現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

松川温泉 松川荘 岩手県(日帰りレポート)★★★☆☆

地熱発電所の不思議な世界のそばにある穴場のにごり湯

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2004年7月に訪れたものです※※※※

松川温泉は宿が4つ、松風荘、松川荘、峡風荘、ペンションがある。
その中で丁度真ん中あたりにあるのがここ松川荘である。
旅館の周りには地熱発電所の菅がはりめぐられ異様な雰囲気。

どちらかというと松風荘などの湯治宿とは違い現代的な宿なので、古いのは嫌という人には好まれる宿かもしれない。

旅館は他とはまた違う趣のロッジ風に統一されている。

明るい木造と白い壁を組み合わせリゾート地っぽい感じだった。敷地は広く何棟もあるようだった。

宿の外へは椅子とテープルが並べられ、ちょっとしたテラスのようにしてある。
夏は温泉へ入った後、ここで涼んだら気持ちいいだろう。
旅館内はロッジ風とは一転し、純和風となっていた。お洒落な感じは女性に好まれそうだ。

目にも美しい緑に囲まれた乳白色の温泉

女性用露天風呂 1

メインは混浴の露天風呂だと言う事だが、女性用の露天風呂が充実していてそちらへは少し行っただけで戻ってきた。
メインに負けず、女性用露天風呂はすばらしい。この時は内湯が工事中だった為、メインの方は景観が悪かったのもあるかもしれない。湯口には黄色い湯の花が沢山ついていて、硫黄のほのかな香りが鼻をつく。

女性用露天風呂2
旅館から見える地熱発電所

宿の中に人は沢山いたのにもかかわらず露天風呂はガラガラ。特に女性用の方は1名すれ違いで会っただけだった。

他の松川温泉は混みこみだったので穴場的な旅館なのかもしれない。
ネット予約をできたりとちょっと現代的なのが便利の反面残念な気もするかな・・。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次