まるで秘密基地のような民家の奥にあるポリバス露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2011年5月に訪れた時のものです※※※※
桧原の集落にある桧原温泉 桧原塾。
地元の若者4名で、温泉を掘り、地元の方のコミュニケーションの場として提供している温泉だ
「みんなの知恵が集まるところにしたい」という思いより桧原塾と名付けたらしい。
以前テレビで放映されたこともあり、入口には「ふたん着の温泉」という看板もあり。
地元の方のための温泉ではありますが、許可をもらえば誰でもどうぞ、との事で近くの家の方に許可をもらって入浴させてもらった。


なんせ場所がわからなかったので、色んな人に聞きまくって到着。
普通の民家の横にポツンとビニールハウス風の独特な建物が建っている。


中へ入るとまるで山小屋の中のような、なんとなくホッとするような、隠れ家的な部屋がある。
なるほど、この雰囲気は地元の方達が集まって飲み明かしたくなる気持ちもわかる。
地元の方達が手作りした人と人をつなげる温泉

お湯は浴槽内から投入されています。 浴槽あたりに源泉があるのかな? おそらく自然湧出。
景色も自然がいっぱいで贅沢な露天風呂。
藻があったりゴミが浮いてたりはするけど、ツルツル感があってあっさりしたいい泉質。
温度は41度ぐらいで若干ぬるめ。 真冬はちょっと寒いだろう。
桧原塾は公衆浴場許可をとっているようなので公衆浴場という扱いになるのかな?




なんか色々と貼ってあって楽しそう。
露天風呂無料開放と書いてあるけど、温泉維持のためにありがとうの気持ちを込めて必ず寸志(300円ほど)は入れて帰りましょう!
利用データ
所在地 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村大麻檜原道前原 |
電話番号 | |
アクセス | JR磐越西線 猪苗代駅より東都バス「磐梯高原・桧原」行きで、約50分 |
WEB | https://yamagucchi.com/ |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:混浴1/露天風呂:混浴1 |
日帰り時間 | 10:00~20:00 寸志300円 ※要確認 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 単純アルカリ泉 |
PH | |
湧出量 | |
源泉温度 | 48.8度 |
源泉名 | 桧原温泉 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント