夏は最高♪毎分203Lの豊富な源泉!長湯が気持ちいいぬるめの源泉

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※このレポートは2013年12月に訪れたものです。私が訪れた時は「駒の湯 源泉荘」という名の施設でしたが、経営者が変わり、2017年11月「源泉 駒の湯荘」になりました。現状は変わっている可能性がりますので訪問の際にはご自身でお調べの上お願いいたします※※※
数件の民家が近くにある、山奥へ入る手前にある人気の日帰り施設「源泉 駒の湯荘」
見た目の素朴さからは想像ができないほど、浴槽がとにかく多く、ちょっとした温泉パーク的な雰囲気である。
新しくリニューアルされたHPを見ると私が訪れた頃よりだいぶ綺麗にリニューアルされている。当時も人気だったが、現在はさらに人気の日帰り施設になっているのではないかと思う。
この時、現在ではなくなってしまった料金体系の45分コース300円(カラスの行水コース)、を選び入る事にした。
しかし、後でこのコースを選んだことを後悔する事になる。
寝てしまいそうな気持のいいぬる湯

いくつもある内湯や露天風呂。まずは露天風呂へ。
この露天風呂に隣接して薬草風呂と打たせ湯もあった。
温度はぬるめ。この時は12月、外気温が低い中の約38~39度はなかなかのぬる湯。癖の少ない湯で透明、硫酸と少し甘いような香りがし、味はおいしいミネラルウォーターのようだった。
冬に入る湯としてはかなりぬるく長い時間浸からないと温まらないが、夏には最高な温泉ではないかと思う。
露天風呂から見える風景は木々が生い茂り、まるで森の中。


薬草風呂は以外と地元の方には人気のようで入っている人も多い。
打たせ湯に関しては少し加温しているらしく温度は高めに感じた。

全体的な見取り図が貼ってあるがとにかく浴槽が多い。ちょっとした温泉パーク状態だ。
ただ湯の質もいいし湯の状態も良好。長い時間寝っ転がりながら入り続けたい湯であり人が少なければ再訪したい癒される温泉だと思う。


基本的に露天風呂周辺の作りは木造りで温かみがある。



地元の方が多いから?内湯に集まる人達

見ていると基本的に地元の方が多く、身体を洗ったり洗髪したり、というのを目的に来ているような感じに見える。
またこの時は12月と寒いという事もあるからか、露天風呂はほとんど人がいなかったのにもかかわらず内湯は混みあっていてちょっと入りにくい雰囲気さえも感じた。


場所的に、観光名所の近くというわけでもなく基本的に地元の方たちが愛用している施設という印象。
料金設定も悪くないし、沢山の露天風呂や内湯を楽しめ、休憩所は無料、個室休憩も低料金ででき、食事処もある。
ぬる湯にまったりと長く浸かり、個室を借りて昼は食事、またぬる湯でまったり、、、そして昼寝、なんていう夢のような一日も過ごす事ができそうだ。


入口の受付には新鮮な野菜が売られていた。こういったところを見てもやはり地元の方が多いのだろう。
何軒も温泉を巡りたい人には向かないが1日ダラリと過ごし温泉で癒されたい人には向いている温泉施設だと思う。
という事で、私が選んだカラスの行水コースはまったくもってお勧めできないと断言できる。(もうこの35分コースはなくなったが時間ばかり気にして焦った焦った、、、、)
利用データ
所在地 | 〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882−1 |
電話番号 | 0559-49-0309 |
アクセス | 【電車】新幹線・東海道本線三島駅 → 乗換 → 伊豆箱根鉄道 大場駅 タクシー 15分 東海道本線 函南駅 タクシー 15分 【車】東名高速沼津I.C.から自動車専用道路伊豆縦貫道路に進んでください。 大場、函南I.C.で降りて標識にしたがって畑毛温泉を目指してください。 畑毛温泉を通り過ぎ、約0.5㎞先を左折(案内看板あり)してください。 東名高速沼津I.C.より伊豆方面へ向かい国道一号へ。 国道136号を約4.5km直進し(らいこう川を通過後)左折。 左折後約4km(要所に駒の湯荘の案内看板があります) |
WEB | https://www.komanoyusou.com/ |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各8 露天風呂:浴槽数男女各4 打たせ湯:男女各1 薬草風呂:男女各1 |
日帰り時間 | 10:00~19:00 露天18:30迄 ※延長営業5月連休・7月海の日~9月末まで(10:00~20:00 露天19:00まで) 最終受付閉店の30分前 ・夜カラス(内湯のみ)は5月連休・7月海の日~9月末の閉店1時間前から 定休日:月曜日(祝日の場合は営業して翌日)。注:別途、毎月メンテナンス休業あり(事前に本HP、店内掲示でお知らせしています) 大人 90分 850円 3時間1100円 1日券1,600円 小人(3歳~小学生) 90分430円 3時間550円 1日券800円 夜カラス券(5月連休・7月海の日~9月末・19:00以降 ※ 平日限定1時間(カラスの行水券)大人720円 子供360円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | 平成23年2月14日 |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低調性アルカリ性温泉) |
PH | 9.1 |
湧出量 | 203L/min |
源泉温度 | 39,4度 |
源泉名 | 駒の湯3号泉 奈古谷16号 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像


エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
露天風呂をゆっくり楽しむのがいい温泉です。
温泉5温泉の雰囲気5また行きたい4
2018年12月頃に訪問
実は家からそんなに遠くないところにある温泉です♪
内風呂から露天風呂に行くのには一旦着替えないといけないのがめんどくさいですけど、わたし的には露天風呂一択です。
ぬる湯の名湯ということで、そんなに熱くないお湯が出ていて掛け流し。
ぬる湯なのでいくらでも入れます。
3時間800円コースでいつも露天風呂で1時間くらい寝ていますw
よく死なないなぁ。
下段の露天風呂でうまい
こと寝れるところがあるのでそこを押さえたらいい感じ。
2019-07-14 14:06:22に投稿