温泉ブログ
大好きな温泉の記録と日々思うことなど
お気に入りのキッチングッズ
- しおり
- 2014/12/10
-
-
最近は子供の離乳食がはじまってキッチンにいる時間が多くなりました。
少し前に揃えたキッチングッズを少しだけ
ガラスオイルボトル(3本セット)
これはすごくお気に入り(^^) ごま油、鷹の爪+ニンニクのオリーブオイル漬け、サラダ油を入れてますがかわいいし少しずつオイルが出る方使いやすい!
レモンが書いてあるオリーブオイル入れは去年行ったイタリアで買ってきたものです。
この電動ミルは本当に便利! お肉に塩コショウをする時も片手で肉を裏返して片手で電動ミルで振れるので作業が早いです。
ただし岩塩がちょっと湿気てたりするとうまく出ないところが困るところ。出が少ないのでもっと出がよかったらいいなと思います。
これはそんなにお気に入りというわけではないのですが、、、少し前に買ったので載せてみました。
ドレッシングは買うと高いので手作りしていますが、何かかわいらしい入れ物に入れたいと思い購入したボトルです。
見た目かわいいのですがドレッシングをかけた後、口の部分が汚れてしまうのがイマイチ。しかも毎回かけ終わった後たれます。
ただ前はキューピーのドレッシングを使い終わった後そのボトルを使っていたので断然綺麗にはなりました。
最近地元のお店で買ったお箸
安売りで1セット500円だったのですがスッとしててお気に入りです。
箸置きです。集め始めたばかりなのでもっと集めたいところ。
ナスの形のものはどこかで買ったもの、
その他はフランフランで買いました。
フランフラン:http://www.francfranc.com/shop/
キッチングッズは楽しいなー
福島のおじいちゃん、おばあちゃんの家へ
- しおり
- 2014/10/31
-
-
今度は私のおじいちゃん、おばあちゃんに息子を会わせるために福島まで行ってきました!
おじいちゃんもおばあちゃんもおじさんも喜んでくれて嬉しかったなぁ。
今回福島でも温泉宿へ宿泊したので、息子は生後4カ月にして温泉2湯目♪ 小学生で1000湯達成しました!なんてことになりそうな予感・・(笑)
今回宿泊したお宿は「須賀川温泉 おとぎの宿米屋」さんです。
福島県は特に刺激の強い温泉が多くて赤ちゃんが入れる温泉を探すのに苦労しました。
離れ希望でしたが赤ちゃんが泊まれる部屋は1室しかないという事で残念ながらその1室に泊まる事に。
離れだと露天風呂付の部屋だったので(宿泊した部屋は内湯付)離れがよかったのにな~。。まぁ、しかたがない。
普段だったらなかなか選ばないのですが、今回は泣き声が聞こえないコンクリート作りがありがたかったです。
温泉は部屋にもついてはいるのですが大浴場も気持ちがいいです。
お湯は正直驚くほどよかった!!大ヒットです(^^)
詳しくは近々レポートをアップしますね~~。
ところで生後4カ月の赤ちゃんって生後3カ月の頃より色々とわかりはじめて敏感になるらしく、寝なくて大変でした^^;
温泉も前回は気持ち良さそうにユラユラ入っていたのに今回はギャン泣き((+_+)) 日々どんどん変わるなー。
私は寝不足でフラフラだし息子はギャン泣きだし(笑) 刺激的な旅行になりました(^^)
おとぎの宿 米屋
福島県須賀川市岩淵字笠木168-2
クチコミが500件を超えました!
- しおり
- 2014/10/17
-
-
いつも参考になるクチコミを書いてくださりありがとうございます<(_ _)>
お陰さまで本日でクチコミ数500件達成しました\(^o^)/
書いていただいたクチコミを読むのが毎日の楽しみの一つです(^^)
そしてそして!会員数もあと少しで400名です♪♪♪
新しくリニューアルしてクチコミを書けるようにして本当によかったです。
これからもよろしくお願いします!!
いぶすくんではじめての燻製 ~ベーコンの作り方~
- しおり
- 2014/10/15
-
-
尾上製作所(ONOE) 燻製器スーパーいぶすくん SI-2442
だいぶ前から燻製を作って見たいな~と思っていて何度か口に出し、でもなかなか実行に移せず・・・を繰り返し・・・
これではいつまでたっても作れない!と思いまずはスモーカーを買いました。
するとせっかく買ったんだし!!とやる気になってついについに作れました~!(*⌒∇⌒*)
作りたかったのはベーコン!
必要なものは
・豚バラ肉かたまり 500g~
・S&B マジックソルト (岩塩とハーブでも)
・S&B マジックペッパーソルト(黒コショウだけでも)
・ローストオニオン(なくてもOK)
・ローレル(なくてもOK)
・尾上製作所(ONOE) スモークチップ サクラ
・ソト(SOTO) いぶし処 ピートスモークパウダー ST-160
・ ジップロック
お肉屋さんで500gで、と言ったのに700gでいい?と言われ気の弱い?私は「はい」と笑顔で答えてしまい700gに^^; 多すぎる~と思ったけどすぐに食べちゃったのでよかったのかも?
豚バラの水気をキッチンペーパーで拭いて、味がしみ込むようにフォークでザクザク穴をあけます。
スパイスを豚バラにもみこみます。
写真のようにべったりと
サランラップに入れ冷蔵庫で1週間寝かせます。
寝かせている間、毎日もんで置く向きを変えます。
(ラップの上からモミモミでOK)
※この時はジップロックがなかったのでサランラップで代用
サランラップで代用する場合は汁がたれたりするので2~3重にした方が無難です。
でもジップロックがいいです。本当は。 サランラップを使ったのはこの時だけです。
1週間たったら、流水に1時間浸けます。
その際スパイスを手でこすって洗い流さないように
その後キッチンペーパーで水分をとります。
強火で空焚き3分間 (写真は入ってませんがチップを入れてから)
その後は少しずつ温度を上げていき70度前後に設定
火が付いたかどうかの目安は下記写真ぐらい(これがわからなくて苦労したんだよね)
チップに火がついたら弱火にして約3~4時間燻します。
こんな感じの色になったら出来上がり!
できあがり~~~(^O^)/
スモークの香りがしてめちゃくちゃおいしーーー!
感激しました~
すごく感動したのでささみとチーズ、
ビーフジャーキーも!
このビーフジャーキー、食べたことがないぐらい絶品でした。
ビーフジャーキーレシピは後日アップします。
その後、1か月に1回ほど作っていますが、桜のチップはスモークウッドを使用するようになり、ガスコンロは電気コンロになってすごく簡単にできるようになりました(*´▽`*)
2015年8月
※スモークウッドでスモークすると楽ですが、チップの方が断然スモークの香りがつきます!なのでチップに戻しました。
100日祝い 我が子の成長 「お食い初め」
- しおり
- 2014/10/07
-
-
先週末でめでたく生後100日になった息子くん。
お食い初めをしました。
お祝いの料理なんて初めて作りましたが、できは思いのほか好評でした♪
≪100日になって変わって来た事≫
・首がすわってきました。まだグラグラするけどあとちょっと!
・は~は~~と歌を歌う
・ぶら下がっている人形をつかんで引っ張る事ができる
・また違う種類の乳児湿疹が胸にできて以前もらったステロイドを塗ってみています。
・まだ寝がえりはしないけど、まっすぐ寝せたのに90度横に移動していたりする。
・まったくなかった鼻毛がうぶげのようなのが生えてきた
・授乳の時間が1~2時間だったのが3~4時間になった
・夜長くて5~6時間寝てくれるようになった
・1日に何度もあったお通じが今では2~3日に1回あればいい方
・朝方うなる
PEAKS (ピークス) 2014年 10月号 山で温泉!
- しおり
- 2014/09/17
-
-
PEAKS 山で温泉!に少しだけかかわらせていただきました。
山登りが好きな方!山にある温泉が好きな方!きっと面白いと思います。
ぜひ読んでみてください(^^♪
昨日の瞬間アクセス数!
