現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

大沢温泉 やまびこ荘 静岡県(日帰りレポート)★★★☆☆

廃校になった小学校をかわいくリメイク!?元職員室が浴室

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2013年12月に訪れた時のものです※※※※

やまびこ荘は廃校になった大沢里小学校を改装したノスタルジックな宿泊施設です。

平成23年春に改装してリニューアル、30年ほど前から廃校になった建物をどうするか町で検討し温泉施設になりました。
誰も運営に手を挙げなかった為、結局町が運営しています。

クリスマス仕様の二宮金次郎像

入口の鐘
靴箱がいい雰囲気

事前情報の調べが甘かった私は普通の廃校となった小学校を想像していたので到着してかわいらしい建物にビックリ。
夏場なんかは宿泊がいっぱいになったりすると聞いていたので、廃校になったところへ宿泊できるって面白くていいんだなーなんて感心していたけど、それだけじゃないんですね。

この雰囲気を見て納得させられました。

ノスタルジックでお洒落!
白で統一された廊下にアンティークな電球はまるでファンタジーです♪

1泊2食付~素泊まりまであるそうですが、食事は給食の時に使っていたようなお皿で出てくるらしいです。食事内容は地元の干物や野菜など。なんだか楽しげな食事になりそう。

廊下には学級文庫として本が並んでいたりします。

宿泊できる部屋の一例

部屋をチラミさせてもらいましたが、琉球畳を使いかわいらしい部屋で、1部屋1部屋違うデザインになっているらしいです。

ちなみに部屋にトイレ、洗面はありません。

前置きが長くなりましたが、肝心のお風呂へやっと入ることに。
小学校に温泉がある事自体が不思議な気もしますが、源泉掛け流しの温泉だという事でとても楽しみに来ました。

元職員室だった浴室で ぬるめの浴槽でまったり長湯

男性用内湯 源泉掛け流し 浴槽41.0度(手動調整) PH8.9(弱アルカリ性) 鮮度:約3-4時間で回転

温泉はシンプルな内湯が男女別で各1か所。ここから少し山の上にある共同源泉を引いています。

この時期残念ながら加熱した湯がはられていますが、暖かい時期はぬるめの源泉がそのまま掛け流されているようです。
源泉温度39.1度なので結構ぬるくて夏場なんかは気持ち良さそうですね。

蛇口をひねると加熱していない源泉を投入できます。加熱していない湯の印象はツルっと感があり、微塩味と石膏臭。
源泉から離れると残念ながらツルっと感はなくなってしまいます。

熱めの浴槽
白い析出物でこんもりした蛇口

浴槽は2つに分かれていて熱めとぬるめになっています。

浴槽には白い湯の花が少し舞っていました。なかなかいいお湯だったので熱い時期にもう一度入りに来たいな~と思いました。

洗い場
リンスインシャンプーとボディソープ

洗い場はそこそこありますがシャワーが1か所しかないのは人が多かったら少々不便かな。
アメニティはリンスインシャンプーとボディソープのみありました。

2階にも部屋があるようです
トイレ
ウォシュレット付トイレ

部屋にトイレがなく、廊下に共同のトイレがありましたが、学校のトイレってどんな感じなのかしら、と興味本位に入ってみましたが、ここも綺麗に改装されていました。
作りは学校のトイレの和式を洋式に変えてその他の部分も綺麗にした感じです。
これなら綺麗好きな女性も安心ですね。

バーべキューができる場所
校庭(駐車場です)

校庭にはバーベキューができる場所があります。
素泊まりで皆でバーベキューなんてのもいいなぁ。

さらに夏は温泉でできた25Mプールもあるらしいので子供連れで来るのも楽しいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次