現在HP移行中です。色々機能を作り直しています。

冷川温泉 ごぜんの湯 静岡県(閉館)

手作り感とピューッと吹き出す不思議な源泉の温泉

管理人総合評価
  • 温泉 
  • 温泉の雰囲気 
  • また行きたい 
  • 部屋 
  • 食事 

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※

中伊豆にある冷川という集落に田舎そのものの風景が広がる冷川温泉がある。

自然派のおじいちゃんが経営されていて、見かけからして自然派という言葉がよく似合う。
ニコニコとして元気のいい、口髭に白髪の地元の仙人のようなおじいちゃんだった。

この時は親戚の子供が遊びに来ていたようで、子供たちと本気で遊んでいる姿が愛らしかった。

大自然の中にあるお宿
登龍の湯 源泉
敷地は広い。ちょっとした散歩道
この建物の中で清算する

手作り感いっぱいの庭園露天風呂 毎日入れるサッパリ湯

男性用露天風呂

結構立派な露天風呂はよく見るといたるところで手作り感いっぱい。愛着が持てそうな露天風呂。
源泉投入口は何故か無数にあり、この源泉、1個1個何故か不思議な事に味が違う。

特徴はほとんどない湯だけど、一部の湯口からは多少甘い香りと味がした。
温度は42度と適温で、毎日入りたいようなサッパリした温泉。

温泉の投入量は、、、サッパリわからない。なんせ投入口が下写真のように無数にある。
恐らくだけど。10~15Lぐらいかなぁ。 この露天風呂で湯が入れ替わるのは4時間ぐらいではないだろうか。
鮮度的には悪くはないと思う。

無数にある湯口
龍の口からもピューっと投入
女性用露天風呂
女性用露天風呂の湯口 この他にも無数にあり
露天風呂のあふれ出し
内湯は投入が少なすぎた
洗い場 アメニティはなし
脱衣所

洗い場にはアメニティなどはなく、地元の方達は籠にシャンプーやリンスなど色々と持参して訪問しているようだ。

脱衣所にはドライヤーあり。
100円で貴重品を入れれるロッカーもあった。

勇気がなくて覗けなかった、、、
無料の飲泉場 源泉持って帰れます

男性用の温泉前になんだか怪しげな「のぞいてはいけません」の文字が書かれたものが、、、。

興味はそそられたケド。ここの雰囲気から開けたら本当に怖い気がして開けれなかった。

一番奥まで行くと足湯がある。寒いこの時期相方を 足を温めて待てるのはありがたい。
宿泊ができる場所 他の場所は雰囲気があるのに ここだけなんだか殺風景
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次