独自の噴泉塔を持ちモクモクが雰囲気抜群の温泉

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※
★★薬師の湯はAmis Droles-アミ・ドローラとしてリニューアルしていますが、露天風呂は当時のままのようです。★★
敷地内に噴泉を持つお宿 谷津温泉 薬師の湯。
吹上は30mほどに上がるらしく、しかも源泉温度は100度と驚くほど高い温度の温泉だ。
湧出量が400L/分と多く、使いきれずに捨てていたり、周辺へ温泉を売ったりしている。


入口の建物は20~30年前のもので風情などはなく一見ペンションのような作り。
駐車場横にある茶色の建物は駐車場から見ると奥に大きな露天風呂があるのではないか、などと期待するが実際は岩盤浴の建物になっている。


外には温泉を利用したプールもあり、温泉の豊富さが伺える。
夏にはきっと子供達が遊びにくるのだろう。
館内に入ると温泉?岩盤浴?と聞かれ、温泉の方で、、と答える。
岩盤浴は別料金かな?


岩盤浴の入口から入っていくと奥に噴泉があるから見れるよ、とご主人に教えてもらい、早速見に行くと、大迫力の噴泉があった。
先ほど峰温泉の大噴湯公園で同じような噴泉を見てきたばっかりだが負けず劣らずでビックリ。これを一つの旅館が持っているとは、、贅沢!
露天風呂から電車が見える珍しい景色の温泉

建物の割には露天風呂は緑があり雰囲気もある。入っていると電車音が鳴り響き、目の前を電車が通って行く。とはいっても座っていれば見えないと思うのでご安心を。
激熱の湯がチョロチョロと投入。投入量は少ないかな。ただあまり人が入っていないので人体脂の濁りなんかもなく綺麗。匂いもなく味は少し塩分を感じる。小さな白い湯の花を確認できる。
入っていた方が、ここの温泉は硫酸が入っているからキズがよく治るんだよーと言っていた。
温泉の雰囲気、悪くはないんだけど、あんまり落ち着く感じではなく早々に退散。




洗い場は2つ。アメニティもあり。
脱衣所は広めでこちらは化粧水等のアメニティはなくドライヤーのみ。


かわづの天然塩、峰温泉の大噴湯公園で買ってきたものがここで作られていると知ってちょっとショック。
買った料金が150円も違うんです。
ちょうど袋詰めをしていた女将さんに、この塩さっき買ってきたんですけどここで作っていたんですね~と声をかけると、あまりしゃべりたくないのか、人みしりなのかなんなのか、、、
こちらを見もせずにちょっと迷惑そうな雰囲気で ここで買えば500円だったのにね。と言っていた。
利用データ
所在地 | 〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津171−1 |
電話番号 | 0558-36-3333 |
アクセス | 伊豆急行 河津駅からタクシーで5分 |
WEB | https://amis.zone/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き18,000円〜 |
部屋数 | 8室 |
お風呂 | 内湯:男女各1 露天風呂:男女各1 温泉プール:1 岩盤浴:1 |
日帰り時間 | 12:00~16:00 定休日GW・夏休み期間・土曜日以外 2,000円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し, 加水 |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム-塩物・硫酸塩泉 |
PH | 8.6 |
湧出量 | 400L/分 |
源泉温度 | 100度 |
源泉名 | 谷津36号 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント