現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

七倉温泉 七倉山荘 長野県(日帰りレポート)★★★☆☆

登山で疲れた身体を休める 新鮮な癒しの湯がある小さな山荘

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2005年7月に訪れた時のものです※※※※

★★★浴室は2012年にリニューアルされたそうです。このレポートはリニューアル前のものです★★★

紅葉が日本屈指といわれるほど美しい高瀬渓谷・高瀬ダム近い七倉温泉 七倉山荘。

中部山岳国立公園内に位置し、信濃大町から高瀬ダムに向かう道の行き泊まりにある秘湯の一軒宿です。

全部で8部屋とそれほど規模は大きくない旅館で、湯量は105L/分と使い切れないほど湧いています。

訪問したのは7月の終わりでしたが、紅葉がそんなにすごいなら、もう少し後に行けばよかったなぁ、、と思いました。

ここの温泉は歩いてしか行けない有名な噴泉塔のある湯俣温泉へ行く時に一般車両が入れる最後の場所でもあります。

建物のすぐ脇には足湯があります。100円と、有料のようです。

足湯が有料とはめずらしい。。。

たくさん歩いた後なら有料でも足湯に入りたい人もいるのかな。

玄関部分 赤いカーペットが印象的

奥に進むと、浴室があります

分析表。ナトリウム・塩素が主な成分のようです。メタケイ酸が130mgと多い。

内湯 源泉掛け流し
63度と熱めの源泉が投入されているため、投入量はあまり多くないですね。くせのないサッパリしたお湯です。お湯は透明感があって、特徴はあまりなくとも新鮮な湯に入っている感じがしました。

カランは2箇所+オマケサイズのものが1箇所

温度は適温でした。

この時は数人で訪れましたが4人はいったらぎゅうぎゅうでした。

1名、湯船から湯をなめて味をたしかめていて驚きましたが、、(おいおい、、、)

無味無臭といった感じです。

リニューアル後の浴室

ちょっとハッとしますね。この写真うますぎと思いますが、かなりいい雰囲気になったようです。露天風呂も男女各1で追加されたようです。

下の写真は七倉温泉のすぐ近くの登山客用の駐車場。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次