箱根温泉の穴場 にごり湯を日帰りで貸切ができるゲストハウス

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

箱根温泉の日帰り入浴はなかなか厳しい。
日帰りを歓迎しているところが少ないこともあり、宿泊客が多いと不可になったり、日帰りOKのところは時間が限られすぎていたり混雑してゆっくりできなかったり。
訪れてみて断られるという事が何度あったことか。
正直あまり良い思い出がない箱根温泉の日帰り入浴体験。
そういった意味でもこちらの富士箱根ゲストハウスは穴場。
現時点では日帰り入浴は空いている事が多く、入れる確率は高い。
また、個人的な事だが子供達と一緒に入れる貸切露天風呂というところが私的に嬉しいところだ。
この時は念の為電話で予約をして訪れた。
女将さんがとても丁寧に値段や時間の説明、内湯を選ぶか露天風呂かなど説明してくださり好感が持てる対応に嬉しくなる。


砂利引きの駐車場はかなり広く、20台ぐらい止められそうなほど。
駐車場手前には「富士箱根ゲストハウス」という看板があったものの、駐車場からの宿への道がわからず、駐車場をぐるぐる回ってしまった。
この小さな道の前にも表示があるといいのにな。


予約をしていた13時より20分ほど前に着いてしまったが、入り口の外まで女将さんがお出迎えしてくれた。
なんて嬉しい対応なのだろう。
料金を支払って貸切露天風呂へ。
ちなみに日帰り入浴は貸切露天風呂と貸切内湯が選べ、どちらも同じ値段。
今回は露天風呂を選んだが、内湯もレトロな雰囲気で良さそうだ。
次に来る際は内湯へも入ってみたいと思う。
まろやかな大涌谷の濁り湯を貸切でゆっくり味わえる露天風呂

貸切露天風呂は贅沢そのもの。
やはり他人がいない貸切というのは良いものだ。
何も気にせずゆったりと入っていれる。
浴室は余裕がある広さで、日本庭園風に白い砂利がひかれ日本風のライトが飾ってある。
さらには、ベンチもあり貸切時間1時間、入ったり休んだりを繰り返しゆったりできた。


源泉投入量は少なめではあるが、入浴客が少なかったのか、湯の状態はとても綺麗なものでまろやかで気持ちがいい。
温度的にも40℃か41℃ぐらいだろうか。少しぬるめだったので夏にはちょうどよかった。


露天風呂の上には屋根があり、日差しを避ける事ができるのと、雨の時にも良い。


露天風呂にはシャワー室が併設されており、どこかへ行った帰りに露天風呂へ入ってシャワーで身体や洗髪をして帰る。なんてこともできそうだ。

露天風呂を見上げて見える緑。
セミの声とまろやかな大涌谷の湯、そして緑が癒してくれた温泉だった。
利用データ
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原912 |
電話番号 | 0460-84-6577 |
アクセス | 小田原駅よりバスで50分、箱根湯本駅よりバスで30分。「仙郷楼前」下車徒歩2分。 東京: 車以外/小田原駅より桃源台行(4番線)バス約50分、仙郷楼前下車徒歩1分 車/首都高速~東名高速道路へ~御殿場IC~国道138号を箱根方向へ15分、仙石原交差点右折仙郷楼手前を左折 名古屋: 車以外/小田原駅より桃源台行(4番線)Tバス約50分、仙郷楼前下車徒歩1分 車/東名高速道路へ~御殿場IC~国道138号を箱根方向へ15分、仙石原交差点右折仙郷楼手前を左折 |
WEB | https://www.fujihakoneguesthouse.com/ |
宿泊料金 | 素泊まり 8,800円〜(1室2名〜) 17,600円〜(1室1名) |
部屋数 | 和室14室 |
お風呂 | 貸切内湯:1 貸切露天風呂:1 |
日帰り時間 | 11:00〜15:00 貸切1時間 大人1,500円 子供1,000円 ※事前に予約する事をお勧めいたします。 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | 平成30年9月28日 |
湯づかい | 源泉掛け流し 加水・加温なし 循環なし |
成分量 | 1,278g/kg |
泉質 | 蒸気造成混合泉 2号線(仙石原方面)、3号線(強羅方面) |
PH | 2.1 |
湧出量 | |
源泉温度 | 60.6℃ 使用位置40~43℃ |
源泉名 | 大涌谷温泉 |
コメント