地元の方用のマニアックな油臭のトロリン湯

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※
★★★この施設は現在閉鎖となり、すぐ近く(真横です)にリニューアルオープンしました★★★
八ッ場ダムに沈んでしまう集落の方達のために作られた共同浴場「林温泉 かたくりの湯」
この説明の通り、基本的に地元の方のための温泉であり、それを一般の人も入れるようにしてくれているありがたい温泉。
何度も移転し、これからも移転予定があるらしく、いつまでたっても仮のような建物ではあるが、この建物の中に極上の油臭のする温泉が湧いていると言う事で楽しみに訪れてみた。
ちなみにこの建物は2014年に壊され移転したが油臭は健在だという事。


迷いながらやっと到着。何の看板もないし何の目印もないのでわかりにくかった、、、。
広い駐車場へ車を停め、いざ温泉へ!


扉を開けようと手をかけると、扉が開かない。
男性用の方は地元の方が一人入っていて開いていたけど、女湯の方は鍵がかかっていた。
その男性の地元の方に聞いてみると、「地元の人が入っている時じゃないと鍵は開いてないから入れないよ」と言う。ガーン。。。。
しかたなく、しばらく待っていると運よく地元の方が!やったー!


脱衣所は意外としっかりとした作りで、洗面もあり外観のパネルイメージと違って中はウッディで暖かみがある。
強烈な油臭が楽しめるトロリン湯

かなり強烈な油臭がし、少しの塩分とわずかな苦みを感じる独特な温泉。
うーーん、たまらない。
浴感はトロっとし、肌を触るとキシキシ。
入った瞬間ピリピリするのでずいぶんな温度かと思いきや入っているとそのピリピリ感はなくなりよくあたたまる印象だ。


源泉投入量は高温の為そんなに多くなく、お湯があまり綺麗な感じはしなかった。
お湯はとても特徴のある湯なので、新鮮な状態で一度入ってみたい温泉。
利用データ
所在地 | 〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町林571 |
電話番号 | |
アクセス | |
WEB | |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | |
日帰り時間 | 10:00~17:00 月・木曜日 15:00~ 町の人がたまたま入ってないと入れません 1人300円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(中性低張性高温泉) |
PH | |
湧出量 | |
源泉温度 | |
源泉名 | 林温泉 かたくりの湯 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント