現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

洞輪沢温泉 東京都八丈島(日帰りレポート)★★★★☆

超B級のオドロオドロしい内湯で新鮮ドバドバ湯を満喫

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2013年2月に訪れたものです※※※※

洞輪沢漁港にの海沿いにある洞輪沢温泉は八丈島最古の温泉施設であり、漁師のためにつくられた温泉。

最古とはいっても歴史は長くない。八丈島の温泉の歴史は浅く、平成6年に温泉の採掘をはじめたばかり。
洞輪沢温泉は採掘でできた温泉ではなく海から引き込んだ温泉のためもう少し古いようだ。

周辺には船がたくさんあり、見た感じも温泉施設には見えない。

汐間海岸がサーフィンのメッカだそうでサーファーがたくさんいる。
無料で利用できることもあり、サーフィン帰りの人がたくさんいた。

鄙びた、というより古びた建物でB級感たっぷりの雰囲気はたまらないものがある。
ただし人によってはオドロオドロしくて怖いと感じる人もいそうなほど。

B級感満載!やさしい湯が大量かけ流し

内湯:男女各1

浴室へ入ると木の浴槽からザパザバと湯が流れ落ちている光景が目に飛び込んでくる。
壁は長年のよごれがこびりつき暗い浴室ではあるが汚くはない浴室。


この感じなんだかたまらないな~~なんて思いながらザブーンと入浴する。湯は透明でやわらかく温度は40度ぐらいだろうか、熱くなく長湯ができる温度で気持ちがいい。


地元のおばちゃんたちがたくさん入浴しにきていて話に花がさいていた。
こんなに素敵な温泉が近くで無料であったら毎日入りにきたくもなる。なんてうらやましい、、、。

すさまじい量の源泉投入量
湯船からこぼれおちる湯
脱衣所
落石によって立ち入り禁止となっている この先に野湯がある

洞輪沢温泉の先に手掘り野湯があるがこの時は落石による立ち入り禁止という事と夏限定とのことで行かなかった。

なかなか来れない八丈島だがもし夏に訪れたら行ってみようと思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次