屋久島では数少ない貴重な源泉掛け流しのお宿

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2006年8月に訪れた時のものです※※※※
屋久島で数少ない掛け流しの温泉を持つ宿「旅荘屋久島」
尾之間温泉 共同浴場斜め前に位置し、宿の周辺はいつでも賑わっている。
このたび屋久島への旅プランをたてる際、宿決めに縄文杉入り口からほどよい距離で温泉宿はないかと必死で探したところ、こちらのお宿がヒット。ただ、誰もレポートしているところがなく、不安なまま宿泊する事に。
1泊2食付 8畳 お盆宿泊 10000円 全室トイレなし







食事は思っていた以上においしく、魚介類がいっぱい。
屋久島ならではのトビウオの唐揚げやサバの刺身なども食卓へ並ぶ。
民宿にしてはずいぶん豪華だと驚いた。
この日はお盆だというのに私たちの他には1組のみ。食堂では元気の良い従業員の女の子と話が弾んだ。
なんでも屋久島へサーフィンがしたくて滞在中だと言う。
屋久島での滞在費はほとんどかからず、食費も自家栽培でなんとかなるとか。。
そんな生活もあるんだなと感心してしまった。




肌がツルツルになるヌルヌルの硫黄泉


屋久島唯一の温泉宿にある温泉はドレドレと到着して早々に浴室へ向かう。
宿より庭へ出た先へ倉庫のような大きな建物があり、その中に建物内とは思えないほどの開放感の浴室がある。
早速掛け湯をしてみると肌をすべるように流れ落ち、おおってなもの。入ってみるとヌメリがありとても気持ちのいい温泉に嬉しくなる。私好みの温泉だ。
こちらの温泉は夜10:00まで使用でき、朝は入れないので近くの共同湯を使用して下さい。という事だった。加熱しているわけではなさそうだが、湯量が少ないのだろうか。。
この日私たちは縄文杉を見に、朝早く出たため朝食はなし。
全てにおいて思っていたよりも良く、期待していなかったせいもあるが、満足したお宿だった。
利用データ
所在地 | 鹿児島県 熊毛郡屋久町尾久間1299 |
電話番号 | 0997-47-2139 |
アクセス | 屋久島空港から屋久島交通バス栗生行きで40分、尾之間温泉入口下車 |
WEB | |
宿泊料金 | 1泊2食付10,500円~ |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1 |
日帰り時間 | 日帰り不可 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 硫黄泉 |
PH | |
湧出量 | |
源泉温度 | 44度 |
源泉名 | 尾之間温泉 子宝湯泉 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント