現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

由布院温泉 お宿野蒜山荘 大分県(日帰りレポート)★★★★☆

年に1度 絵具のような青い湯に変化する美しい温泉

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2014年5月に訪問したものです※※※※

お宿野蒜山荘は17年前から営業をはじめたというまだ新しい家族経営の温泉旅館です。
今回は全国では珍しい青い湯を求めて、由布院温泉へ来てみました。

この周辺はポツポツと民家があり、数件の温泉宿が隣接しています。

エントランス
館内

この日はお客さんがいないのでしょう。
入ると館内は全体的に暗い感じで人の気配も感じません。
貸切風呂の料金が2人で1500円だそうで安く貸し切れるのに魅かれて貸切風呂へ入ることに。

対応してくださったご主人に色々とお話を聞きながら温泉も案内してもらいました。

男女別露天風呂
脱衣所

一番最初からあるという露天風呂へまず案内していただきました。
昔からの源泉を使用しているのはこの露天風呂のみらしく、色が変わりやすいらしいです。
「今日は結構綺麗な青色をしていますよ」との事なので期待が高まります。

元はこの露天風呂のみで営業していたらしく、その後湯が余っていたこともあり2つ目の源泉を使ってその他の貸切風呂や内湯を作ったとご主人が言っていました。

白い析出物に発光しているような美しい青い湯

男性用露天風呂 源泉掛け流し PH9.2(アルカリ性)

まるで湯がはられているところが発光でもしているかのような青みがかった本当に美しい湯。
露天風呂の大きさは2~3人でいっぱいの大きさで、箱庭風の作りで落ち着きそうな感じに思う。
一番青いのだから入ればよかったのに、この時は何故か貸切風呂に入りたくてこの露天風呂には入りませんでした。

男性用露天風呂の源泉湯口
女性用露天風呂の源泉湯口 源泉掛け流し PH9.2(アルカリ性)

源泉投入量はそこそこ。源泉温度がかなり熱い為少なめだと思います。
色は日や時間によって色が変わり、年に1度ぐらい絵具のような濃い色になるそうです。

源泉も他と違うし、あーほんと入ればよかった。。大失敗

男女別内湯 源泉掛け流し PH9.2(アルカリ性)
洗い場

露天風呂から少し離れたところに内湯があります。
内湯と露天風呂が離れているので、一度着替えて出なければならないのはちょっと不便。

バックミュージックは川の音 フワフワヌルヌル癒しの湯

源泉掛け流し 浴槽42.7度 PH9.2(アルカリ性) 鮮度:約2-3時間で回転★★★★

今回入った貸切風呂はきりの湯です。2人入ったら丁度いい内湯に露天風呂が付いていて、露天風呂のすぐ横には川が流れています。
残念ながら川を見ながらというわけにはいきませんが、音を聞いているだけでも気持ちがいいものですね。

湯はフワフワでヌルヌル感がある癒しの湯。少し甘くてミネラル感のある味がしました。
白くて細かい湯の花が浮いていて析出物も白くて綺麗。

内湯から露天風呂へ湯が流れるしくみ
析出物は白くて綺麗

露天風呂の湯は内湯の湯が流れてくるようになっています。
その為内湯より露天風呂の方がぬるめ。

内湯は48.7度と驚くほど熱かったので内湯にジャバジャバ加水して露天風呂へ行きましたがそれでも熱くてしばらく入れる状態ではなかったです。
源泉の質がいいだけに源泉温度が高いので結果的に加水になってしまうのが残念です。

源泉掛け流し 浴槽48.7度(加水前) PH9.2(アルカリ性) 鮮度:約2-3時間で回転★★★★
内湯の湯口

ちなみにこの加水している水、地下水を使っているそうで水が綺麗でもちろん飲めます。
お宿野蒜山荘の水は全てこの地下水だという事なのでおいしい水がいつでも飲めるのも嬉しいです。

洗い場
脱衣所

アメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが揃っていました。
ドライヤーも脱衣所にあります。

貸切風呂 ほたるの湯

源泉掛け流し PH9.2(アルカリ性)
源泉掛け流し PH9.2(アルカリ性)

もう一つの貸切風呂を見せてもらいましたが、こちらはまったく青みがかった感じもなく透明な湯に見えました。
本当にいれたてホヤホヤでまだ少しも濁っていない状態なのかもしれません。

ご主人とお話している時にポロっと言っていたのですが、
他の地域へ嫁いだ近所の方が、「家に温泉ひいてないんだって!」とびっくりして連絡してきたとお宿の方が言っていました。

それだけ温泉が豊富なんですね~。うらやましい。
というかその人、全国で青い湯が数少ないという事にも気が付くのかな~。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 一番風呂は青くない
    温泉3 温泉の雰囲気2 また行きたい1
    2019年6月頃に訪問

    事前にお電話したところ、湯の入れ替え中で1時間後に来て欲しいとの事。お伺いすると家族風呂1700円と言われるが、1人なので1000円の大浴場を希望すると、すんなりOK?大浴場と言ってもこじんまりしており、貸し切り状態なので700円得した気分。入れたてで凄く熱いので水をいっぱい入れてくださいと説明され温泉へ。入れたてなので当然、青く無く凄く熱い。内湯は入れる温度だったので、露天に加水しつつ内湯で15分、やっと露天が入れる温度に。温泉は綺麗だが横の川はゴミだらけ。全体的にちょっとがっかりな温泉だった。

    2019-06-19 21:40:41に投稿

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次