現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

松川温泉 峡雲荘 岩手県(日帰りレポート)★★★★☆

地熱発電所を眺めながら入るにごり湯の岩風呂

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

松川温泉は宿が4つ、松楓荘、松川荘、峡風荘、ペンションがある。

※※※※このレポートは2004年7月に訪れたものです※※※※

松川温泉の松楓荘は湯治宿、松川荘はロッジ風、峡雲荘はホテル風、ペンションは見ていないのでわからないがペンションというだけあって木造の現代風なのだろうと思う。

松川温泉はこういった様々な宿がそろっている為、若い方からお年寄りまで幅広い人々のニーズに答える事ができ、好みによって宿泊する宿を選べる。その上温泉は極上!そりゃあ人気が出るのも頷ける。

※今はリニューアルされ、とても綺麗な外観と部屋になっているようです。

ホテル風の宿の中はとても綺麗。
松楓荘と同じくものすごい人だった。
駐車場はとても広いが車がズラ~と並び、それを見ただけで混んでる事がわかる。

地熱発電所を眺めながら入る露天風呂

露天風呂 混浴
露天風呂 混浴

ちょっと写真ではわかりにくいがお湯は少し緑がかった乳白色とめずらしい色に見えた。周りに植えられている木々の緑とマッチしとても綺麗。入浴客は大変多いが露天風呂が大きい為窮屈感はない。露天風呂からは小さく地熱発電所が見える。この露天風呂の雰囲気はなかなか落ち着く気持ちいい露天風呂だった。

部屋はそんなに広くなく、ビジネスホテルを少しよくしたようなさみしい造りだった。峡雲荘の暖房は全て地熱発電所の地熱発電によりあたためられているらしい。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 白濁温泉
    温泉4 温泉の雰囲気4 また行きたい3 部屋3 食事3
    2018年8月頃に訪問

    東北地方の温泉巡りをしていて、玉川温泉の後に一泊しました。
    混浴の露天風呂は男女それぞれ反対側の脱衣所から入るスタイルで白濁湯のため違和感なく入れます。
    女性専用の露天風呂もありました。
    日本秘湯を守る宿で単純硫化水素泉の温泉が気持ちの良い宿でした。
    早朝に無料のネイチャーツアーがあるので興味のある方は参加をお勧めします。ガイドの方が周辺の自然を色々と教えてくれます。上着の持ち合わせがなかったのですが、ジャケットを貸してくれて助かりました。

    2019-06-12 15:32:52に投稿

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次