経由で寄ったアテネだけど
せっかく寄るならせめてパルテノン神殿ぐらいは見よう!
って思って、
時間もないしホテルに到着してすぐに出発!

ホテルからタクシーで6ユーロ
アテネのタクシーは良心的だった

入口でウロウロしてると日本語で
ガイドしますよ~っておばちゃんが話しかけて来た
通常5人ぐらいで合計100ユーロ以上しか受けないけど
今回は特別に一人25ユーロでいいよ
と言われ、、、
しばし考える
遺跡系は説明があるとぐっと面白くなるし、、、
でもでも50ユーロは高い
で、結果パスで
でもパスして正解だった~
中はいってみたらそんなに大きくないし
調べれる範囲かなーと
パルテノン神殿は古代ギリシャに作られたものでアクロポリス遺跡という
アクロポリス=高い丘の上の都市
って意味だけど
行ってみるとその意味がよーーくわかる

入ってすぐ、遠くまで見渡せる絶景

紀元前432年に完成したパルテノン神殿
1687年のヴェネツィア軍の攻撃で大破してしまい、今だに修復中

プロビレア 前門
財宝や絵画を保管してた場所
柱が太くてどっしりした建物
門に相応しいね


パルテノン神殿
人々がお祈りをしていた場所

わ~~パルテノン神殿
すごーーい!!
っって言いたいところだけど、、、
修復が凄すぎてそんな言葉もでてこないσ^_^;

でもね、建築はすごくて
遠くから見ると真っ直ぐに見えるんだけど
全部曲線と曲面でできているんだよね。
そういえば、日本の古い木造建築も水平を真っ直ぐ見せるために、梁をわずかに曲線にしてますよね。
すごいなー
今まで見た教会なんかも強度をあげるために曲線を取り入れたりしてたけど、
それと同じく強度と美学のために取り入れたらしい

360度の絶景!
そりゃ神殿作るわってな絶景。この神殿のある丘はアテネ市内の中心地に近く、周囲を街に囲まれています。そして高さもあって、視線を遮るものもないので、絶景。一見の価値ありです。

興味深くて面白かったけど、、、
パルテノン神殿、修復の仕方をもうちょっと考えようよ!