現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

海潮温泉 海潮荘 島根県(宿泊レポート)★★★☆☆

巨石で作られた立派な露天風呂が人気

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2010年1月に訪れた時のものです※※※※

中国地方で数少ない秘湯を守る会のお宿です。
開湯1300年という歴史のある源泉ですが、残念ながらメインの露天風呂は循環。

訪問してからレポートを書くまで時間がたってしまった為、一部記憶が曖昧でとても簡易的なレポートになっています。

(春の外観)※画像は公式サイトよりお借りしております
(冬の外観)※画像は公式サイトよりお借りしております

旅館の外観です。

脱衣場。小奇麗で使いやすい空間

内湯です。露天風呂と繋がっています。お湯は透明であっさりとした湯。循環のようです。

露天風呂。広がりがあって、なかなか良かったです。こちらも同じく循環のようです。

露天風呂のカラン。2つ設置されています。

8畳+広縁2畳くらいの室内。私は広縁が好きなのでゆったりとできる広縁があってよかったです。

いよいよ、食事処です。雰囲気は凝っていますね。食事も期待もできそうです!

私は、壁際の席でした。真ん中には火鉢があり、雰囲気は抜群!!

前菜
ぶりのお刺身
カニ♪
カニのだし汁のおじや
お吸い物とおしんこ

メインのカニ君が登場です。ボリュームも凄い!!味はおいしかったと思いますが、簡易レポートにしているくらいで、記憶はあいまいでございます(^^;)

貸切風呂

こちらは、貸切の内湯で、唯一、源泉掛け流しのようです。冬場に訪問したため、湯気が凄かったです。

翌朝の朝食です。朝から結構豪華です。

お願いしたランチ

この時は、翌日も付近での宿泊であったため、昼食を海潮荘さんで頂くことにしました。
珍しいランチの写真です。

秘湯を守る会とのことで、こちらにお邪魔させていただきましたが、山陰もいいお湯に入るというのは厳しいんだなぁと実感しました。宿の雰囲気や料理は良かったと思いますが、やはり「お湯」がメインですので、源泉掛け流しで入りたいなと思ったりしました。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次