地元民に愛され続けるヌルヌル、アワアワの極上湯

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2004年12月に訪れたものです※※※※
津軽平野の中央、りんご林に囲まれた閑静なところにある日帰り施設です。
建物はまるで工場のような造りで関東にこういった建物があったら工場と思うだろうな・・と思える。
青森県の日帰り施設はこういった工場のような建物が多く驚いた。雪に強いのだろうか・・・。
ここ高増温泉 不動の湯は泉質こだわり派には知られている温泉だそうだ。そんな極上湯を肌で感じたくなり訪れてみた。

建物内に入ると売店もあり、愛想のいいおじちゃんが座っていた。
料金の300円を払い脱衣所へと入る。
脱衣所へ入るとすごい賑わい!地元のご家族連れやおばちゃん達が話に花を咲かせながら脱衣所でゆっくり着替えていた。
ちょっと話に耳を傾けてみたが津軽弁はまったくわからない・・・。
まるで異国に来たような気分だ。
そんな不思議な空気の中で浴室へと向かった。
湯面で泡がプチプチ弾ける ヌルヌルの極上湯

浴室へ入るとやっぱりこっちもすごい賑わい。ただ、青森は独特なのか皆が垢すりをしている。桶へお湯を入れ、タオルをつけて身体の隅々までゴシゴシ・・。その為湯船の周りに人はいるが湯船の中へはあまり人がいないと言うこれもまた不思議な空気。
お湯へ浸かるとほぅ~~とため息が出るほどの極上湯!湯面でプチプチと泡が弾け、身体への泡付もすごい。ヌルヌルも強く気持ちいい!


お湯は変わった匂いがし味はやわらかい甘めの味だった。
この時は源泉周りにも人はいなかったので私の独り占め。贅沢な湯に大満足した温泉だった。
湯船の端へは不動明王像が祭られている。
利用データ
所在地 | 〒038-3635 青森県北津軽郡板柳町大俵和田422−3 |
電話番号 | 0172-77-2155 |
アクセス | JR五能線 板柳駅からバス15分で下車、そこから徒歩5分 |
WEB | |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯 男女各1 家族風呂 |
日帰り時間 | 7:00~21:00 大人:480円 家族風呂:ご確認ください。 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
PH | 8.4 |
湧出量 | 360L/分 |
源泉温度 | 43.3度 |
源泉名 | 高増温泉2号 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像




エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (2件)
アワアワヌルヌルを独り占め
温泉4 温泉の雰囲気4 また行きたい4 部屋0 食事0
2018年8月頃に訪問
11時頃に行ったので他にお客さんはいなく、温泉をのんびりと独り占めできた。
源泉は豊富に投入されているが、浴槽がやや大きいこともあって、オーバーフローはゆるりと流れ出ていた。
2019-06-27 18:14:43に投稿
街の銭湯がこんないい湯だったら毎日入りに行きたい。
溢れるお湯が素晴らしい
温泉5 温泉の雰囲気4 また行きたい4 部屋0 食事0
2018年5月頃に訪問
りんご畑の先にありました。
りんごの木の枝に初めてみるキセイキレイが!
とうとうとお湯が流れて、地元のおばさんたちがくつろぐ温泉でした。
わたしも地元のおばさんになりたいな。
2020-04-25 21:01:15に投稿