現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

北志賀温泉 高社の湯 ゆうリゾート 長野県(日帰りレポート)★★★★☆

スキー場から徒歩0分!意外な場所に名湯あり 温泉+雪山セットで楽しめる宿

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※このレポートは2006年1月に訪れたものです。現在は変わっている可能性がありますのでご訪問の際にはご自身でお調べの上ご訪問くださいませ※※※

X-JAM高井富士スキー場徒歩0分という立地にある、一見ヨーロッパのアルザス地方を意識したような外観の変わったホテル。


郡司 勇さんの一湯入魂という温泉本に載っていた事から訪れたわけだが、知らなかったらここにこんなにいい湯があるとは気が付けなかっただろう。

私が訪れた頃とは経営者が変わったようではあるが内湯や露天風呂はそのまま変わらないようだ。

料金設定もウインターシーズンとグリーンシーズンに分かれており、ウインターシーズンは跳ね上がる。
さらに露天風呂はGW~10月末までなので温泉目的で行く場合には間違いなくグリーンシーズン(5月~11月頃まで※要確認)を狙った方がいいだろう。

入口からの通路
エントランス奥には雪景色が見える大きな窓

館内は少し暗めの照明で入口のライトアップが綺麗に見える。

またエントランス奥には大きな窓のある喫茶店があり、窓から見える雪景色がとても美しかった。

ウインターシーズンとはいえ、平日に訪れた事もあり館内には誰も見当たらず閑散としていた。

鮮度抜群!タマゴの香りがする薄緑色のドバドバ湯

内湯:男女各1

内湯へと行ってみると入れ違いで2名の人が出ていくところだった。

その後は誰も来なかったので貸切状態、ゆっくり入る事ができた。

湯は薄い緑がかった透明でとても綺麗に見える。源泉を飲んでみるとダシのような味と塩分+鉄分を感じる。タマゴのような香りもプーンとしかなり好みの温泉だ。

さらには湯船でじっとしていると身体に少しの泡も付いてくる。

塩分、鉄分という事でよくあたたまり、冬のスポーツ後には身体をあたため、傷ついた筋肉を修復してくれそうなまさにスキー場内にあってほしい温泉である。

ドドーっと勢いよく注がれる源泉
緑がかった湯が綺麗

源泉投入量はかなり多くドドーっと投入されザザーっとあふれだして流れていく。

洗い場 リンスインシャンプー、ボディソープあり
脱衣所

下記は1月に訪れた為閉鎖となっていた露天風呂。(写真は公式ページより)

一度服を着て外にある湯小屋へ行かなければならないらしい。

露天風呂:男女各1
源泉投入

内湯に比べるとぬるめの設定のようだが雰囲気もよく評判はいい。

次に行くときは露天風呂が閉鎖されていない時期に行ってみたいと思う。

泉質評価についても限りなく★5に近く★4、温泉の雰囲気は露天風呂に入っていたらもっと高い評価だったと思う。


利用データ
所在地〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町9216
電話番号0269-33-7373
アクセス車で
東京より:関越自動車道練馬IC-上信越自動車道信州中野IC下車-志賀中野有料道路-R403で北志賀高原・高井富士スキー場
(約240km)

大阪より:名神自動車道吹田IC-東名自動車道小牧JC-中央自動車道-長野道-上信越自動車道信州中野IC-志賀中野有料道路-R403で北志賀高原・高井富士スキー場
(約550km)

電車で
東京より:北陸新幹線(1時間40分)-飯山駅下車-タクシー30分
長野より:長野電鉄湯田中線(40分)-湯田中駅下車-タクシー20分
北志賀高原急行バス 長野駅東口-北志賀高井富士スキー場
WEBhttp://www.kitashiga.jp/
宿泊料金1泊朝食付き7,200円〜 素泊まり6,000円〜
部屋数洋室34室 和洋室2室 36室
お風呂内湯:男女各1 露天風呂:男女各1
日帰り時間11:00〜20:00 大人1,000円 小人600円
大人1,000円 小学生以下600円
冬期閉鎖通年営業
利用携帯日帰り入浴 宿泊
温泉データ
分析年月日
湯づかい源泉掛け流し
成分量
泉質ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉 (弱アルカリ性 低張性 高温泉)
PH7.5
湧出量227L/min
源泉温度源泉 45,1°C 使用位置 42℃
源泉名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次