現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

妙見温泉 和気湯 鹿児島県(野湯レポート)★★★★☆

のどかな山間の田園風景に馴染む、日本最古!?の露天風呂

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2004年6月に訪れたものです※※※※

ここ和気湯は日本最古の露天風呂とも言われている温泉です。
温泉の横に、和気公が腰掛けたといわれる「腰掛石」があり、その昔、和気公もこの温泉に入ったであろうといい伝えられています。

和気湯は個人所有の温泉で一般へ開放してくれています。
入らしていただくという思いを忘れず、マナーを守って深夜などに入りに行くような事は避けましょう。

前は駐車場がなかったらしいのですが「田島本館」さんの協力により和気湯の前に駐車場所が確保できたようで、今回行った時には大きな駐車場がありました。ただ、駐車場へ来るまでの道は狭いです。

浴槽から自然噴出している温泉は新鮮そのもの!湧き出る気泡を見ることもできます。素朴感いっぱいの他にはないとても変わった雰囲気で、温泉の周りにすだれがかかっているだけのとても簡単なつくりです。

温度はぬるめでのんびり浸かる事ができます。鉄っぽい味がしたような気がします。
(記憶があいまい・・・)

後ろは犬飼の滝へつづくハイキングコースが通っていて、さらにすぐ近くは民家ですので人は沢山通ります。
脱衣所などはなく椅子が置いてあるだけですので女性は着替え用のゴム付タオルなどがあると楽だと思います。(岩陰などもたしかなかったと思います。)

私は最初他の場所から和気湯を探しに入り、20~30分程山の中を歩いて探し、見つけてまた上の方にある道路へ戻って車で再度訪れました。辛すぎでした。

車で入る時は入る場所へ「和気湯」と書いてありますので絶対にそこから入らないと私と同じ目にあいます。

上の温泉の他に川沿いにも湯船があります。川沿いというより川の中にあると言ったほうがいいような感じです。
こちらは足元からプクプクと湧いています。
開放感は川の温泉の方がいいです。

今回は大変な思いをしながら辿り着きましたがとても満足のいく温泉を楽しむ事ができました。地元の方たちも入れ替わりに訪れ、交流もとても楽しかったです。
ぜひまた訪れたいです。

移行前、クチコミで投稿していただいた画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次