1日1組限定!!女将さんのセンスが光る半年待ちの極楽旅館

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2013年12月に訪れた時のものです※※※※
1日1組のみ、しかも半年待たないと宿泊ができない人気のお宿「夢花」
以前は4組宿泊できるペンションを経営されていたというご夫婦が、ペンションは息子さんにゆずり、今後夫婦2人で納得できるような流れ作業ではない心をこめたサービスをしたいと思った時に辿り着いたのが1日1組のお宿。
目の前が海というこの最高の敷地には2件建物があり、お隣さんは以前ペンションをしていた時のご近所さんで、広い敷地だったので2件で購入して手に入れる事ができたと喜んでました。
ちなみにお隣は犬と一緒に泊まれるお宿だそうです。
いやいや、、、本当に良いところで理想の場所だと思います。私もほしい・・・。


少し暗くなってからの到着でしたが、ご夫婦2人揃って出迎えてくださり、案内をしてくれました。
その際ついつい色々と聞いてみたくなりそのまま長話・・・。着いて早々に30分も時間をとらせてしまいました。

お宿の手書きの図。
このスタッフルームと書いてあるところ以外は全て1組のお客さんが部屋として利用できる部分となります。
こちらのお宿では昔女将さんが障害者の方の介護をされていた経験から、障害者の方でも気軽に温泉旅館を楽しんでほしいという事も考えてバリアフリーになっています。
和室14畳+ベットルーム約12畳他 2名1室 1人18,540円 とにかく広い!まるで豪華な別荘にいるような贅沢空間

各部屋にテレビ、冷蔵庫、エアコンが設置されており、移動は廊下からでもテラスからでもできる。
窓が大きいので壁一面分が海の景色!青くて本当に綺麗。
大島などいくつかの島も見えました。
クリスマスにお邪魔しましたが、外は寒いけど部屋の中は暖房もコタツもあるし、窓が大きいことでお日様の光も入ってきて暖かいです。

結局ベットルームは寝るとき以外使わなかったけど、家の寝室がこんな感じだったら理想だな~と思えるような気持ちのいい寝室でした。


この建物も普通の建物ではなく、とてもこだわっており、「棟梁が教えるいい家の建て方」という本を出版されている有名な建築家「加藤 和司」という方に建ててもらったそうです。



冷蔵庫の中にはジュースなどが用意されていますが、アルコール以外は自由に飲んでくださいね、だそうで無料というところも嬉しいサービス。

あまりにもかわいいはんてんに選ぶだけでウキウキ。
女将さんのセンスが光っていますね。
なんだかこれだけで楽しい気分になりました。






アメニティに関しては足りないものは何もありません。
タオルや歯ブラシセットなど、小物に関する小物全部、リボンがむすんであったり花が添えてあったりでかわいいんです。
使うのを躊躇してしまうぐらい。。
シャンプー一つでも色んな種類が置いてあって選ぶのがたのしい!
おかず6品+デザート ご主人こだわりの!地元の魚と野菜にこだわった絶品料理の数々



食事が想像以上に豪華で正直驚きました。。
伊豆なので魚介類は出るだろうと予想していたけど、その他のものが和洋折衷で決して大型の旅館ではでないだろう手間暇かけて作った料理の数々。
ご飯も土鍋で炊いたものが用意されまるで料亭のよう。

さすが伊豆!とはいっても今まで伊豆に宿泊してもこんなに大きくて立派な金目鯛はお目にかかったことがないぐらい立派。
ふっくらとしていて味付けもしつこくなく、甘みと醤油がちょうどいい。
脂もほどよくのっていておいしかったー。


予約の電話を入れた時、クリスマスという事を忘れていたら女将さんが、うちは和食メインなのでケーキもチキンもないけど大丈夫?と聞いてくれたけど、クリスマスという事自体を忘れていたのでそんな事何も気にならず、「和食が好きなので大丈夫です!」と返答。
宿泊の日食事の時間になったら、やっぱりせっかくのクリスマスだから・・・と特別に野菜の盛り合わせとチキンを焼いて出してくれました!
嬉しいし感激です。
このチキン、やっぱりご主人こだわりの味で普通のローストチキンのような感じではなく、醤油の酵母とオイスターソース、バルサミコソースなどで焼いたらしく複雑な味が新鮮でした。



