手軽な秘湯の一番茶風の黄みがかったヌルッと温泉

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2005年1月に訪れた時のものです※※※※
万年山の麓へある万年山温泉。
大分一のヌルヌル感という噂を聞き期待して訪れた。
が、結果から言うとその期待は破れ裏切られた。
寂しげに建っている建物は意外に立派。
山の中へとあるような秘湯ムードがあるが豊森駅から約10分とアクセスは良く気軽に秘湯の雰囲気を楽しめる温泉でもある。


宿泊施設でもある万年山温泉。
到着すると人気はなく寂れた感じ。
宿泊施設とは別棟に湯小屋がありなかなかに鄙びた雰囲気に期待が高まった。
一番茶のような黄色みがかった美しい湯

実はヌルヌル好きの私にはかなり期待が高く、楽しみにしていた温泉。が、残念なことに期待は裏切られた。
平日だったせいが大きく関係していると思うのだが、一つ、湯量が激しく少ない。ちょっと大げさに言うとポチャンポチャンぐらいしか注がれていない。
平日という事で源泉を絞っているのかな?
露天風呂は土日だけで入れない。 ヌルヌルも前評判がすごいヌルヌルと聞いていたので今まで私が入った事のあるニュルニュルを想像していたがそんなでもない。
しかも入浴料800円と相場からいって料金が高い。と言う事で残念な温泉だった。湯の印象は湯そのものは良さそうだがこれだけ源泉を絞ったらいいものも良くない。味、匂い共に甘めだった。




カラン・シャワーは豊富
露天風呂は土、日、祝日のみだそうで湯ははっていなかった。

今回はタイミングが悪かったのか・・もしくはこれが普通なのか・・と疑問に残る部分も多々あり、露天風呂へも入れなかったので次は土日に再訪してもう一度たしかめたいなぁと思った。 |
施設の人のは淡々とした接客だったように思う。
敷地はとても広く立地も良い。温泉も源泉自体はすばらしいのでなんとなくもったいない温泉だと思った。
利用データ
所在地 | 〒879-4413 大分県玖珠郡玖珠町大隈1794−2 |
電話番号 | 0973-77-2003 |
アクセス | JR久大本線豊後森駅からタクシーで10分 |
WEB | https://www.nap-camp.com/oita/16201 |
宿泊料金 | キャンプ ●A区画サイト(1泊1区画):4,500円 ●B サイト(1泊1人につき):1,800円 ※中学生以上 小学生:900円 未就学児:無料 犬(1匹につき):500円 |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1/家族風呂 |
日帰り時間 | 大人 :800円 ※キャンプ泊の方は500円で何回でも入浴可能 子供(中学生以下):500円 ※キャンプ泊の方は300円で何回も入浴可能 家族風呂:2,000円 入浴時間PM2:00:00~PM9:00迄 |
冬期閉鎖 | 1月、2月は週末のみ営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し, 加温 |
成分量 | |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
PH | 9.4 |
湧出量 | |
源泉温度 | 33度 |
源泉名 | 万年温泉 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像

エリア別に探す(全595湯)
コメント