松川渓谷の紅葉を見ながら入れるサラッと湯の大露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2003年1月に訪れた時のものです※※※※
※一部の写真は公式ホームページからお借りしています※
2003/1/3に行ってきました。さむーい中ぬるーい湯に浸かってきました。74度と65度の源泉2本をもってもまったくダメでした!景観はとてもよかったので今度は暖かい時期に来たいです。露天風呂からは川が見え、湯船の長さは17メートルもあります。


滝の湯入り口です。駐車スペースも広く、余裕の造りです。
駐車場から階段をおりると露天風呂があります。

露天風呂は細長く17mもあるので他に人がいてもあまり気になりません。
露天風呂横には松川が流れ、川の音を聞きながら透けるような木々を眺めるのは格別なものがあります。
温泉はサラッとした無色透明のもの。湯の花がチラチラと舞っています。



お風呂あがりは温泉卵!1つ60円です。とってもおいしいのでお試しあれ。(現在は値上がりしたようです)


こういった休憩場所があり、お風呂あがりにゆっくりできます。この後ろの建物には歴史ある水車が飾られています。
右の写真は宿です。とっても鄙びていて雰囲気がいいです。
利用データ
所在地 | 〒382-0800 長野県上高井郡高山村奥山田3681−377 |
電話番号 | 0262-42-2212 |
アクセス | 長野電鉄 線須坂駅よりタクシー滝の湯まで約30分 |
WEB | http://www.takinoyu.jp/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き |
部屋数 | 12室 |
お風呂 | 露天風呂:混浴1/内湯:男2,女3 |
日帰り時間 | 10:00~16:00(最終受付15:00) 大人600円、こども400円 定休日:月・木 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | カルシウム・ナトリ ウ ム‐硫酸塩・塩化物温泉 /単純温泉(弱アルカリ 低張性 高温泉) |
PH | 7.9/7.6 |
湧出量 | 41.3L/分,79.5L/分 |
源泉温度 | 54度/55.2度 |
源泉名 | 信州高山温泉1号,2号 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
ロケーション最高の露天風呂
温泉3 温泉の雰囲気5 また行きたい5 部屋3 食事0
2017年8月頃に訪問
自炊専門の宿です。
露天風呂は混浴ですが、苦手な人でも男女別の大きな岩風呂があり安心です。
広々とした渓流沿いの岩風呂はとても気分が良いです。
オイラが滞在していた時は幸いほぼ独泉状態だったので、渓流を眺めながら入ることができました。
露天風呂近くにハチの巣があるので、夏場は要注意です。
2019-05-21 21:58:45に投稿