- しおり
- 2014/09/16
-
-
昨日の瞬間アクセス数がすごかった~~~
なにげなく見ていたアクセス解析、今何人見てるかな~?っと思ってリアルタイムのページを見てみると・・・
おぉ(゚ロ゚屮)屮
すごい人数 (゚ロ゚屮)屮
とびっくりしたので載せてみました。 何かテレビで温泉でもやっているのでは?っと思ってテレビを見てみると
有吉ゼミで黒薙温泉が放送されていました。 テレビってすごいな~
伊豆 下田の超レトロな干物屋さん ≪石亀水産≫
- しおり
- 2014/08/18
-
-
今年4月に出かけた下田でレトロ~な干物屋さんを発見!
下田ではいつも買うくさや屋さんがあったんだけど、たまには他のお店を探してみよっか~と探して発見しました。
我が家はくさや好きなので下田に来ると必ずくさやを買って帰ります。
ね、この雰囲気なかなかいいでしょ?
若い人が昭和を意識して作ったのかな?なんて思ったけど、あらいらっしゃい、とニコヤカで人なつっこいおばあちゃんが出てきました(^^)
2階には船の模型だったり絵画だったり、古そうな家具とか色々!
おもしろいな~。
しかも安い!大金目が950円!
くさやがなかったのは残念だけど、干物は安くてものもいいです。
昔はくさやもやっていたけど、臭くてクレームが来るようになってやめてしまったんだそうです。
残念だなぁ。
この時は妊娠中だったので、私に「妊婦はカルシウムが大事!」といってその場でキビナゴを焼いてごちそうしてくれました(^^♪
おばあちゃんありがとー!
金目もエボダイもキビナゴも脂がのってておいしかったです。
また寄ろう♪
石亀水産
住所:下田市2丁目7-18
電話番号:0558-22-0262
営業時間:09:00~17:00
定休日:第二第四水曜日
駐車場有
我が家のお気に入りそうめん 夏の定番!
- しおり
- 2014/08/08
-
-
昨日、スーパーへ買い物へ行った時のこと
1カ月半になる息子くんを見て、
スーパーのおばちゃんが「今どのぐらい?」
私「今1カ月半です」
おばちゃん「・・・・!?」手を口にあてて絶句
「5か月ぐらいかと思った」
って・・・それは言い過ぎでしょ~ たしかに大きいケドネ・・・(´ー`A;)
今日がそうめんだったので・・・(安易な感じでごめん)そうめんネタ?です。
毎年夏になるとしょっちゅう食べるのがそうめん♪ (楽ちんだし~((´∀`*))
去年までは普通のそうめんに豚バラ+ナス+山菜をゴマ油で炒めたものを麺と一緒にツユにつけて食べるのが定番だったけど、今年から温そうめんに変えました(^^) (こっちの方がおいしかったので!)
ものすご~く簡単で本当においしいヽ(^o^)丿 シソの風味が最高です。
豚肉はバラでもいいけど豚こまぎれ肉の方が鴨肉みたいで私は好きです。
いってみれば蕎麦の鴨汁みたいにそうめんを食べる感じ
すごく簡単でおいしいから、時間のない時のお助けメニューです☆
ツユがあたたかいので身体も冷えなくていいんです。
毎日悩む食事ですが、今年は本当にそうめんに助けられてます~
【簡単温そうめんレシピ】2人分
・豚こまぎれ肉 100グラム
・ナス 1本
・生姜 1カケ またはチューブ4センチぐらい
・にんべんのツユ(3倍濃縮) 150cc
・水 300cc
・しそ 2枚
・長ネギ 8センチぐらい
① そうめんをゆでます
② ナスは半月で3mmぐらいにカットして水にひたしておく
③ 豚こまぎれ肉は1~1.5センチでカット
④ しそは半分にして細切り、長ネギは荒みじん切り
⑤ 鍋ににんべんのツユと水、生姜を煮立ててナスと豚こまぎれ肉を入れる
⑥ 5分ぐらい中火で煮て味見をして盛り付けて完成です。
乳児湿疹と汗疹とおむつかぶれ 生後1カ月半
- しおり
- 2014/08/07
-
-
生後1カ月半の息子くんは最近はだいぶアゥアゥ・・ウェオン・・キャハ~ などとよくしゃべって笑うようになってきました(^^)
発する声が舌をまいたような声が多いので、英語の方が得意なんじゃない?なんて言っていたら、「・・・歯がないからだよね・・・」と言われ納得。
なるほど・・歯がないからだね^^; 英語が得意になる素質でもあるのかと思った(笑) ←超親バカ!!
