大自然を感じられる上品なヒノキの露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※
草津温泉の中心から離れた場所にあり、とにかく広い5千坪という敷地内に高級感あふれるしっとりとした旅館が建っています。
通常日帰り入浴は行っていないのですが「和風村 湯めぐり手形」を利用した場合のみ日帰り入浴ができるので、なかなか宿泊できない高級旅館という事もあり真っ先に日帰り入浴で訪れてみました。
ただし、手形を持っていても連泊でお客さんがいたり、宿泊客が多かったりする場合は断る事もあるそうなので事前に電話をして確認した方がよさそうです。
※和風村 湯めぐり手形とは、加盟旅館どれかに宿泊した人が買える手形で、加盟旅館に安く日帰り入浴ができるというものです。


お宿の方に「日帰り入浴はできますか?」と声をかけたところ、日帰り入浴で訪れる人は通常ほとんどいないそうで、「ちょっと待っててくださいね。」と浴室の電気をつけに行ってくれました。
高級旅館でかしこまったイメージがありましたが、意外とあまり気取っていない雰囲気で、さらに人が少ない印象を受けました。
夕方から来たりするのかな?
旅館内は洗練されていてどこを見ても美しく、どこを撮っても絵になります。


とても広い建物内、隅々まで掃除が行き届いているようで綺麗に保たれています。


内湯は6~7人ほど入れる大きさで、石作りです。
源泉投入量は少なめで、恐らく約8時間ほどで1回転するぐらいではないでしょうか。




内湯は少しだけ入って、お目当ての露天風呂へ向かいます。
木漏れ日キラキラ まるで大自然の中の露天風呂

草津では他にはないだろう、ロケーションのすばらしいヒノキ作りの露天風呂。
まるで大自然の中にあるようで、とにかく気持ちがいいです。
しかし、ここの温泉は刺激が強い!
最高だな~~なんてゆったり入っていると、、あれ?なんか身体がかゆい、、
なんてはじまって途中からかゆくて入っていられないほどに。。。
※↑この日は草津の強い湯を何湯も入ってきたので肌がだいぶ弱っていたからで、通常だとここまでなりませんのであしからず。
特につつじ亭の源泉は草津で一番強い湯「万代鉱源泉」、Phは1.7と玉川温泉なみの強酸性です。
普段は絶対しませんが、さすがに痒さに我慢しきれずシャワーで洗い流してから出ました。


湯は加水をしているそうですが、朝一、湯をためる時だけ加水をしているそうなので午後になるとほぼ源泉100%といっていいのではないでしょうか。
浴感はやはり肌が溶けているのかヌルヌルしこのヌメリ感が気持ちいいです。
味はすっぱーいレモン味。


脱衣所はさすが高級旅館といった感じで、タオルも積み上げてあり、化粧水やドライヤーなどのアメニティも完璧でした。
脱衣所から通じる場所にサウナもありましたが、この時は動いていないようでした。

≪つつじ亭の良いところ≫
自然を感じられる露天風呂が気持ちいいです。
手形を使わないと日帰りができない事と、草津の中心から離れていることで、日帰り入浴客が少なくて貸切状態で入れたのもよかったです。
≪つつじ亭の良くないところ≫
車ではない人にとっては、中心から離れていて不便。
源泉が私には強すぎました。正直加水されていて丁度いいぐらいかも・・・。
あとは日帰り入浴で訪れる前に事前に確認の電話を入れなければならないところぐらいでしょうか。
利用データ
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津639−1 |
電話番号 | 0279-88-9321 |
アクセス | 上野より特急「草津」2時間28分、長野原草津口よりJRバス25分で草津バスターミナル 東京より長野新幹線1時間10分、軽井沢よりバス1時間18~55分で草津バスターミナル |
WEB | http://www.tsutsujitei.co.jp/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き30,855円〜 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1/露天風呂:男女各1/貸切風呂1 |
日帰り時間 | 12:30~14:00(和風村 湯めぐり手形でのみ日帰り入浴可 不定休) 1人700円 予約した方がよさそうです ※以前の情報です 現在不明な為ご自身で電話確認の上ご訪問ください |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | |
成分量 | 源泉掛け流し, 加水 |
泉質 | 酸性-塩化物・硫酸塩温泉(酸性低張性高温泉) |
PH | 1.7(強酸性) |
湧出量 | |
源泉温度 | 94.6度 |
源泉名 | 万代鉱源泉 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像

エリア別に探す(全595湯)
コメント