川の至る所で源泉が湧く!秘境の手作り露天風呂
- 公開日
- 2018/12/30
- 最終更新日
- 2019/09/08
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.3

秋山郷は信濃三大秘境といわれ一昔前は陸の孤島だった。
その秋山郷で最奥の地にあるのが切明温泉である。
切明温泉にある旅館 雄川閣の裏には野湯がある。
ここは観光名所として有名となり、観光で訪れる人も多い。
![]() |
ゆっくりした入浴というよりはワイワイキャーキャ-楽しむ温泉といった感じだ。 |
雄川閣の壁へ張ってあるj案内板。
ご丁寧にここで温泉が湧いてるよ~と案内されている。
野湯ならではのワイルドさ、探す楽しさはこの時点でまったくない。
夜のうち到着した為、朝一で川原の湯へ入る事にした。
しかしお腹がぐ~~と鳴り出したので先に朝ごはん♪
川原にすわって食べるお弁当は気持ちよく最高だった。
自分で掘ったMy湯船で極楽極楽・・・・
作らなくても湯船はいくつかある。大きめの湯船が2つほどと小さめの湯船は多数。ただ適温の湯船は少なかった。ほとんどが熱すぎて入れない為、源泉があまり注がれていないところか、川の水で薄めれるところがベスト・・。結局私達は源泉少な目のところを選んでぬるめの湯に入浴した。
湯は入る前は綺麗だが入ると砂が舞い上がって茶色になってしまう。足元からプクプクと湧くお湯は新鮮でよかった。
入浴した湯船の湯温は40.6度とぬるめの適温だった。
人工的な湯船が一つある。大きなドカンのように見える石造りの湯船は一番お湯が良さそうだったが、54度と熱すぎて入れなかった。
口コミはありません。