海と一体となる、時間限定の岩間に湧くワイルドな野湯

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2007年1月に訪れたものです※※※※
屋久島の温泉といったらここというほど有名な「平内海中温泉」
すぐ近くには民宿もあり、少し走れば他の温泉にも近い。
満潮時には水面下へ沈んでしまうため干潮時の前後2時間位しか入浴できない。
天候や干潮予定時間を確認してから向かった方が良い。
入浴していたおじさんにお聞きしたところ、昔湯治をするために掘ったという人口の野湯だとか。

駐車場は小さく、2台ぐらいが限度。
私たちは道を降りる手前へ車を置いて歩いて降りてきた。
温泉の前には寸志箱があり、「水着禁止」の立て札もある。
この日は快晴。海へいるだけでも気持ちがいい。
大きくて力強い海と一体化した野天風呂

湯はまろやかで海に面しているというのに塩分のないお湯。この時間ではぬるめだったが段々と熱くなり、通常は熱めの温泉らしい。
湯はかすかに硫黄の香りがし、やさしい湯。
昔は湯治場だったかもしれないけれども、今では観光客がひっきりなしに訪れ、せわしなく恥ずかしい温泉。
水着着用不可の為、女性はゆ着がない人にはとてもじゃないけど入れないような雰囲気だ。
女性が訪問する時はゆ着を忘れないように!
次はぜひ満点の星空の中入浴してみたいと思う。


利用データ
所在地 | 〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内 |
電話番号 | 0997-47-2953 |
アクセス | 宮之浦港から屋久島交通バス栗生行きで1時間10分、海中温泉前下車、徒歩5分 |
WEB | http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/cust-facility/1421/ |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 野天風呂:数か所 |
日帰り時間 | 1日2回の干潮前後の2時間程 100円程度の寸志 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 硫黄泉(低張性、アルカリ性、高温泉) |
PH | |
湧出量 | |
源泉温度 | 46.4度 |
源泉名 | 平内海中温泉 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像

エリア別に探す(全595湯)
コメント