牧場が運営している油臭ヌルヌルの濃厚温泉

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2014年12月に訪れた時のものです※※※※
千本松牧場の敷地内にある牧場が運営している温泉です。
20年前より営業していて見た感じ綺麗で新しそうに見えます。
なかなか評判がいいようなので訪問してみました。


牧場なだけに敷地は広く、駐車場は20台ぐらいは余裕で停められます。


綺麗で広い休憩所もあります。無料で利用できて簡単な食事や足つぼマッサージなどができるそうです。生ビールやアイスなんかもありました。


アメニティはブラシがたくさん、化粧水、ドライヤーあり。
ヌルヌルで油臭がたまらない濃厚な温泉

内湯から外へ出ると立派な露天風呂があります。大小2つの浴槽があり、加水なしの掛け流しです。
ただ残念なことに塩素入り。湯の香りは油臭と若干塩素臭がしました。
浴感はヌルヌルしています。
温泉の質は濃厚でかなりの極上レベル。 なのになんで塩素~~?、、、残念すぎる。。
源泉100%ですが、源泉温度が高いので大きい方の浴槽は湯量が少なめです。
小さい方は湯船に対してもう少し多いかと思いますが、熱くて入れないので善し悪しがありますね。
湯の色は薄い透明の黄色です。
よく温まって肌もしっとり。


小さい方の浴槽は温度が高く入れませんでした。
源泉を飲もうと源泉に触ったら「あぢ~~っっ」と声をあげてしまいました。
流れる源泉温度は61.4度、熱かった・・。


内湯にも洗い場がありますが、露天にも沢山ありました。
冬は厳しいけど夏場なら外も気持ちいいかもしれませんね。


内湯も熱めで入るとサッパリするような温度でした。
内湯の方は加水されているようで露天風呂よりヌルヌルしません。


残念なのは換気があまり良くない事。モワモワしていました。
シャワーの出も弱かったです。

千本松温泉はあんまりわかりませんが塩素が入っているという事をぬかせばすばらしい泉質でした。
特徴があって濃厚な良い温泉なのに本当にもったいない・・・。
休憩所も無料でゆっくりできそうなので千本松牧場で遊んだ後、温泉でゆっくりなんてのもいいかもしれません。
利用データ
所在地 | 〒329-2747 栃木県那須塩原市千本松799 |
電話番号 | 0287-36-1025 |
アクセス | 那須塩原駅でJR東北本線にお乗換えいただき、隣駅の西那須野駅から「塩原温泉行き」のバスに乗車していただくと、約15分で「千本松バス停」に到着します。 |
WEB | https://www.senbonmatsu.com/onsen/ |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1/露天風呂:男女各1 |
日帰り時間 | 13:00~23:00 (最終受付22:30) |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し, 塩素 |
成分量 | |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉) |
PH | 9.0(アルカリ性) |
湧出量 | 139.4L/分 |
源泉温度 | 64度 |
源泉名 | 西那須野温泉 千本松渡邊 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像








▼投稿された画像の続きを見る





エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
レジャー施設にある穴場的温泉
温泉5 温泉の雰囲気3 また行きたい4
2020年9月頃に訪問
レジャー施設の中にありながら、本物の良泉で穴場的存在。他のお客さんも「いい温泉ですよねー」とこんな所にこんな良い温泉がある事に、驚きを交えながら入って行かれた。
その通りで、初めて来た時には何の期待もしていなかった温泉が、以外や以外良いのであった。
PH9.0のアルカリ性単純温泉であるが、色はモスグリーン系で香りは木系という不思議な温泉。木系の温泉は少なく、個人的には硫黄泉の香りに次いでこの木系が好きだ。これが単純温泉で味わえるというのは貴重であり、しかもヌルツキもあり、更に源泉かけ流しでもある。
内湯は小さめで、湯温計は44℃を指していたのでかけ湯だけで済まし、サッサと外の露天風呂へ。
露天風呂は2つに分かれているが、手前側のは日陰も無く熱いので、一番好みの奥の露天風呂へ。湯船の中に造れれた大きな岩肌を縫い源泉が流れ落ち、その間に湯温が下げられるという仕組みになっている。トロッとした感じの湯は、ぬるめ~適温になっておりゆっくり浸かりながら、木系の香りを嗅ぐ。
露天風呂にも洗い場が完備されていた。外に目を向けると桜の木が連なり葉を茂らせていたので、春は桜を愛でながら温泉に浸かれるだろう。
コロナで営業時間が13時~21時に全ての曜日が短縮されており、人数も8名制限とされていたが、知る人ぞ知ると言った感じの温泉なので静かである。入浴料700円。
千本松牧場の敷地は広く、温泉は奥まった所にあり、畑では‟とうもろこし巨大迷路”という、人との接触の少ないイベントが行われていた。春にはいちご狩りを楽しんだ後、温泉に入れる。今回は休日に行ったのでファミリーで賑わい、関東方面からの車が続々と入って来ていた。日帰りで楽しめる施設である。
アクセス例:JR那須塩原または西那須野駅から那須塩原バスターミナル行の路線バスで千本松下車。徒歩12分程。
2020-08-27 22:50:28に投稿