地元の年配の方に人気のパンチのある濃厚な黄金湯

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2004年10月に訪れたものです※※※※
峩々温泉へ向かう途中、脇の道へ黄金川という看板が目につく。
おぉっおうごん?(本当はこがねと読む)と興味を惹かれ行ってみるとちょっと暗い雰囲気の建物があった。
駐車場へはマッサージの看板もある。
どうやら地元の方達が集まる憩いの場のようだ。
黄金川温泉の施設の方へ日帰り入浴はやっていますか?と聞くと、ここの温泉は掛け流しで・・・と丁寧に説明してくれた。
一見何かの保養施設のように見えるが、日帰りのみの施設らしい。
駐車場はかなり広く30台は停められそうだ。


施設の中はおじいちゃんとおばぁちゃんでいっぱい。
天井へは七夕の笹が飾ってあり、のんびりした雰囲気だった。
日帰り入浴で若い人が訪れる事がめずらしいのか、おじいちゃん、おばぁちゃんは私達をジロジロ見る。
あまり地元の人以外来ない温泉なのかなぁ、、、と考えながらも温泉♪温泉♪とのれんの奥へ急いだ。

黄金と名がつくだけあって、温泉は茶褐色。湯は熱めの42~43度に保たれている。
熱くなりすぎてしまうのか、適量と思われる新鮮なお湯が注ぎこまれている。
匂いはあまり感じられなかったが味はメチャクチャしょっぱい!かえって喉が渇くほどだった。鉄系の温泉でここまでしょっぱいのは初めてでちょっと驚きの温泉だと未だに記憶に残る。しょっぱくてツルンツルン!極上湯だ!



脱衣所へはレジオネラ菌はゼロでした。という張り紙。
ここの施設へは集会所がある。おじぃちゃん、おばぁちゃんがカラオケを楽しんでいるようでいる間中歌が聞こえた。
利用データ
所在地 | 〒989-0701 宮城県刈田郡蔵王町宮中野129 |
電話番号 | 0224-32-3960 |
アクセス | JR東北新幹線 白石駅で下車し、宮城交通バス 遠刈田温泉行へ乗り約30分の鉄砲町で下車。そこから黄金川温泉白鳥荘までは徒歩5分 |
WEB | https://www.town.zao.miyagi.jp/kurashi_guide/koukyoushisetsu/ikoi/ikoi.html |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1 |
日帰り時間 | 9:00~21:00 一般(町内) 300円 一般(町外) 350円 小学生(町内・町外 共通) 200円 75歳以上(町内のみ) 200円 ※ 障碍者割引あり |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し, 加水 |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉(純食塩泉) |
PH | 7.0 |
湧出量 | 250L/分 |
源泉温度 | 49度 |
源泉名 | 黄金川温泉第二源泉 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント