現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

小糸川温泉 千葉県「東京から1時間、房総半島の奥地 トロリとした黒湯」(日帰りレポ)★★★★☆

千葉県の貴重な掛け流し 濃厚なモール泉 トロリとした黒湯

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 
小糸川温泉までの道
入り口にある看板

房総半島の海岸沿いから内陸の方へ入ると一気に田園風景と変わり房総半島の印象が変わる。

海岸沿いはというと、海鮮ものの食事処は行列をなし、金谷港は人だらけ。
ここのところ熊の被害が激しく、都内からアクセスしやすい群馬や栃木、山梨、静岡などの秘湯へ行くのが怖い事もあるのか、「熊が生息しない」房総半島へ集まっているのかもしれない。

今回はそんな田園風景の中、ポツリとある日帰り施設「小糸川温泉」へ立ち寄ってみることにした。

小糸川温泉外観

佇まいは素朴で共同湯に食事処が併設されているような施設。

館内は昭和的な雰囲気いっぱいである。

エントランス

入り口から入ると「ピンポーン」という音が鳴り響き、女将さんが「いらっしゃいませ」と出てきてくれる。

子供達は女将さんからうまい棒をもらって喜んでいたが、大人900円、子供500円とこの施設からすると高めの設定かなとも思う。
というか、房総半島は相場観的にかなり高めの印象が強い。

できれば宿泊しようと色々と宿を見ては見たが、とにかく高い。
東京から約1時間とアクセスが良いのでしかたがないが、安宿がないのは残念だ。

房総半島で掛け流しの宿へ宿泊するのは難しいかな。

廊下
浴室前

受付を済ませて、100円を入れるタイプのロッカーへ貴重品を入れる。(100円は戻ってくるタイプ)

脱衣場は簡易的なもので棚に籠が置いてあるだけなのでロッカーへ貴重品は入れて置いた方がいい。

身体に染み込んでいくのがわかる濃厚黒湯 

撮影禁止の為、公式ページよりお借りしました。温度は40度前後とぬるめ。

浴室へ入ると、洗い場は二つ。

浴槽には黒い湯がなみなみと注がれ、表面は泡立っている。
東京にも黒湯が多いが、かなり濃いめの黒湯でまるで醤油の中に入っているような感じだ。

浴感はトロリとしていてヌメリ感があり、私好みのモール泉だ。

温度は40度かそれより低いぐらいで、長い間入っているとジワジワと額に汗が滲み出てきた。

この湯の感じは宮城県の東鳴子温泉にある黒湯を思い出す。
濃厚ながらに入った後にどっと疲れが身体から出て、人によっては具合が悪くなってしまうほどの強い温泉。

1回入るだけだとそんな状態だが、1週間湯治すると身体から悪いものが全て出て調子が良くなるという不思議な湯の感じに似ている。

撮影禁止の為、公式ページよりお借りしました。湯の表面はアワアワ

ただ残念なのが、私が訪れたのは10月の3連休でとにかく混んでいた。

5人入ったらかなりきついかと思う浴槽に10人が入り、湯の表面には髪の毛やゴミが浮いてしまうほど湯が乱れ、隣の人と肌が触れ合ってしまうほどで、残念極まりない状態。

洗い場は2つしかなく、並んで立っている人がたくさん。

これは入場制限をした方が良いのでは?と思うほどだ。

休憩所
美味しい水が用意されていた。

館内には自動販売機はないが、休憩所の前に無料の飲料水が用意されている。

秋限定の麦とろ定食

小糸川温泉には食事処があり、入浴とセットでお得に美味しい定食が食べれるのが人気らしい。

私たちが訪れたのは夕方だったのでランチとはいかなかったが、入浴料が900円でおまかせ定食とセットが1600円。計算すると定食は700円と格安だ。

特に人気なのが、秋限定の麦とろ定食らしく、こちらは食事のみだと1200円のところ入浴とセットだと100円引き。

麦とろは大好物なので次回行った時にはぜひとも食べてみたいと思う。

施設の前にはあまった源泉がドバドバと垂れ流されている。

表面がアワアワで、夏場だったらここに飛び込みたいぐらいだ。
湯量が豊富で、贅沢な温泉。

今度は絶対に平日、混み合っていない時に堪能してみたい!と強く思う温泉だった。

南房総・金谷のレストラン The Fish

天気が良いとテラス席もある
黄金アジのアジ丼

房総半島と言えば、黄金アジ!
東京湾近海で水揚げされている「黄金アジ」は、黄金色に輝く魚体と脂のりの良さから、絶品と言われていて有名。

金谷港にあるThe Fishは、観光客向けのお土産屋さんが併設したレストランのため、料金は高いがそんなに並ばずに食べれる。

弾力がありプリプリとしたアジはとても美味しかった。

次回はぜひアジフライを食べてみたいと思う。

The Fish
所在地: 〒299-1861 千葉県富津市金谷2288
電話番号: 0439-69-2161
営業時間:11:00 – 18:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。