温泉クチコミ
最近投稿されたクチコミ1~10件まで表示します。
- 現在の
クチコミ掲載数 - 893件
半出来温泉 登喜和荘 (群馬県)
昭和感の古い家にある木のお風呂
宿感を感じさせない、昭和時代の昔の知り合いの家に来たような生活感のある家に立派な木のお風呂があるという感じ。
露天風呂には裸になってからとても開放的な階段道を渡っていきます。
男性でも少し気が引ける感じでしたので、女性はかなり気になるかもしれません。特に、今回は露天風呂の横が工事中で騒がしく、クレーンなどが動きまわっていたので落ち着きませんでした(もちろん、お宿のせいではございません)。
露天風呂は木造りのやや控えめなサイズ(他人同士くつろぐなら2~3人でしょうか)。
泉質は透明でやや鉄味のする適温よりややヌルめの湯でした。
駐車場は通りに面して10台くらい。そこから1段下がって玄関がある感じです。
看板が目立つのですぐにわかると思います。
中房温泉 (長野県)
宿泊がおすすめかも
こちらのサイトの評価が高かったので寄らせて頂きました。
こちら、宿泊されるととても良い温泉巡りができるようですが、日帰りの場合は売店併設の露天風呂だけの利用になります。
開放感のある岩風呂で、泉質はやや硫黄臭のする無色透明で、ややアルカリらしく少しヌルヌルスベスベします。
宿泊の方が楽しめるかもしれません。
登山客が中心の温泉施設。
登山者用駐車場が一キロほど手前にあり、そこに停めなければならないと勘違いしそうでしたが、日帰り入浴の場合は温泉が有る売店前まで登ることができて駐車場は20台弱でした。道中の峠道はやや狭いところもあるが中程度。
加賀井温泉 一陽館 (長野県)
やや町中にある濃い良湯
以前から知ってはいたものの、やや町中にあるため敬遠していました。
近くにある松代温泉松代荘には一度行ったことがあり、とても濃い鉄泉質で似ているかなと感じましたが、こちらは内湯と露天で濃さが違っていました。
どちらも鉄塩味の濃い赤茶系の湯なのですが、内湯が熱めで色は薄い、露天はヌル湯でとても濃い感じです。
当方が行ったときには外に入れずに終わったのですが、次回は必ず外にも入りたい。ただ、内湯で服を脱いで一旦外に出て歩いて露天風呂に向かうため受付からも丸見えになります。女性は露天に行きにくいかもしれず、肩紐タイプの湯浴み着も販売されていました。
内湯でもしっかりと成分は濃い感じで、浴槽床にはとても分厚い析出が沈着しています。
奥飛騨周辺と草津周辺の間にあるため、行き来する際にはまた寄りたい。
白骨温泉 泡の湯 (長野県)
欲張りすぎな良質泉が2種類も。しかも綺麗で洒落ている。
有名で大人気な温泉なので、これまでに数回温泉巡りで来訪しようとしたものの叶わなかった。というのも、交通の便が悪いわりに日帰りの営業時間がとても短い(10:30~13:30)ため調整が難しいのです。
加えて、大人気なのでシーズンや休日はごった返すのではないでしょうか。
今回、念願かなって平日の朝一で来ることができたので入ることができました。
良かった点はいろいろありますが先ずは泉質から。
泉質は2種類でしょうか?少なくとも大きく分けて2種類あり、露天風呂の白濁硫黄系と内湯の炭酸系です。
これがどちらも非の打ち所がない良泉。
白濁硫黄は本当に濃い白濁で、例えるなら万座温泉レベルの乳白色。析出も白い雪のような石灰質?が縁に析出する濃さです。
炭酸系はとても炭酸が濃く、ヌル湯ですがジワーーっと熱くなる感覚。触るとスルスルする独特の肌触りです。当方、炭酸泉が大好きなのでとても高評価になってしまいます。
そして、野天風呂はとても広く開放的で景色が素晴らしい。内湯は雰囲気のある木造で落ち着きます。
あと、入浴者の年齢層がとても若く、老人・男女・子供関係なく混浴しているため女性にも混浴が苦手な男性にも優しい温泉だということ。
湯が乳白色で浸かると本当に一切見えない。
それから、入り口の前から男女分かれて湯につかって外に出られるため、一切隠すことなく首だけ出して出入りしやすい構造になっている。
