手作り感とピューッと吹き出す不思議な源泉の温泉

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※
中伊豆にある冷川という集落に田舎そのものの風景が広がる冷川温泉がある。
自然派のおじいちゃんが経営されていて、見かけからして自然派という言葉がよく似合う。
ニコニコとして元気のいい、口髭に白髪の地元の仙人のようなおじいちゃんだった。
この時は親戚の子供が遊びに来ていたようで、子供たちと本気で遊んでいる姿が愛らしかった。




手作り感いっぱいの庭園露天風呂 毎日入れるサッパリ湯

結構立派な露天風呂はよく見るといたるところで手作り感いっぱい。愛着が持てそうな露天風呂。
源泉投入口は何故か無数にあり、この源泉、1個1個何故か不思議な事に味が違う。
特徴はほとんどない湯だけど、一部の湯口からは多少甘い香りと味がした。
温度は42度と適温で、毎日入りたいようなサッパリした温泉。
温泉の投入量は、、、サッパリわからない。なんせ投入口が下写真のように無数にある。
恐らくだけど。10~15Lぐらいかなぁ。 この露天風呂で湯が入れ替わるのは4時間ぐらいではないだろうか。
鮮度的には悪くはないと思う。








洗い場にはアメニティなどはなく、地元の方達は籠にシャンプーやリンスなど色々と持参して訪問しているようだ。
脱衣所にはドライヤーあり。
100円で貴重品を入れれるロッカーもあった。


男性用の温泉前になんだか怪しげな「のぞいてはいけません」の文字が書かれたものが、、、。
興味はそそられたケド。ここの雰囲気から開けたら本当に怖い気がして開けれなかった。


利用データ
所在地 | 〒410-2507 静岡県伊豆市冷川999−2 |
電話番号 | 0558-83-0281 |
アクセス | 修善寺駅から20分、伊東駅から35分 東海バス下尾野口下車 |
WEB | |
宿泊料金 | 1泊2食付7,000円~/素泊まり4,000円~ |
部屋数 | |
お風呂 | 内湯:男女各1/露天風呂:男女各1 |
日帰り時間 | 12:00~20:00 1人525円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 |
PH | 8.4 |
湧出量 | |
源泉温度 | 67.2度 |
源泉名 | 登龍の湯 冷川5号 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント