現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

星山温泉 神奈川県(閉館)

葉山の山奥に超レアな温泉あり 驚異のニュルニュル湯に感動!

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2015年11月に訪れた時のものです※※※※

★★★星山温泉はあと少しで閉鎖となります。年内か、、、2~3か月後か、長くはないようです。とても残念です。(2015年11月29日に訪問した時の情報)★★★

葉山の山奥にあるかなりレアな温泉です。
見ての通り廃墟か、もしくは不法投棄されたゴミの山か、、、と思ってしまうほどの荒れよう。
写真で見てはいましたがさらにひどい状態になっているようでした。

温泉は平成元年から営業されているそうで、今現在は2代目の方が運営しています。
以前はアスレチックだったそうで、アスレチックは40年間営業されていたとか。

この度星山温泉が廃業するという噂を聞きつけ、家からかなり近いという事もあって行ってみる事にしました。廃業前に行けて本当によかったと思う温泉です。

星山温泉への道は2本あり、1本は小さい車であれば通れるぐらいの道幅ですが、もう1本はバイクしか入れなそうな細い道です。

私たちは間違えて細い道の方へ来てしまったので、ぐるっと回って行くのもめんどくさいし歩いて行く事にしました。
息子くんも一緒に歩いたので大人の足だと定かではありませんが恐らく10分~15分ぐらいで着くのではないでしょうか。

道はゴツゴツしているので車高の低い車だとすってしまうかもしれません。
左写真の民家のところを右へ曲がるとその民家からご主人が出てきてバイクで先に行って待っていてくれました。

お盆のものですが、、、お休みなども表示してありました。
ご主人がバイクで駆けつけてくれました
廃材だらけの敷地内
これは解体で発生した廃材だそうです

到着です。
写真で見てはいたもののすさまじさに少々引いてしまいました

45分一人500円、1歳半の息子くんは無料でした。

こちらの温泉は鉱泉なのでご主人が薪を燃やして温めてくれます。
薪というより周辺にいくらでも廃材があるので燃やすものには困らないようです。

昔はガス釜と2つあったらしいのですがガスの方は壊れてしまい今では薪の方しかありません。

火の前は暖かくてご主人と一緒に私たちも座っておしゃべりをしていました。
息子くんは火を見るのが初めてだったので目が釘付けです。

息子くんは不思議とまるで私の足にでも触るようにご主人の足を触り、もたれかかりなごんでいるようでした。
ご主人もご主人で不思議な事に何事もないように触られてももたれかかられても何も反応せず普通におしゃべりしています。
なんだかこの光景を見て、動物を思い浮かべました。
まるでゾウの上に鳥がとまっているかのような感じと言えばいいのでしょうか。とまっている方も気にしてないしとまられている方も気にしていないといった感じです(笑)
想像していたらおかしくて笑いたくなってしまいました。

湯小屋
入口からの写真

さてずいぶんと入る前にゆっくりしてしまいましたが、お楽しみの温泉へと向かいます。

めったにお目にかかれないほど!驚異のニュルニュル温泉

内湯:貸切1 源泉かけ流し/加温 pH9.6(アルカリ性)

浴室はステンレス浴槽がポツリと置かれています。
湯を触ってみると、かなりの熱さです。


薪でどんどん沸かしてくれているので湯がどんどん熱湯のようになってきます。
これじゃ入れないと近くにある水道からのびているホースを浴槽へ入れ、水道をひねりました。
すると蛇口をひねった指が蛇口をツルッと滑ります。
「???」なんだろうと思いましたが、温泉へ入って納得!
超~~~~~ニュルニュルなんです!!

私が浴槽に入っていると息子くんが寄ってきて床の木で滑ってスッテンコロリン!
「うぇ~~~ん」って感じでした(笑) 

これほどのニュルニュル温泉、今まであったかな??と思うほどです。

※ホースから出ている冷たい水は水ではなく鉱泉です。なのでいくら入れても薄まらず源泉100%なのです!

湯の香りは硫黄だと思います。浴槽のフタを開けた時にプーンと香りました。
味もフワッと硫黄の味がしました。

pHは9.6だそうで一番ヌルヌルするぐらいのphですね。

どんどん炊かれて湯が熱くなっていくのでどんどん鉱泉を入れます。
するとドバドバとかけ流され贅沢な入浴となりました(*^-^*)最高です。

しかしポンプアップだそうなので必要以上に入れない方がいいと思います。

タンクに貯めていないのでポンプアップしてそのままダイレクトに蛇口から源泉が出ています。
新鮮そのものですね!
湧出量は絞っているらしいのですが20L/分だそうです。

壁にはレトロ?といえばいいのか絵が飾ってありました。

息子くんは入るつもりではなかったのですが、私が入っていたら「入りたい!」と泣くので結局3人で入る事にしました。

息子くんもニュルニュルが楽しいのかご満悦のようでした。

湯上り息子くんは私のカバンを持ってウロウロとお散歩していました。

右の写真は以前は広い部屋になっていてカラオケをしていたそうです。
今となっては1日に何十人もお客さんが来る事はないけど、そのころはカラオケに20人とか来ていたとか言っていました。
ただお酒が入ると色んな事が起きて大変だったそうで今はやめてしまったそうです。
建物も台風で屋根に木がたおれて崩壊してしまったようでした。

その手前にもお客さんのご夫婦が建てたという小さな小屋がありましたが、湿気でカビて使わなくなったようで今ではグチャグチャだよ、と言っていました。

こんなにすばらしい湯へ入れなくなってしまうのでは本当に残念です。

なんだか沢山プライベートなお話しをお聞きしましたが、、、プライベートすぎて
お話しできません(^-^; 廃業理由も色々お聞きしましたがそれもまたお話しできそう
な内容ではありません。。。

という事で廃業の理由は置いておいて「いつまで営業するのですか?」と聞くと
「今年いっぱいはするけど・・・」という感じでしたので長くても来年数か月といった
ところだと思います。

行きたいと思われている方がいたら少しでも早くに行くことをお勧めします。

ちなみにご主人が個人的に入るための廃材はとってあると言っていたので温泉がなくなってしまうわけではなさそうです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次