巨大岩で造られた迫力と解放感が抜群の露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2015年3月に訪れた時のものです※※※※
※※※現在コロナウィルスの影響で休業中となっております。※※※
蒲田川沿い、新穂高温泉の看板とも言える公共露天風呂はここ新穂高の湯。
10月中旬頃からの時期には周辺の木々がライトアップされるイベントもある。
冬はぬるくて入浴できないが、暖かくなると家族連れが常に賑わっておりほとんどが水着。
温泉というよりは温泉プールと呼ぶに相応しい。
露天風呂からは槍ヶ岳、笠ヶ岳など山々を眺めながら入浴する事ができる。

周囲は1件の建物以外は見えない、秘湯の開放感を感じられるところです。




新穂高温泉のシンボル、「ゆ」のノレン前には公共の駐車場がある。そこへ駐車し橋を渡って入り口へ。
橋から下を眺めると露天風呂が丸見え。


入り口から階段を下ると大きな露天風呂が見えてくる。
横にはチョコンと脱衣所がありその前には寸志の箱が。
地元の方に感謝して必ず寸志を支払いましょう!
巨大石で造られた開放感溢れる露天風呂

この日はジンジンと照り返す太陽に思わず川で泳ぎたくなるような暖かい日。
新穂高の湯はどちらかというとご家族向けの温泉プールの印象を受ける。浮き輪を持ち込む子供やシュノーケルをつけて泳ぐ人。いまいち落ち着かない。しかもマナーは悪い。
・・・・いわゆる温泉といっていいのか微妙な雰囲気だ。



【冬】露天風呂の全景。湯の高さを調整する板が外され、そこにわずかに湯が溜まっている程度でした。
源泉は自噴泉なので、そんなことお構いなしにドバドバと掛け流しになっておりました。もったいない~。
2005年に蒲田トンネルが開通して以来、お湯の温度が下がったとの話も聞きました。


露天風呂の橋をはさんだ反対側へは隠れるようにと小さな湯溜りがひっそりあった。
大きな露天風呂もいいがこちらは落ち着く露天風呂。こじんまりした雰囲気が好きな方はこちらの方がいいかも。
湯は無色透明のあっさりしたもの。

すぐ横に橋があり、橋の上からは丸見えなのが、難点。

遠くには標高の高い山が見え、なかなかの眺望です。
川も山も楽しめる、贅沢な場所といっていいと思います。単純泉で特徴もないのですが、とにかくドバドバと湧き上がる新鮮な自噴泉の源泉を楽しみ、自然を満喫するにはもってこいですね。
夏場などはプールのような感じになってしまうため、温泉らしさを損なう気もしますが、レジャーとして楽しむ温泉ならばいいところだと思います。

利用データ
所在地 | 〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 |
電話番号 | 0578-89-2458 |
アクセス | JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行きで約85分の中尾高原口を下車して徒歩2分 |
WEB | https://shinhotaka.com/place/486/ |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 露天風呂:混浴1 |
日帰り時間 | 8:00~21:00 寸志300円 |
冬期閉鎖 | 冬季閉鎖 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 単純温泉 |
PH | |
湧出量 | 200L/分以上(自然湧出) |
源泉温度 | |
源泉名 | 宝温泉 宝-1 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像

エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (3件)
結構綺麗でした!
温泉4温泉の雰囲気4また行きたい5
2022年10月頃に訪問
橋から丸見えだけど、平日は結構貸し切りみたい?
お湯もよかったし、綺麗に管理されてると思います!
ありがたや!300円で入れるなら満足です!
2022-10-07 15:31:05に投稿
川にGO❗️
温泉4温泉の雰囲気3また行きたい5
2021年8月頃に訪問
コロナ下ですが普通にやってました。おじさんばかりでしたので、女性が入って良いものか戸惑いましたが、
常連の方々のようで、一度話し始めるとずっとおしゃべり。川への降り方を教えてくれたり、まさにハートオープンな裸の関係(笑) ぬるめの温泉であったまり、雪止め水の川でリフレッシュの繰り返し、クセになります。泉質自体はそこそこレベルでしたが、環境が最高です。人間に回帰したい方はオススメ、混浴が難しい人は避けてください。
2021-08-22 10:07:47に投稿
閉鎖中
温泉3 温泉の雰囲気4 また行きたい4
2020年8月頃に訪問
今年度の蒲田川の氾濫により、岩風呂の湯底の砂が流されてしまい、太黒いパイプがむき出しになっていました。入り口には鎖がかかり閉鎖中の看板がかけられていました。
新穂高の湯は湯底の砂が心地良く、川横のダイナミックな温泉で、寸志で入れる公共露天風呂であるのが嬉しい温泉でした。復活を願っております。
評価は前回行った時を思い出し記入しています。
2020-08-08 16:16:46に投稿