さてさて初めての育児、色々と悩み色々と試しました。
今までで悩んで解決したものを忘れないように書いておこうと思います。
■■■おむつかぶれ■■■
まず一番最初に悩んだのがおむつかぶれでした。
おしりが真っ赤に腫れて痛そうで、、これはなんとかしないと!と薬を探しました。
試したのがアマゾンのクチコミで評判だった
① ヴェレダ カレンドラ ベビーバーム (おむつまわり用クリーム) → おむつを変えるたびに塗っていたら2~3日でツルリと綺麗なおしりになりました♪
■■■乳児湿疹について■■■
乳児湿疹が出てもう2週間以上経ちますが、色んな薬を試しました。
乳児湿疹が一番悩んだと思います。
母乳が原因??と思って乳製品を一切やめてみたり、油ものをやめたり、甘いものもやめたり、、、、。
結局乳児の8割がなるものと知って、さらに母乳が原因ではなかったのでホッ・・・。楽になりました。
3カ月こえて治らないとアレルギーの可能性もあるようなので全面的にホッともいかないのですが、今から考えてもしかたがないので考えない事にします。
① ベビーワセリン → ベタベタになるので嫌がり、さらにあまり効きません
でした。
② パックスベビー ボディークリーム → ベタベタは少なく即効性があり
ましたが、 少しするとまた出てきてしまいました。
③ 病院からもらったステロイド入りの薬 → ステロイド入りで使いたくな
かったのですが年単位で使わなければ問題ないぐら
いステロイドが薄いという事で使いました。
今も使っていますが乳児湿疹はほとんどなくなりました。
あと少しで完治しそうな気がします。
■■■汗疹について■■■
最近は汗疹がひどくなって悩まされています。
赤くなって痒そうでかわいそう・・・。
で、試したのが
① ベビーパウダー → 息子くん的には塗った時はサラサラで気持ちよ
さそうでしたが、効果はありませんでした。
② ヴェレダ カレンドラ ベビーバーム (おむつまわり用クリーム) → この薬
すごい!! おむつかぶれ用ですが汗疹にも効きました!
2~3日でよくなってきました。
③ ガーゼを背中に入れる → これは教えていただいたのですが、汗を吸収し
てくれてよく効きました。
④ ぬるま湯で身体をふく → これももちろん効きました。
以上最近のまとめでした。
最近の投稿
-
- 【不具合】PHPバージョンアップにて一部画像が表示されていません ※解決しました
-
2019/11/27
本日PHPのバージョンアップを行った為、1週間以内にアップされた画像類が表示されないという不具合がおきています。 修正しておりますのでしばらくお待ちくださいませm(__)m
-
- サーバー移行 明日再度チャレンジします。
-
2019/10/23
何度も何度も失敗していますが、、、 明日再度チャレンジです。 完了しましたらお知らせいたします。
-
- 申訳ありません。今回もうまくいきませんでした。クチコミ投稿していただいて大丈夫です
-
2019/10/17
やはりかなり難しいようでうまくいきませんでした。 再度来週末あたりにチャレンジ予定です。 それまで通常通り利用していただいて問題ありません。 またお知らせさせていただきますm(__)m
-
- 今回もダメな予感、、、追ってお知らせしますm(__)m
-
2019/10/16
テストページでやはり不具合が多発してしまいました。 あぁ、、、心が折れそう? 再度明日業者さんと相談して進めるか別の方法を考えるか決めてお知らせしますm(__)m
-
- 移転延期 10月15日となりました。申訳ありません。(台風の状況により変わる可能性あり)
-
2019/10/11
サーバーの移転代行へ頼んでいましたが、FTPではない事でなかなか進まず、、、 次の日程は10月15日予定です。 サーバー移転が1回無料だったのでつい頼もうと思ってしまったのが間違いでした、、。 ※クチコミは10月14日ま […]