えびの高原を眺めながら入れる市営露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2004年12月に訪れた時のものです※※※
★★★残念ながらこの施設は閉館となりました★★★
こちらは高原の景色を楽しむ温泉として、45年前にえびの高原にオープンした市営の露天風呂です。
近年源泉の温度が下がってきているとのことでした。

温泉水の販売所も併設されています。

露天風呂に入るために、少し坂を上っていきます。
露天風呂(男湯)

露天風呂。半分屋根がかかっており、雨の日は雨をしのぐことができます。源泉掛け流し。

源泉投入口。お湯は透明度がありますが、綺麗な色です。

源泉の裏側から撮影してみました。あいにくの天気で景色が見えません。

同じ浴槽の反対側から撮影

この時はそれほど景色が見えませんでしたが、晴れた日はどうなるのか見てみたいものです。
300円で入浴でき、源泉掛流しとドバドバを楽しめるお得な温泉です。
残念ながら閉鎖となりましたが、もとは52℃あった湯温が2005年7月頃から下がり、2005年9月の台風14号以降には源泉温度が28℃まで低下。
そのため、2005年10月11日からしばらくの間、臨時休業中していたそうです。
えびの市では、専門家等交検討をしたが、湯温低下の原因が結局わからず、解決せず、当面、再開の見通しが立たないことから、2006年4月休止する事に決めたそうです

利用データ
所在地 | 宮崎県 えびの市大字末永1208 |
電話番号 | |
アクセス | 車:宮崎自動車道 小林ICから県道1号で、えびの高原へ向かい約28km。韓国岳登山口より1km手前の県道沿い。 |
WEB | |
宿泊料金 | 自炊1,500円 |
部屋数 | |
お風呂 | 露天風呂:男女各1 |
日帰り時間 | 9:00~19:00(無休) 1人300円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩泉(酸性低張性高温泉) |
PH | 2.61 |
湧出量 | |
源泉温度 | 42.4度 |
源泉名 | えびの市営露天風呂 混合源泉 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント