現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

半出来温泉 登喜和荘 群馬県(日帰りレポート)★★★★☆

ぬるめで景色も抜群!長湯をせずにはいられない上質湯

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

草津温泉から嬬恋温泉へ行く道の途中に寄った温泉半出来温泉。

吾妻川沿いに位置し、周辺には何もない自然の中にある民宿。

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※

到着したのは午後2時半頃。

外観はどこかのアパートというかいかにも○○荘と名前が付いていそうな雰囲気の建物で民宿名とマッチする。

入口から入ると元気のいいおばちゃんがどうぞどうぞーと笑顔で迎えてくれる。

のんびりした空気が心地よかった。

外観
奥にも建物があり結構広い敷地

料金は400円。日帰り入浴料金としては安めでとても助かる。

入口
浴室までの通路

建物内は結構広く、長い廊下を歩いて浴室まで行く。

廊下には色んな方のサインや写真、絵など様々なものがズラッと並んでいる。

男性用内湯 源泉掛け流し 浴槽39.9度 PH7.05(中性) 鮮度:約3-4時間で回転
源泉湯口

内湯は5人ぐらいが入れそうな大きさで、浴槽が栗の木をくりぬいたもので
湯の成分で黒くなっているそうだ。


湯量はそこそこ多く15L/分ほど。溢れ出している湯を見ながら入るのはなんとも気持ちがいい。
湯はとてもやさしく柔らかい。身体の芯までジワジワとあたためてくれるような湯だ。
ただ残念な事に、換気が悪く湯気でモワモワだった。

こぼれ落ちる湯が気持ちいい
ボロボロ感がたまらない

湯船からは湯がどんどんこぼれ落ち、それを眺めながらボーっと浸かるのがまた気持ちいい。

洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープあり。

はがれ落ちた壁のボロボロ感がなんとなくたまらない雰囲気。

内湯から外へ出ると露天風呂へ続く通路がある
混浴露天風呂入口

吾妻川のせせらぎを聞きながら遠くまで続く山の景色を堪能

露天風呂 混浴 源泉掛け流し 浴槽34.5度(大)・39.7度(小) PH7.05(中性) 鮮度:約4時間で回転

こちらが混浴露天風呂。
素晴らしく景色がすばらしい。

秋の紅葉や新緑の季節など、時期によってはさらに綺麗なのだろう。
ぬるめの湯はジワジワと温まり長湯がいくらでもできそうな温度。

白い細かい湯の花が舞っている
女性用露天風呂
女性用露天風呂 湯口 投入量が少なくぬるすぎる
女性用露天風呂も内湯から出てすぐのところに設置されている。
ただ湯量が少なくぬるすぎる事と、露天風呂までの通路に立っている柵が低いし隙間だらけだしで、とても歩く気になれない。

なんでこんな感じなんでしょう。。。?

ぬるくても入ってみたかっただけに非常に残念に思った。

午後3時ぐらいになると地元の人が押し寄せてきて驚いた。

それまで1人~2人をウロウロしていた人数が一気に7人~8人に。(男性) 女性の方は4~5人。

ここまで混むのは珍しいらしいが、料金も安いしよく温まる湯なので地元の人には人気が高いらしい。

夜も20時まで日帰りをしているのが嬉しいところ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次