これらで上手く成立している安心感でしょう。
温泉はどこに行っても年齢性別偏っています。あたりまえで仕方ないのですが、自分も含めてオヤジ+爺さん(失礼;)と肩を寄せ合う・または一人で押し黙って入るのが当然です。
こちらは老人、若い男女から小さい子供まで揃っていて、和気あいあいとした雰囲気に居るととても居心地よく、心が軽くなった気がしました。休日で混んでいるとこれがプールみたいになって落ち着かないかもしれませんが、広さが有るので20名弱だと丁度良い具合でした。
駐車場は広いですが、平日の朝一(10:30)でまあまあ埋まっていましたので、土日祝日などは入りにくいかもしれません。
新平湯温泉 奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋 (岐阜県)
木造りの内湯の雰囲気が良い
奥飛騨温泉郷を巡っている際に立ち寄りました。
ほぼ無味無臭の透明なお湯。木造りの雰囲気が良い内湯と、岩風呂に豪快に温泉が注がれる露天風呂がありました。
本来日帰り入浴は10時からとのことですが、知らずに立ち寄ったところ早い時間でも快く入れて頂け、大変ありがたかったです。
中崎山荘 奥飛騨の湯 (岐阜県)
登山客が多い湯の花系の温泉
奥飛騨温泉郷巡りをしている際に立ち寄りました。
温泉郷からさらに山に入った先にある温泉で、登山客が多いようです。
新しいのかとても綺麗で立派な建物で、温泉は湯の花が舞う薄く濁った硫黄泉。
露天は源泉を冷やすためか大きな萱の壁を伝うように落として投入しているので、湯の花が萱に付着して湯舟にはほとんど湯の花がありませんでしたが、とても珍しい光景で、投入される音も気持ちよくてしばらく浸かりながら見入っていました。
安く魅力的な温泉が多い温泉郷にあると900円は少し高めな感じでしたが、普通に考えると高過ぎとまでは言えないかなと思いました。
(他が安価過ぎると言えるかも知れません)
平湯温泉 平湯民族館 平湯の湯 (岐阜県)
民俗館の併設施設か・・の筈が本格的。
奥飛騨温泉郷を巡った際、立ち寄ることにしました。
口コミ評価もとても高いわけではなくあまり期待していなかったのですが、、素晴らしかったです。次回奥飛騨周辺に来る際には必ず再訪すると心に決めました。
泉質は鉄系濁り湯で無味。浴槽に析出が付着していたので濃い泉質だと思います。当方が行ったときは適温でした。
茅葺の立派な建物などがある中の雰囲気ある木造りの建屋の戸を開けると、洒落た和のたたずまいの岩風呂があります。
寸志なので受付することもなく、静かにやってきて濃い温泉と雰囲気を楽しみ帰ることができます。
民俗館の併設設備的な名前のせいで低く見られることもあるのではないか??
専用駐車場は5台くらいですが周辺に広い駐車場がいくつかあるので苦労はしません。
歩いてすぐのところに巨大なバスターミナルがあるのですが、新宿からの直通バスもあるようでした。
田沢温泉 有乳湯 (長野県)
特徴がないか・・いや!つるつるすべすべの触感に驚き!
管理人様、レビュワーの方々の評価が高いため寄らせて頂きました。
こじんまりとしているが寂れてはいない上品に整った温泉街を少し入ると温泉施設がありました。
浸かってすぐにはよくわからず、無色透明で匂いも味も強くないため特筆されるほどの泉質に気づきませんでしたが、湯の中で肌を触ってびっくり。とてもスルスルスベスベして、例えるなら炭酸泉に浸かって泡が付いた肌をなでる感触に近い。
色や味匂いは大人しいものの、とても成分が濃い本格的な温泉なんだと実感しました。
そして、湯上り後は肌がさらさら滑りよく若返ったかと錯覚しました。
老若男女がガンガン車で上がってくるので気になっていましたが、温泉街下の入口駐車場ではなく、温泉施設に駐車場があることに後から気づきました。
若い人にも人気なんだと思います。
これで料金200円であることも特筆しておきます。