熱い~~!! でもクセになるスカッとピリピリ湯

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2014年6月に訪れた時のものです※※※※
湯畑からあるいて約10分ほどのところへかわいらしい木造りの共同湯があります。
こちらの共同湯は表立って外来入浴OKとは出していないので入れるかどうかを宿泊したお宿の方に確認してから訪れました。
草津の中で3番目に熱い源泉で浴槽温度では1番熱いのだそうで、熱い湯好きの地元の方にファンが多いようです。
さらに煮川乃湯で利用している煮川源泉に入れるのはここだけなので貴重です。


入口から入って狭い階段を下がり、浴室へ向かいます。
浴室入口でドアが閉まらずガタガタ・・ガタガタと四苦八苦している私を見て、このドア上へ持ち上げると閉まるのよ、コツがあるのよ~と陽気なおばちゃんが教えてくれました。
激熱湯ピリピリ感が気持ちいい クセになる温泉

中へ入ってみると小さな浴室にすでに3人もいて、私が入って4名、かなりきつい状態でした。
かけ湯をする場所もなく、前の人のかけ湯が終わるのを後ろで待ってから入ります。
湯は見た目黄色っぽくとても綺麗なお湯。いかにも酸が強そうに見えます。
かけ湯をするとかけ湯だけで肌にピリピリと刺激がきます。
熱かったので何度も何度もかけ湯をしてから入浴。
最初うっ、、、、と熱さを我慢しながらの入浴に、、、だけどこれがなんだかだんだん爽快になってくる((´∀`*))
長湯はできないけど出たり入ったりを繰り返して入るのが最高に気に入りました。
5分入って5分休憩してを繰り返して入るのが通の入り方だそうです。
地元の方たちは途中湯船の横にすわり、しばらくかけ湯だけをしておしゃべりしながら過ごしていました。


地元の方たちは「なんだか最近はぬるくなったのよね~。湯ざめしちゃうわ」とブツブツ言っている。。。
いったいどれぐらい熱ければ満足するんだ?と思い返答に困り「・・・・」な私。
実際、煮川の湯や地蔵の湯、白幡の湯はだいたい2、30年前から比べると数度下がったらしいけど、私たちからすれば、下がってくれないと入れないし、、、とか思ってしまう。
だって実際湯船で45.9度!(女性用はもう少し低かったかな?) 源泉投入口では49.8度あるんですよ!?


分析表の源泉温度は45度となっているけど、それより約5度も高いので時期によるものなのかな?
源泉投入量も熱い温度でドバドバと投入されてます。
湯の匂いは硫黄のいい香りがし、味は酸味が強くわずかなコクを感じました。

湯畑から少し離れているので空いているのでは・・なんて思って訪れましたが人気ぶりに驚きました。
草津温泉の中で「白旗乃湯」と同じぐらい「煮川乃湯」が一番好きです。
クセになる温泉ですね。
熱い湯が苦手だったり怪我をしていたり肌が弱い人には向かない温泉だと思います。
(それを言ったら草津が全部そうかな?)
利用データ
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津583 |
電話番号 | |
アクセス | |
WEB | http://www.kusatsu.ne.jp/asobo/bath/nikawanoyu.htm |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1 |
日帰り時間 | 24時間 無料 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩泉・塩化物温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉) |
PH | 2.1(酸性) |
湧出量 | |
源泉温度 | 45度 |
源泉名 | 煮川源泉 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像









エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (3件)
ライトグリーンの発光色が熱そうな温泉
温泉3 温泉の雰囲気3 また行きたい2
2020年12月頃に訪問
発光色のライトグリーンは見るからに熱そうである。熱い熱いと聞いている煮川の湯は透明で、余り入る人もいないのだろうか如何にも新鮮そうな温泉である。
恐る恐る手だけ入れてみたら、アレ?意外に行けるかも。誰か入った後で加水されているようだ。
浸かってみたが、熱さで足首がジンジンと痛く浸かっていられずすぐ出た。湯面だけがややぬるかったようで、やはり温泉全体としてはかなりの熱さだった。しかし、源泉45℃という表示は、草津では低い方なのだけどなー。
湯畑や白旗源泉や地蔵の湯源泉と同じ様に透明な煮川の湯は、煮川源泉そのままが共同湯になっている程にクリアで熱かった。小さな湯箱に一旦溜められてはいるのだが、全く効果は無い様だ。
アクセス例:JR長野原草津口より路線バスで草津バスターミナルまで。徒歩10分程。地蔵の湯を過ぎそのまま下って行くと突き当り左手に見える。
2021-02-01 20:21:28に投稿
温泉5温泉の雰囲気5また行きたい5
2019年8月頃に訪問
たぶんだけど、草津で1番熱いお湯なのではないかと、
私は思います! 凪の湯も熱いけど煮川の湯もアツアツだね!
ホント45度くらいのお湯に入れないと行けないと思う!
水で埋めるのは地元の方に申し訳ない、、、
30回くらい掛け湯するとなんとか入れるね!
煮川源泉を楽しみたいなら大滝の湯もあるから、熱いお湯が苦手な方はそっちだね!
2019-12-09 21:18:20に投稿
熱い!熱さでピリピリ
温泉4温泉の雰囲気3また行きたい3
2016年12月頃に訪問
とにかく熱かったという記憶。
白旗の湯と同じくらいの熱さかな
湯船の中で観光客の方に
昨日、荷物を全部取られて大変だったと聞き
慌てて出た覚えがあります。
脱衣所は狭く鍵のないロッカーなので貴重品は持って行かない方が良いです。
浴室も狭いのでゆっくりはできませんが、
ほのかな硫黄臭とピリッとしたお湯はしばらく体がぽっかぽかのいいお湯でした
2019-05-14 18:38:02に投稿