デザートのパウンドケーキもくるみの食感がよく甘みもほどほどで良いお味でした♪
太平洋の大パノラマを眺めてプライベート空間で落ち着くひと時を

1人~2人で入れるぐらいの湯船でこじんまりしているけど落ちつく丁度いい大きさ。
人の目が気にならないプライベート感があり、目の前には太平洋の大パノラマ!
遠くに見える島や通り過ぎる船を見ながらまったり、、、。
源泉は手動でいくらでも入れる事ができ好みの鮮度、温度に調節できる。
お湯の特徴はサラツルっとした感じで甘めの香りがし、ちょっとした塩分を感じる。



源泉は付近で温泉供給をしている会社からのもので、元々土地を買う時に温泉付だったと言っていた。
使いきれないのでかなり源泉の量は絞っているんだとか。


この日はさらに嬉しいことに夜花火の打ち上げがありました。食事を終え、お風呂に入ってまったりしてると外でドーンと音がします。
もしかして花火!?と思ってテラスへ出ると綺麗な花火がしばらく打ち上げられ、私達のお酒の時間を有意義なものにしてくれました。
なんかクリスマスって特別でいいですね~。
おかず4品+ヨーグルト+トマトジュース+伊勢海老のお味噌汁 色とりどりで楽しい朝食

和洋折衷でとても楽しい朝ごはん。洋のプレートにはサラダ、スペアリブ、笹かまにいくらがのったもの、カボチャのポテト、フルーツ、イカ刺し、卵焼きなどが少しずつ並べられていて丁寧に味付けされたもの。
特にチーズの焼き物はチーズの濃厚さと野菜のジューシー感が他にはないおいしさで思わずチーズでご飯をほおばってしまった。
金目鯛のみそ漬けは食べたことないほどおいしかったので帰りに売っているお店を聞いて帰りました。


伊勢海老の味噌汁は、濃厚なダシがでていておいしかった~。
伊勢海老の味噌汁ってなんでこんなに贅沢な気分になるんでしょう。
土鍋で炊いた雑穀米もおいしかったです。
夜ご飯も土鍋で炊いたご飯でしたがあまりのおいしさに後日家で同じ土鍋を買いました。
今も毎日、毎食使っていますが本当においしいお米が炊けます。
今現在家で日々のご飯が充実しているのは夢花さんのお陰だなぁ、感謝!

食事のあとはゆったりと海を眺めながらテラスでコーヒータイム。(ちょっと寒かったケド)
インスタントコーヒーや紅茶は自分で入れれば飲み放題です。私にとってはありがたい限りのサービス。

≪夢花の良いところ≫
1人18,540円で宿泊できるとは思えないような部屋に食事!
人気が高いのも頷けます。
高級旅館のもてなしとは違いますがアットホームで居心地は抜群。
特に気に行ったのは広いテラスです。
もう少し暖かい時期にテラスで1日中過ごしてみたいな。
≪夢花の良くなかったところ≫
少しだけ気を使います。食事の片づけなどでいつ部屋に入ってくるかな?と気になるところがあったり、廊下で会ったらなんて事を考えたりも。
まぁ、あまりする人はいないと思いますが下着でウロウロ、なんて事はできません。
利用データ
所在地 | 〒413-0304 静岡県賀茂郡東伊豆町白田1733−60 |
電話番号 | 0557-23-2031 |
アクセス | 伊豆急線 片瀬白田駅、伊豆稲取駅または伊豆熱川駅で下車 ※予約時の連絡で送迎あり |
WEB | http://yumehanayado.sakura.ne.jp/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き22,000円〜 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:1/露天風呂:1 |
日帰り時間 | 日帰り入浴不可 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 |
PH | 8.2 |
湧出量 | 156L/分 |
源泉温度 | 88.1度 |
源泉名 | 山根温泉 白田25号(共同源泉) |

エリア別に探す(全595湯)
コメント