5か所の貸切風呂が人気!コスパ最高の温泉旅館

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※このレポートは2014年1月に訪れたものです。現在は変わっている可能性がありますのでご訪問の際にはご自身でお調べの上お願いいたします。※※※
別府八湯の中の「鉄輪温泉」であるおやど湯の丘。
鉄輪温泉群がある場所とは少々離れた場所に位置するため、こんなところまで鉄輪温泉なんだ、と感心したものだ。
お宿湯の丘は敷地がゆったりと大きくとられて九州ならではのよくある黒塗り系の建物とは少し違いウッド感が強く飾ってある装飾品などを見ると少しエスニック系も意識した作りなのかな?という和洋折衷、エスニックなどが混ざった造りである。


旅館内も洗練された空間が広がり、昭和レトロなグッズが並ぶ一角があったりと面白さもある。


受付をし記帳する際には下調べで知っていた評判のいい地獄蒸しプリンが出された。
プリンの上に控えめに乗ったカラメルが可愛らしくほろ苦い。評判通り美味しく販売はしていないようで買って帰れないのが残念だ。
1泊2食付1室2名宿泊 和室 1名あたり13,800円(2014年年始宿泊)トイレ(ウォシュレット付)・洗面付

部屋は一般的な和室、清掃は行き届いており清潔、トイレはウォシュレット付が完備され洗面所もある。
この時はたしか一番奥の部屋に通され食事処やお風呂が遠かったのを覚えている。
部屋は角部屋のため窓が大きくとられ明るい。景色はいいとは言えないが街並みが見渡せ悪くはなかったと思う。
またありがたい事に冷水がきちんと用意されており、通常念のため水を購入して訪れるのだがこの時は出番がなかった。
こういったちょっとしたサービスが嬉しいものだ。











エントランスには沢山のかわいらしい浴衣が並んでおり、宿泊者は好みの浴衣を選ぶ事ができる。



全ての空間において天井が高く開放感がある。食事処は特にこだわった造りになっており複雑に組まれた梁が美しい空間を造っていて居心地がいい。
地の食材を重視した1品1品手の込んだ料理



食事は一つ一つ丁寧に作られたもので、味にも食材にもこだわっていたと思う。
正直なところ細かいところまでは忘れてしまったが、黒毛和牛は舌の上でとろけるし、地獄蒸しをした魚介類は絶品だった。
また見た目も美しく一目惚れしてしまう面構えに食べる前から期待が高まる。







上記ビールは別注ものであるが、まるで富士山のように盛り上がった細かい泡が特徴的。
ここでも手は抜かれていなかった。




鯛白子鍋もボリュームがあり濃すぎずあぁ、、しみじみ美味しい、と感じるあたたかい味。
食事内容に関してはかなりコストパフォーマンスの高い内容かと思う。





おやど湯の丘は部屋数8室に対して貸切風呂が5つもある。
貸切露天風呂が3つ、貸切内湯が2つだ。
日帰り入浴もおこなってはいるが10:00~15:00と宿泊者には影響がないように配慮されている。
時間制限なし、いつでも入れる広くて贅沢な貸切風呂

まずは貸切露天風呂へ。3つ全ての貸切露天風呂を除き、一番良さげな大石の湯へと決めた。
半分以上は屋根があり、雨の場合にも比較的問題のない設計。
貸切露天風呂としてはかなり贅沢な広さで6人ほどが優に入れそうだ。
ただ、湯の特徴は少なく中性のあっさりとしたもの。また源泉が熱い為投入量は少なめ。温度計で計ってみたところ源泉温度は64.5℃。
この湯量だと貸切でなければちょっと鮮度的に厳しいのではないかとも思う。
浴槽の温度としては40.8℃とちょっとぬるめ。お湯はあまり元気がないように感じてしまった。


その他の貸切露天風呂




貸切内湯としては十分すぎる広さ、湯船の底にひかれた玉石が足裏に気持ちがいい

内湯も貸切風呂としてはかなり広い方かと思う。
源泉は露天風呂同様に投入量はそう多くはなくなんとなく残念ではあるが、湯船の底へ惹かれた玉石が足裏に気持ちがいい。
ただし、ジャグジーについては賛否両論あるようでこれが気に入った人もいるかと思うが、私的にはNG。
何がと言われればよくわからないのだがなんとなく好きではない。
温泉がよくわからなくなるというかなんというか、、、。
ジャグジーのボコボコと沸き上がる泡で身体はポカポカとあたたまるが、温泉に入ったー、という気持ちは半減してしまった。
気持ちわかる人はいるかな?






食事処の外には綺麗に整備された庭と地獄蒸しをしている釜がある。
庭には座れるように椅子が用意されていたが時期的にこの時は寒くて利用しなかった。
温泉へ入った後、もう少し温かい時期ならゆったりと座って癒されるのもいいだろう。
朝ご飯もこだわりの内容、メインは郷土料理だんご汁

見てわかるように朝ご飯も手抜きなし。
一品一品が手が込んだ料理である。
特に郷土料理であるだんご汁はホッコリとしてとても美味しかった。



【鉄輪温泉 おやど湯の丘の良かったところ】
コストパフォーマンスはかなりいいと思う。
私が宿泊したのは年始ではあったが、今検索してみるともう少し安く宿泊できるプランなどもあり料理も変わらない。
クチコミや評価も高く、満足度が高いのは頷ける。
清潔感があり、接客もこまやかで居心地はよかった。
地獄蒸しプリンが購入できて持って帰れればよかったのに~と思うほどおいしかった。
部屋数8室に対して5つの貸切風呂というのも、いつでも好きな時に入る事ができて満足の一つ。
【鉄輪温泉 おやど湯の丘の良くなかったところ】
温泉の特徴が少なく投入量が少なめ。湯の元気のなさを感じてしまったのが残念だ。
投入量をもう少し多くして湯船の温度ももう少し高めでもいいのかな?と思った。
でも貸切露天風呂としてはかなり贅沢ではあると思う。
あとは個人的な好みだが内湯のジャグジーが残念に思った。
利用データ
所在地 | 〒874-0840 大分県別府市小倉4−1 |
電話番号 | 0977-21-2414 |
アクセス | 県道11号線沿い 長野酒舗の向かい側(別府ICから車で2分) コンビニまで徒歩5分以内 福岡: 車以外/JR別府駅からタクシー15分、バス(原爆センター下車)20分 車/九州自動車道を鳥栖JCTから大分道へ入り、大分方面へ~別府IC~出口の信号を右折。左手にYショップがある信号を右折 東京: 車以外/大分空港からエアライナーで観光港下車。タクシーで15分。 |
WEB | https://hpdsp.jp/yunooka/ |
宿泊料金 | 1泊朝食付き8,800円〜 |
部屋数 | 洋室2室 和室6室 合計8室 |
お風呂 | 貸切風呂:5 |
日帰り時間 | 10:00~20:00(15時以降は要問合せ) 定休日:木曜日 1室 2000円(4名まで) |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉 |
PH | 7.49 |
湧出量 | |
源泉温度 | |
源泉名 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント