温泉クチコミ
最近投稿されたクチコミ1~10件まで表示します。
- 現在の
クチコミ掲載数 - 893件
安楽温泉 さかいだ温泉 (鹿児島県)
地元客で込み合っている温泉
2019.11月、日帰り入浴。安楽温泉郷は湯治宿が、天降川に沿う霧島温泉と鹿児島空港を結ぶ幹線道路沿いの、非常に通行量が多い道路脇に軒を連ねている。さかいだ温泉はその中の1軒であるが、やたらとここだけが賑わっている様に思う。
コンクリート建物の1階部分に3台程と、横の空き地に数台の駐車場を、取り合うように次から次へと車が停まる。
中に入り300円の日帰り入浴料を払い、浴場へ。狭いと言うか、この客数には狭い更衣室で、籠はほとんど使われ、ちょっとでも着替え易い様に、椅子の上や床の上にも籠が散乱する。
地元の馴染み客が殆んどなので、新顔には声はかけて来ないが、少し興味を持ち乍らもいぶかしそうな顔をされている。
東北の、のんびりほのぼのとした雰囲気とは違い、九州はどちらかと言うと関西っぽい。明るく、豪快であるのかも知れないが。
で、浴室に入った途端、また更衣室と同様の視線を向けられる。だが、声をかけて来てくれる訳では無いので、私も黙って入浴する。お馴染みさん同士は、湯船の淵に腰を掛け井戸端会議に花が咲いている。
浴室もまた狭く、狭いと言うか色んな湯船が幾つもあり、洗い場のスペースと合わせると殆んど余裕は無い。なので、湯船の淵と中とで話すと言う事にもなる様である。
広くは無い暗めの浴室には、多くの人と、湯船がまず2つ(熱めとぬるめ)他に砂湯と寝湯、蒸し風呂、水風呂、打たせ湯、シャワーが7,8基あり、湯気が籠る中に、温泉のドドッザーザーという音がズシンと来るような雰囲気の温泉である。
砂湯は足裏に心地良い。寝湯となっているが、深めなので座浴に良いかも知れない。
それにしてもゆったり入ると言うよりも、人の数と温泉の投入量が凄く、とても慌ただしく思う。例え湯治宿泊しても、これだけの日帰り客が訪れていれば、ゆっくり入る事は困難だろう。
泉質は、妙見~この辺一帯に多いナトリウム・炭酸泉で、ここは日本一の炭酸泉をうたっている。高温のためか全く泡付きは無い。しかし、多分効能ははっきりと表れるのだろう。そうでないとこれだけの客は寄ってこないだろうから。
湯の色も透明~薄茶濁りで、湯船や床は茶褐色に染まり、その為で浴室は全体に暗っぽい印象になっているのかも知れない。
2度目の訪問だが、一見さんにはどうもゆっくり温泉を楽しめる様な、雰囲気は無い様に感じる温泉である。日帰り入浴は朝7時~。
アクセス例:鹿児島空港より路線バスで妙見~丸尾方面 安楽バス停下車すぐ前。
妙見温泉 妙見石原荘 (鹿児島県)
非日常的な素晴らしい温泉
2019.11月、日帰り入浴。何年にリニューアルしたのだろうか?日帰り入浴は1200円だが、宿泊客と同じお風呂に入れ、浴場内に貸し置きされたタオルやバスタオルは自由に利用でき、素敵な雰囲気の休憩スペースでは、無料で冷水は勿論コーヒーも頂けるという贅沢さ。温泉が贅沢だけでなく,ちょっとしたリッチ感が、日帰り入浴でも味わえるのだ。
受付を済ますと、石造りのオシャレで重厚な宿泊棟を横目に、天降殿と書かれた、これまたオシャレな温泉棟へ続く小道を歩いて行く。途中には足湯が天降川の渓流沿いにあり、次いで飲泉所もある。どれも雰囲気が良くワクワクする。
昔は、現在の男性用露天風呂が混浴であったが、今は男女別露天風呂となっており、女性用の露天風呂は右手、川沿いの湯小屋にある。隣にある湯小屋は貸し切り露天風呂。
天降川を臨みながら入る露天風呂は、木造の湯舟に源泉がドバドバと掛け流され、緑の木々から木漏れ日が湯船に差し込み、茶褐色透明~薄濁りの湯が輝く。とても素敵な雰囲気だ。
それだけでなく、湯温が素晴らしく適温なのだ。熱交換器を用い、源泉を41.5℃に調整しているという温泉は、本当に気持ち良い。
さて、内湯大浴場はこれまた立派である。綺麗で快適な更衣室を抜け、浴室の扉を開けると、壁面一面のレリーフにまず圧倒される。源泉投入口は魚の大口であり、顔の周りは析出物でブツブツ。ドバドバと吐き出される源泉は、湯船の淵から絶えず溢れ続けていた。
湯に動きが有り新鮮さがとても気持ち良い。当然こちらの湯船も41.5℃という絶妙調整である。
大きなガラス窓からは緑も見え、素晴らしい大浴場となっている。
日帰り入浴に於いても、何から何まで満足できる施設であった。
月曜日は大浴場の清掃日のため、12時以降の利用となる。他は11時から受付。
こういった高級宿が、日帰り入浴を提供してくれているというのは有り難い事だ。
アクセス例:鹿児島空港より路線バスで妙見温泉方面、妙見温泉バス停下車し徒歩3分程。
由布院温泉 庄屋の館 (現在は束の間) (大分県)
リニューアルされてモダンな温泉棟
2019.11月、日帰り入浴。温泉棟はリニューアルされ、カフェも併設し、とてもモダンになっていた。しかし湯船は変わらずであった。以前のままの露天風呂があった。日帰り入浴で利用できるのはこの露天風呂だけである。
湯の色はミルキーブルー。源泉が高温泉で女性用の湯船では、どこから投入されているのかも良く解らなく、どうしても新鮮さに欠ける。比較的広い露天風呂でもあり、湯温にムラがあるような気もした。湯はヌルヌルしていたが、イマイチ気持ち良さに欠け、ゆっくり入る気にはならなかった。
露天風呂からは由布岳も見えず、周りは壁に囲まれている。
湯船もコンクリート造りで、中央のコンクリート台に岩が乗っている等、雰囲気も良くない。
湯の色だけが乳青色で綺麗ではあったが、できれば次は浴場もリニューアルすれば、もっと斬新になるのではないだろうか等と、気安く思う。
しかし、湯布院で青い湯を、日帰りで気軽に楽しめる温泉は、ここといちのいで会館くらいでは無いだろうか。
温泉棟に辿り着くまでには、由布岳が臨める庭があったり、源泉が噴煙を上げていたり、離れが多くあったり、なかなかの雰囲気ではあった。束の間の一時をと言う事であろうか。
日帰り入浴料金800円。ドライヤー有り。
由布院温泉 ゆふいん泰葉 (大分県)
宿泊棟と立寄り棟は完全別棟
2019.11月、日帰り入浴。町外れの狭い坂道の途中にあり、駐車場から温泉まで、坂道をずっと上がらなければならないのかと思っていたら、立寄り棟と宿泊棟は完全に離れており、駐車場も別であった。
門構えからして別であり、立寄り棟には男女別内湯が1つと、貸し切り風呂がいくつか並んでおり、露天風呂というのは無い。
誰も居なかったので、内湯(700円)を貸し切り利用でき、メチャお得感があった。湯布院はカップルが多いのかなあ~。
戸建ての浴場は、明るく小奇麗な浴室に、4人程入れる程度のこじんまりとした湯船。
洗い場や壁に貼られた石のタイルがモダンな印象で、硬質感のあるクリアな湯の色とマッチして感じが良い。
覚悟して行ったがその通り、湯は青くは無かった。透明で、淡いアクアブルーになりかけて行く様な、青を1滴落としたかの様な、薄墨の青色。
まあ、それだけ温泉の鮮度が高いと言う事で。宿泊すると青い湯に入れるようだが・・。
投入される源泉は高温のため少量ずつだが、湯口が白い析出物で波状となり、美しい。
ph9.0の湯はヌルヌルで、メタケイ酸が何と何と500mb越えと言う超美肌の湯であった。それだけでも入る価値あるかも。
ドライヤー有り。
貸切風呂棟の周りには猫がいるいる、全部で7匹も。日当たりの良い場所でくつろいでいた。
塚原温泉 火口乃泉 (大分県)
とろりとした極上源泉
2019.11月訪問。九州在住中に行き逃し、やっと念願かなって行けた温泉だった。
向かう途中、山からはモクモクと噴気が上り、壮大な風景の中にある。
この伽藍岳から湧出する源泉は、別府八湯の元になる源泉だそうだ。
成程、溶存物質9000㎎を超える成分の中には、しっかりアルミニウムが入っている。これが含まれている温泉は、非常に痛みに良く効き、蔵王や玉川や微温湯二階堂等の様に、霊泉と呼ばれ効能豊かな希少な源泉であり、塚原温泉は更に鉄分がかなり多く含まれている。
透明な湯は、濃厚成分で比重が高いためか、温泉がトロリとしている。投入口は当然析出物で囲われ、湯底は硫黄成分で緑色を呈していた。
湯小屋が分かれ、内湯と露天風呂は離れた場所に在る。
露天風呂といっても小さく、5人程で一杯になる様な岩風呂だった。源泉かけ流しの湯は、気候により変動が大きく、11月ではぬるめだった。故に、この極上の湯にもっとじっくり入っておくべきだったと後悔。
内湯は木造で、当然露天風呂より湯が熱めの為か、女性はこちらの方が人気であった。
山の麓、地獄近くにある温泉で、もっとスケールの大きい湯船を想像していたが、驚く程にこじんまりとした湯船であったけれど。
露天風呂だけだと600円。内湯と両方入ると800円。別に貸し切り風呂もある。9時~17時迄冬季も営業。
アクセス例:公共機関無し。湯布院駅より要タクシー利用。
弓ヶ浜温泉 湯楽亭 (熊本県)
赤湯再生。何といっても抜群の海鮮料理!
2019.11月宿泊。赤湯が再生したと聞き、これは行かなくてはと数年ぶりに天草へ。湯楽亭には、秘湯を守る会のスタンプサービス泊を入れ4回目になると思う。
予約受付では以前までとは変わって、明るくとっても愛想の良い声が。現在は弟嫁さんがフロントに立ち、電話応対から送迎等の接客を、前面で笑顔サポートされている事が解った。一生懸命さも伝わり、感じの良い宿となった。
一時はメインの赤湯が止まってしまい、復活は無いものかと心配されていたが、本当に良かった。全国のナトリウム・カルシウム・炭酸水素泉の上位に上がるであろう成分10000mg越えの濃厚泉は、析出物があちらこちらで波状を呈し痛い。ちょっと気を付けて歩いたり、湯船に浸かって行ったりしなければならない。
ボコボコと凄い音と共に湧き上がっている源泉は、自然湧出に寄るものだそうである。
成分で珍しいのが、トップに含二酸化炭素と上がっている事だ。そのためなのだろうか?香りが何だか臭いと言うか変な匂いがし、決して良い香りとは言えなかった。
家族手掘りの洞窟露天風呂は、以前は男女繋がっていたが、今は奥へと進んで行っても塀で仕切られているので、一緒になる事は無い。結構距離があるので、ちょっとした探検気分が味わえる。朝には一面油膜で覆われていた。
個人的には、外に設けられた湯小屋の中にある寝湯が、最高に気持ち良かったかな。
そして以前は加温していた白湯。お客さんからの要望もあり、今は冷泉のまま(僅かに加温)赤湯との交互浴を楽しんで頂こうという趣旨に変わったらしい。いい事を言ってくれるお客さんがいたものだ。
さっそくその交互浴を楽しんでみる。いいんだけど・・
白湯の湯舟と赤湯の湯舟の位置が以前のまま離れているので、浴室の中を行ったり来たりと歩き回らないと行けない。この間が寒く、交互浴の気持ち良さが萎えるのだ。
交互浴の場合、冷泉と高温泉が隣り合う、もしくは最低1~2歩で浸かれる、と言った状況での湯船の設置が望ましいんだけどなあ~惜しい。
今回宿泊した部屋は、広縁があり大きなリラックスチェアが配置されていたのが良かった。
湯楽亭は海には近いが、宿自体は眺めが無い所に建ち、庭に面し部屋があるのだが・・
前回泊より数年が経ち、庭に植えられていた庭とも言えなかった様な、短いヒョロヒョロとしていた樹が成長し、庭を形造って来ていたのが微笑ましかった。もっと何年かすればもっと雰囲気の良い庭となるだろう。
そしてこの宿のメインイベントの食事。価格を抑えた方で頼んでおり、以前とは当然量が堕ちるだろうなと懸念していたが、そんな心配は不要だった。
活け海老等の新鮮なお造りから始まり、身がギッシリ詰まった巨大ワタリガニ半身、鯛の塩焼き丸1匹、牡蠣の土手焼き、夫が美味しいと言ったコノシロのおから等々・・今回ももう食べられないという程満腹、感服させて頂く。何といっても新鮮さが違う。天草の綺麗な海で採れたばかりの魚だから。これで料理アップするとどんな事になるんだろうか。
宿泊価格も抑えられており、税込みでも15000円を切っていた事に驚いた。
日帰り入浴も行っており、10時~15時と18時半~20時迄の利用。
アクセス例:JR熊本駅、もしくは三角駅から路線バス天草行で、さんぱ-る下車。送迎あり
石和温泉 旅館深雪 (山梨県)
街中にあるよ!
石和温泉にある深雪温泉!
東京からのアクセスも良く、芸能人のサインなんかもあったね!
三階建てだけどエレベーターがないのが難点!
部屋に関してはいたって普通の一言!
良いところも、悪い所もなしな感じ、夕食や朝食は満足でした!
そして接客は大満足です!
肝心な温泉ですが、噂や評価で期待していくと、がっかり感があるといった感じ! 確かにオーバーフローした湯船に源泉掛け流しの新鮮なお湯なのでしょうが、ちと物足りない感ありな感じ!
源泉口のお湯と湯船のお湯がちょっと違いすぎる??
いや、酸化するからしょうがないのだが、、、
相性の問題かな??
でも決して良くないって言ってるわけではありません!
どう感じるかは人それぞれ!
そう
あなた次第!!!
蔵王温泉 蔵王国際ホテル (山形県)
ホテルの温泉
ホテルの温泉のせいなのか、かなり緩かったよ!
泉質は良いんだけど、あったまらない、、、
ずっとお湯の注ぎ口の所であったかいお湯を求めてました笑
ホテルはリノベーションしてあってとっても綺麗な部屋でしたね!
ご飯も美味しかったし、温泉の温度がもっと高ければ最高なのに!
蔵王は強酸性だから、こそ、熱くするべきだと思いました!
ちなみに外湯よ大露天風呂の温度は最高でした!