現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

硫黄山温泉 北海道(野湯)★★★★☆

荒涼とした地獄から下界を臨む絶景のにごり湯

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2004年8月に訪れたものです※※※※

硫黄山は地獄が見れる観光名所でもあります。休日になれば沢山の人が押し寄せる人気の名所です。(温泉が名所にあるわけではありません。)

今回私達は一応、名所の見に行き、その後硫黄山温泉探しに出ることに・・。

ものすごい絶景と聞いていたので期待が高まります。

硫黄山はアイヌ語でアトサヌプリ山=裸山と呼ばれている。

こちらも熊生息地の為、注意が必要。途中まで車で行きここからは徒歩。
いかにも出そうな道が続き、鈴を思わず手に持ちリンリン振りながら歩いた。

こんなところを登る
こんなところも登る

ゴツゴツの岩肌に囲まれ、山間にひっそりと湧く超絶景野湯

周りはゴツゴツした岩肌に囲まれ、いたるところから噴煙が立ち昇る。山間から見える景色は超絶景!まるで天国で入浴しているような気分♪温泉はものすごく熱く、通常は自然冷却するらしいのだが、私が訪れた時は雨・・。雨によって丁度適温となっており到着してすぐに浸かる事ができた。

ホースは冷却用に途中ではずせるようになっている。
噴煙が立ち昇る地獄

湯は無色透明、酸性がきつくピリピリする。匂いは硫黄のいい香り。
飲んでみるとレモンのようなすっぱい味だった。

もう少し奥へ言ってみると結構大きめな釜がゴボゴボいっていた。


利用データ
所在地北海道 住所の掲載不可
電話番号
アクセス
WEB
宿泊料金宿泊不可
部屋数
お風呂野天風呂1
日帰り時間常識の範囲内
冬期閉鎖冬季閉鎖
利用携帯日帰り入浴
温泉データ
分析年月日
湯づかい源泉掛け流し
成分量
泉質硫黄泉
PH
湧出量
源泉温度
源泉名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次