室2室となっているので、1人でも狭き門だが当選すれば宿泊は可能な訳ではある。
特定期間以外の日に付いては、毎年4月1日からの電話予約となる。
この様な独特な予約ルールをとっているので、泊まれた人はラッキーと言う訳だ。
だがやはりどうせならこちらの宿に泊まってみたいものだと思う。
アクセス例:JR一の関駅より1日2便の路線バスで須川高原下車し、徒歩3分。
,
秘湯なのに!お洒落で美味しい、本物の温泉を持つお宿
,
開放感溢れる内湯が贅沢!神秘の青い自家源泉も魅力
,
川全体に温泉が流れる超新鮮な豪快露天風呂
,
時を忘れる、山陰屈指の足元湧出極上温泉の癒し
,
いにしえの空気感でゆったり浸かれる濃厚極上湯
,
ランプの灯と囲炉裏で過ごすドバドバ掛け流し秘湯の宿
,
雰囲気抜群の秘湯のお宿。ぬるめのお湯をじっくり堪能
,
五色の名の通り、色が変わる不思議な温泉
,
日本一の濃厚硫黄泉と雄大な景色を堪能できる露天風呂
,
伊豆のヌルヌル湯最高峰との呼び声も高い肌美人温泉
,
十津川の深い山奥に湧く、指折りのヌメリ感のある温泉
,
露天風呂とトロミ極上湯が素晴らしい!南アルプスの秘湯
,
郷愁感たっぷり!足元湧出極上にごり湯で人気のお宿
,
郷愁にどっぷり浸かり、足元湧出のにごり湯で癒される宿
,
秘湯感たっぷりでレトロな浴室で楽しむフワフワ湯
,
100年超の歴史を誇る建物と足元湧出の上質湯が魅力の宿
,
海沿いに浮かぶひょうたん型で黄金色の露天風呂
,
茅葺のお宿で入る上質で新鮮なアツアツドバドバ湯
,
期待通りの郷愁に出会える、歴史と風格を持つ極上温泉
,
ワイルドさ日本一!?満点の星空も抜群の天空の温泉
,
息を呑むほど美しい神秘のグリーンに出会える屈指の名湯
,
人里離れた山形の秘境に湧く、超ワイルドなにごり湯
,
超有名な泡の湯の神髄は「内湯の極上炭酸泉」なり
,
自然の恵みをたっぷり堪能できるにごり湯の露天風呂
,
鉄系と油系の珍ブレンド湯が堪らない!!川沿いのんびり宿
,
1日1組の贅沢と貸切足元湧出ふんわり風呂で極上の時間を
,
秘境に静かに佇む、ドバドバ玉子臭の極上温泉
,
極上のぬるめの炭酸泉を味わうなら絶対外せない温泉
,
秘湯で創作和食三昧とダイナミックな露天風呂を堪能
2019.10月宿泊。15年程前「ゆシュラン」という絶品温泉ばかりが載っていた温泉雑誌で、この淡くシャーベットの様な温泉の写真を見てからずっと憧れていた。しかし徒歩で行ってみる勇気も無いままに過ぎ、今回要約思い切って行く事にした。
そこはとてもモダンで快適なご褒美温泉宿であった。部屋は6室しか無く、料金も紅葉シーズン1人1泊2食21300円という、私には異例の2万円越えの高級宿なのであった。
館内は天井の空間がとても高く、1階建てであると思わせないゆとり、間接照明、綺麗で柔らかい木造の内装。高い天井には夏に廻るのであろうレトロタイプの大きな羽根が付いていた。館内は温泉を利用した床暖房が取り入れられており、優しく暖かく快適だ。
意外な事に何故かロビーに椅子が無い。雑誌があっても休憩スペースが無く、寛ぐのは部屋でという事なのだろうか。
この宿は3代目である今の御主人が建て替えたそうであり、この秘境の山宿にこの様なモダンな宿を建てるとは、さすが東京の方がオーナーであるだけにすこぶるオシャレである。
楽しみな温泉は、まず広く快適な内湯から始まり、窓の向こうに露天風呂が見える。
優しい硫黄の香りが心地良い。淡濁りの湯はシャーベットブルーの様に美しい。
ドバドバと投入される源泉は、洗い場の木桶にも常に溢れており、その湯で髪や身体を洗うのも快適だ。
何度も湯舟に浸かり、手足を伸ばす。ドバドバと新鮮な源泉が投入され、白い湯華が舞い上がる。露天風呂から見上げる紅葉や山や空が美しい。美しさと気持ち良さに離れがたい温泉である。
自噴泉であり、湯温の違う源泉が湧出しており、それらをブレンドし適温に調節されているとの事であった。
そしてこの宿のもう1つの楽しみは料理なのであろう。ワインを飲みながら語らい寛ぎ美味しい料理に満足するという、御褒美を楽しみに訪れる客が多いと思う。
「期待を外さない宿だと思いますよ」と言われてやって来た宿であった。毎年この宿に来る事を楽しみにしていると言うご夫婦とも出会った。
そうなのである。この宿は楽しみにして来れる、正しくご褒美温泉宿であると思う。
広い部屋から見る明け方の黄葉は、窓を埋め尽くし飲み込まれる程であった。
奥鬼怒の紅葉は鮮やかである。来る途中、林道の紅葉に「綺麗、綺麗」と何度ため息をついた事だろう。新緑も紅葉も奥鬼怒は目を見張る特別な美しさがある。
加仁湯から手白澤に向かう道のブナ林の一画に、突如ハゲヤマとなっている箇所が出現し、緊急時のヘリコプターの発着場所かと思ったが、地熱発電の試掘した跡であったようだ。
ブナ林が無残にも伐採されていた。このブナ林が元に戻るのには何十年、何百年という年数が必要なのだろうに・・そしてこのブナ林は、奥鬼怒温泉郷の観光地の1つでもあったのにと残念に思う。
奥鬼怒温泉郷4軒の宿はそれぞれ個性的であるが、いずれの宿も大自然に包まれている事に違いはない。
アクセス例:鬼怒川温泉駅より日光市営バスで終点女夫渕まで その後徒歩2時間半。 もしくは、鬼怒川温泉駅よりタクシーで手白澤温泉まで。
,
西日本屈指のド迫力の野湯!!毎分の湧出量は測定不能!!
,
全国屈指の湯の投入量で生まれた独自の入浴法がある温泉
,
ゴテゴテのド迫力析出物の浴槽でドバドバがすごい温泉
,
泥パックもできる泥が沈殿している硫黄風呂
,
アルプスを一望する硫黄露天と至高の癒しを提供するお宿
,