湖畔に佇む広々とした油臭の無料露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2004年8月に訪れたものです※※※※
屈斜路湖畔、和琴半島付け根にある和琴露天風呂周辺は、観光地となっておりピクニックに訪れる家族連れやキャンプで訪れる人々、ライダーなどが沢山訪れる。
湖の周りを歩くと湖の中からも温泉が湧き出ていたりと温泉は大変豊富に湧いており、こういった露天風呂が多く屈斜路湖周辺に有るのも頷ける。
ちなみに入浴の為に訪れるのは夜に限る。昼は入浴という形では使用されていない為、昼に訪れるとガッカリするハメになるのは間違いない。
ゆっくり入浴するには必ず日が落ちた後訪れる事をお勧めする。


湖畔へは散歩している方達も多く、写真のような休憩できる場所が多数設置されている。
子供も遊びまわっておりいかにも観光地といった感じ。
昼は足湯、夜は旅人の憩いの場 独特の油臭が強い温泉

昼間は観光地という事もあり、入浴している人はほとんどいない。
湖で遊び疲れた子供が少し浸かっているぐらいで温泉らしさはみじんも感じないほどの温泉だ。
ところが夜になるとこの露天風呂は旅人達の疲れを癒す温泉と姿を変える。私達は昼と夜に訪れたが違いに驚いた。日が暮れる頃、ライダーなどが集まり旅の情報交換をしていたりと昼のように水着で入浴している人はまったく見られなかった。昼に見た時はガッカリしたが、夜の雰囲気は抜群!
油臭もなかなか強くいい温泉だった。露天風呂内に生える苔と思われがちのものはクロレラ。湯を浄化していると入浴していたおじさんが語っていた。ちょっとヌルヌルはするが気持ちのいい温泉だった。温度は熱めで長湯はできない。秋、冬だったら長湯も出来、いい感じなのかもしれない。


脱衣所は一応男女別に作られているがどちらがどちらと決まっていないのであんまり意味がない。空いているほうに皆荷物を置く為、結局男女共用だ。
利用データ
所在地 | 〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 湖畔和琴 |
電話番号 | |
アクセス | JR摩周駅より女満別空港行きバスで和琴半島を下車して徒歩約10分 |
WEB | |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 露天風呂:混浴1 |
日帰り時間 | 24時間 無料 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴可 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 重曹泉 |
PH | |
湧出量 | |
源泉温度 | |
源泉名 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
あんまり落ち着かなかったです。
温泉3 温泉の雰囲気3 また行きたい2 部屋0 食事0
2008年7月頃に訪問
まだ、摩周駅に無料のレンタサイクルがあったころに頑張って⾃転⾞を駅から漕いで⾏きました。いや〜遠かったです。
たまたま、ラフティングを翌⽇にする予定だったので⽔着を持っていたので良かったのですが、訪れた時は⽔着着⽤の家族連れがたくさんでした。⽔着が無いと夏の混む時期は難しそう(⾏為場所は有ります)
湯船というよりは池という感じですが、⾜元がぬるぬるしていて滑りやすいので要注意です。
2019-07-15 17:11:48に投稿