現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

川尻温泉 国民宿舎かいもん荘 鹿児島県(閉館)

国民宿舎でも料理は◎!海が見える濃厚鉄系の温泉

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2005年1月に訪れた時のものです※※※※

★★★残念ながらこの施設は閉館となりました★★★

薩摩半島の一番先っぽの方にある川尻温泉 かいもん荘は海沿いに建つ一見団地のようにも見える国民宿舎

今回は薩摩半島の温泉巡りへ適した場所にあったため宿泊する事にした。

かいもん荘からは開聞岳も見ることが出来、すぐ裏には海、立地の点で言えば最高だ。

かいもん荘
プール

宿はオレンジ色のくすんだような色をしており、古びた建物。
ただ、前評判でボロボロと聞いていた為か思っていたよりはボロボロではなかった。

宿の目の前にはドーム型の大きなプールもある。

お正月料金 団地サイズの8畳 10000円

畳は通常の畳より小さめの8畳、プラスチックをまぜて作られた通常の井草ではないタイプだった。(これは環境によくないぞ)
しかし部屋の中はとても綺麗。


味もそっけもない感じではあるが私には十分な設備だった。
布団も食事時に引いてくれていた。

しかし子供が多いのには参った。部屋の中にいても廊下をバタバタ走る音が響き、キャーキャー大騒ぎ。そんなのが夜の9:00頃まで続いた。

浴衣、ミニタオル、ハブラシ、鏡、茶菓子などが備え付けで置いてあり、お正月の演出として鏡餅も飾られていた。
部屋で飲み物を飲みたいときは廊下にビール・ジュースの自動販売機がある。

国民宿舎って豪華なんだ・・・

お正月の特別料理なのだとは思うがこれが豪華!
国民宿舎で出される料理とはとても思えないほどおいしいものだった。

通常料理各種を一つ一つ写真で紹介するが今回は下の写真を見てもらえばわかると思うがテーブルいっぱいに並べられた料理の数々、とても紹介ができなかった。

味はというと天ぷらも出来たてサクサク、鴨のベーコンもおいしくビールがすすむすすむ・・。

ただ、一つ難を言えばやはり家族連れがほとんどなので食事何処が子供だらけでうるさい。でもそれが国民宿舎なんだろうな、と思った。

テーブルからこぼれ落ちそうなほど並んでいる
食事処

食事何処は広く、この日は正月という事もあり満杯だった。
窓からも海が眺められ、朝などは気持ちのいい光りが入る。

浜辺で入浴しているかと思うほど近い海 潮風にあたりながらの入浴

露天風呂 男女各1

露天風呂は湯船の大きさに対して源泉は少なめ、端の方は鮮度が低い。
源泉を飲んでみるとしょっぱく海水を飲んでいるみたい、匂いは鉄サビのような匂いがする。

塩分のせいで入っていると肌がピリピリし、ちょっと私の弱った肌には辛い泉質だった。
湯上りは肌のために一応、シャワーで流してからあがったが身体はポカポカ。発汗作用が強く汗がよく出る。
もう一つの湯船は水風呂かと思っていたが鉱泉らしい。

内湯 男女各1
洗い場

内湯はとても熱く、入ると露天風呂以上にピリピリが強い。
その為か入っている人はほとんどいなかった。
カラン・シャワーは5つぐらい有り、シャンプー・リンスはお茶のシャンプー・リンスが置かれていた。

朝ご飯
広いロビ-からも一面海が見える。

朝ごはんは普通の朝ごはん。
ハム、魚、漬物などで私には量もほどよい。毎度のように朝ごはんの後はコーヒータイムを楽しみたく、食事何処の方に聞いたところコーヒーを部屋へもって帰ってもいいと言ってくれたため、部屋へコーヒーを持ち帰った。

今回は朝風呂は肌の為に我慢し、部屋でのんびり。
ベランダへ出てコーヒーを飲みながら海を眺めてみたりと楽しんだ。

朝一、チェックアウトをする時既に日帰り入浴で訪れる人がいた。

利用データ
所在地鹿児島県 指宿市開聞川尻5390
電話番号0993-32-3151
アクセスJR指宿枕崎線 山川駅からバスで25分の国民宿舎前を下車。そこから徒歩で約2分。
WEB
宿泊料金1泊2食付6,850円~
部屋数
お風呂大浴場:男女各1/温泉保養館(露天風呂、室内プール、サウナ、打たせ湯等)
日帰り時間12:00~22:00 大人400円/子供200円
冬期閉鎖通年営業
利用携帯日帰り入浴 宿泊
温泉データ
分析年月日
湯づかい源泉掛け流し
成分量
泉質単純温泉(低張性中性低温泉)/塩化物泉(高張性中性高温泉)
PH6.9/6.8
湧出量
源泉温度32.5度/59度
源泉名湯津温泉/恵比寿温泉(川尻2号泉)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次