千葉県 房総半島 本州で唯一熊がいない県 今回は平日訪問!

こんにちは。温泉が好きで好きで、もう25年ほど温泉漬けの秘境温泉 神秘の湯 しおりです。
秘湯へ行きたくても熊の出没に怯えてしまう日々。
そんな中で、熊がいない地域を探したところ、千葉県は熊が生息しないという事を知り、房総半島へ日帰り旅行をする事にしました。
実は、ここ最近何度か千葉県へは足を伸ばしているのですが、熊の影響もあってか、土日祝日はとにかく混んでる・・・。
食堂へ行っても行列だし、温泉も人だらけ。
という事で今回は平日に有給をとって行くことに。
結論、最高な日帰り旅行でした!
千葉県の秘湯 旅館弁天鉱泉 白濁した掛け流しの湯が堪能できる温泉宿

千葉県で珍しく白濁した掛け流しの湯を持つお宿「旅館弁天鉱泉」
1日に何度も色が変わるそうで、私が訪問した時は運が良かったのか?青みがかった美しい白濁湯。
岩で作られた洞窟のような浴室ににごり湯が美しい。

弁天鉱泉は日帰り入浴だけもできるが、日帰り入浴の貸切もできる。
貸切というと、通常貸切風呂や貸切露天風呂、1箇所の浴室を貸切するイメージを持つだろうが、弁天鉱泉の場合は内湯のみか、内湯+露天風呂か選ぶ事ができ、人数が多いと浴室の廊下入り口から貸切になるので、裸で移動してもOKになる。
こんなに贅沢な貸切を味わった事がなかったので感動してしまった。
弁天鉱泉は千葉県でおすすめできる温泉宿だ。
旅館弁天鉱泉
〒299-2224 千葉県南房総市小浦487
0470-57-2528
日帰り入浴は予約した方が良い

さすけ食堂 黄金アジが食べれる小さな食堂

千葉県内房では、プランクトンが豊富なので、エサをよく食べた脂ののった丸みのあるアジが育つ。
中でも金谷漁港でとれたアジは、黄金色の魚体と抜群の脂のりで美味しいと表鵜ばんだ。

さすけ食堂で人気なのが、さすけ定食。
アジフライは分厚くてフワフワ!お刺身は鮮度抜群で最高に美味しかった。
かじきラーメンも追加注文、ニュルニュルした舌触りがなんとも良く、味付けもよかった。
とにかく行列が激しい食堂なので、行く時は計画的に行ったほうが良い。
平日でも10時半には外に4人ほど待っていた。
さすけ食堂
〒299-1861 千葉県富津市金谷2193-5
0439-69-2123
月曜日、金~日曜日 9:30〜アジがなくなり次第終了
岩井海岸

夏は大賑わいの美しい海岸。
遠浅で波も穏やかなので夏は子連れでも安心して遊べそう。
この時期はチラリと釣りをしている人はいたけど、静かなものでお散歩をするのに最適。
夏も一度来てみたいと思う海岸だ。
岩井海岸
千葉県南房総市岩井地先
0470-28-5307(南房総市観光協会)
JR内房線岩井駅から徒歩約10分
the Fish ーザ・フィッシュー 金谷港 お土産・レストラン


金谷港にあるザ・フィッシュは、大型のお土産屋さんやレストランなどが入っている施設。
敷地内には浜焼きなどもあり週末は大行列ができている。
地酒・サザエやハマグリなども並び活気に満ちた雰囲気で見るだけでも楽しい。
この時は奥にあるレストランを利用した。少々高めではあったがアジ丼が美味しかった。
隣は横須賀まで行くフェリー乗り場。
帰りに横須賀までフェリーで移動して帰ったのも楽しい思い出。

the Fish (ザ・フィッシュ)
〒299-1861 千葉県富津市金谷2288
0439-69-2161
東京湾フェリー
0439-69-2111
https://www.tokyowanferry.com/









コメント