現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

水沢温泉 露天風呂 秋田県(日帰りレポート)★★★☆☆

豊富な源泉をたっぷり使って人気の大きな露天風呂

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2013年5月に訪れた時のものです※※※

秋田駒ヶ岳山麓の田沢湖高原近くにある水沢温泉郷。
水沢温泉の湯量は豊富でなんと毎分1000Lもあるという。

今回本当はこちらの露天風呂 水沢温泉へ宿泊しようと思っていたところ、すでに満杯とのことだったので隣にある水沢山荘へ宿泊を決めた。

水沢山荘へ宿泊すると露天風呂水沢温泉の入浴料金が無料とのことだったので朝一、日帰り入浴時間開始早々に訪れた。

湯治宿とは思えないような綺麗な外観
無料休憩所

浴室の写真を撮る事も考え、9時から日帰り入浴時間スタートだったのをフライング気味で少し前に到着。
すると「もう入ってもいいですよ」とのこと。
ラッキー、と浴室へ急いで向かう。

湯量の多い水沢温泉ならではの大きな露天風呂

源泉は水沢山荘と同じだが、朝一湯船に湯をためたばかりでとにかく熱い。
う~~と小さな声をあげながら湯船に浸かるが熱くてそう長くは浸かっていられない。
ただ湯はとても新鮮でまだ濁ってもいない。硫黄の甘い香りがし、飲んでみるとたまご味と少しの硫黄味がする。

少したつと人の群れがドカドカと入ってきてあっという間にこの大きな露天風呂を人が埋め尽くした。
人気の露天風呂の勢いはすごい!

内湯の温度は適温。ただ、露天風呂より鮮度は落ちる気がする。

何度か露天風呂と内湯を行き来し身体の芯まであたたまったこともあり(さらに人の多さに圧倒された感もあり)早々に退散することにした。

露天風呂水沢温泉は部屋も綺麗だというし、トイレも付いているらしいので次回はぜひもっと前から予約して宿泊したいと思う。


しかもこんなにすばらしい温泉がついているなんて最高だと思う。
と、いうか「安くて」というところが一番お気に入りだったりもするが、、、。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 2016/2/13レンタカーでの訪問です。
    温泉4 温泉の雰囲気4 また行きたい3 部屋0 食事0
    2016年2月頃に訪問

    直ぐ近くの⽥沢湖スキー場でスキーを楽しんだ後の訪問です。
    東⽇本版まっとうな温泉を利⽤させていただきました。駐⾞場は3段になっていて、除雪もされていましたが当⽇は⾬でしたので除雪状況は参考にならないかも知れません。

    広々とした脱⾐所には貴重品ロッカーもありますし、脱⾐カゴも⼤量にありました。 向かって左側がぬるめ、右側が熱めの浴槽に内湯・露天⾵呂ともになっていました。⾬のため、露天⾵呂は落ち着かないかと思いましたが、⼀部には軒が有るので意外と問題ありませんでした。
    ⾬で濡れた体を内湯のぬるめの浴槽(といっても⻑湯できるほどぬるくは有りませんが…)で しっかり温めた後、ナイターの出来る⿃海⾼原⽮島スキー場へ再出撃しました。

    2019-07-15 17:31:42に投稿

  • ブルーが美しい、油臭もある名湯
    温泉5 温泉の雰囲気4 また行きたい5 部屋0 食事0
    2019年7月頃に訪問

    2019.7月、日帰り入浴。地元では有名な名湯で、成分濃厚・湯量豊富、メタケイ酸も278.6㎎もあり、女性にも男性にも大人気の日帰り入浴施設であると思っていたが、実は自炊湯治もできたそうである。
    乳頭温泉に近い温泉郷で、まさか油臭に出会うとは思っていなかった。それ位成分は強く、冬など長く入り過ぎていると、湯当たりを起こしそうになる程である。
    含硫黄―カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸泉・炭酸水素塩泉という泉質のオンパレードであり、温度の違う2本の源泉をブレンドし、かけ流しで提供している。
    湯船の数も内湯と露天風呂が各2つずつと打たせ湯がある。湯船の深さが名物でもある露天風呂等、1つでも十分な広さの湯舟だが、まだまだ余りある源泉量なのだから凄い。
    名湯ゆえに地元客が多く、次から次へと人が入って来ていた。
    隣に宿泊施設として水沢山荘を設けており、宿泊すると勿論無料でこちらの温泉にも入れる。

    白濁した硫黄泉であるのだが、湯の色がとても美しい温泉でもあり、湯船に寄って、ミルキーブルーや半透明の薄い蒼、蛍光ライトブルーから発光していない水色など、色の差があり、いずれも綺麗で浸かっていても飽きない。景色は無いのだが、それでも冬の雪見露天風呂は、白の中に青い湯が輝き最高である。
    身体が癒され、目も癒される温泉は、入浴料600円。アメニティやドライヤ―が有り、無料休憩室も用意されている、良心的な温泉施設である。乳頭温泉郷に来られた際は、是非こちらにも立ち寄られる事をお勧めする。

    アクセス例:JR田沢湖駅より路線バス乳頭温泉行で水沢温泉下車。

    2019-12-23 19:10:44に投稿

HP移行前Dさんからいただいたクチコミ へ返信する コメントをキャンセル


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次