現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

鬼首温泉 荒湯地獄 宮城県(野湯)★★★★☆

手掘りでMY露天風呂♪モクモクの地獄でワイルド入浴

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2004年5月に訪れた時のものです※※※※

★★★私が訪れた時と現在は状況が変わっています。現在の状況をご自身でお調べの上ご判断ください★★★

地獄の中にある温泉、荒湯地獄は、ものすごくワイルドな野湯です。
湯船を自分の好みにあわせて掘って作ることができ、温度も川と合わせて調節できます。
今回は私の友達計6人で訪れました。この人数で掘ったので大きな湯船ができ、観光に来た人たちもその湯船を写真に撮っていったので、それを見てさらに大満足でした。

他の行きやすい道もありますが、今回はものすごい近道で向かいます。
左はおじさんに「ここらへんは熊が出るぞー。」と言われちょっとビビっている一同。
いや、もしかしてビビッていたのは私だけ・・・・?

沢を渡り、ドロドロの道を歩き、「キャー」やら「わーっ」やら大騒ぎ^^;
これじゃー熊の心配はまったくなしですね (笑)

普段足腰を使っていないのでいい運動になったでしょう。今回改めて思いましたが野湯は皆で行った方がおもしろい!

道がすごく悪い分、到着への期待感がどんどん高まります。

さて、一個目の野湯を発見!
こちらは多分あまり知られていない方の湯船です。(地元の方に聞いたので)
ブルーシートで作ってあり、湯温も最適!この湯船の手前にもいくつか湯船がありました。

ここは良くインターネットなどで紹介されている有名な方の湯船です。先人が作ったと思われる湯船
の残骸が多数ありました。

掘るぞ~~!と気合いっぱい!
この男性は軍手持参で来たようです。準備がいいですね!
何時間も酸性の強い温泉へつかりっぱなしで皮膚がおかしくなってきました。

地獄の景色を見ながらワイルドな野湯を堪能

こちらが4、5時間かけて掘った湯船です。写真はあまり大きく見えませんがいっちば~~ん大きな湯船を作りました!!がんばった自分達に拍手! なんて・・・私が手伝ったのは最初の方1時間ぐらいかなぁ・・^^;

やったぞ~~!とポーズしてみました。(^^)大変だったけど大変だった分楽しかったです。
少しでも長くこの湯船が残る事を祈ります。

毎回になりますが^^; 野湯へ行くと必ずといっていいほど温泉卵を作ります。初めは下の方の源泉で作ったのですが、本当の温泉卵(半熟プルプルの)ができました。これもおいしかったのですが沢山は食べる気がしません。という事で上の高温度の源泉地帯へ行き再度作ってうまくいきました!卵6個を食べて具合が悪くなった人も・・・(笑) ムリしなきゃいいのに・・・(~_~;)

女性は掘るのに疲れ、待っているのも寒くなって近くにある立派な湯船に入っていました。男性陣ごめんね。。

湯温も丁度良く、気持ちよく入浴しました。
初めは透明度が高いのですが入ると湯の花が舞い上がり黄色がかった乳白色のにごり湯になります。地元の方もここの湯船へ入りに来ていました。

【荒湯地獄】
観光名所の荒湯地獄です。ダイナミックな地獄の景色が広がっています。ここであっつい源泉へ入浴した人もいるようですが私達は断念。熱すぎてムリでした。

荒湯地獄はこの景色を見るだけで訪れても十分感動できます。

いたるところから源泉が沸いています。火傷しないよう、足元は十分注意が必要です。
前にも源泉に足をつっこみ、大火傷をおった友達がいましたが今回も予備軍がいました。(軽い火傷ですみましたが)。川も近くにあり水と思って足を入れたら源泉だったそうなので、くれぐれも最初からドボンと足を入れないよう気をつけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次