黒川温泉屈指の湯量を誇る鉄系のやわらか湯の露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2003年12月に訪れた時のものです※※※※
全国屈指の人気を誇る黒川温泉は、年間100万人が訪れるという温泉です。
一時は危機的状況へおかれ、それを新明館の方が先頭に立ち、町ぐるみで立て直しました。その結果が今の黒川温泉そのものです。
町ぐるみで建て直しを図るという事は並大抵の事ではありません。他の温泉街にはなかなか真似はできないでしょう。


地蔵湯のとなりにあるのがここ、ふもと屋旅館。他の旅館と一体化した感じで、あたたかい宿の雰囲気。
外から見るより広く、別館とあわせると12種類もお風呂がある。


田の原川へかかる太鼓橋を渡り、もみじの湯へと歩く。太鼓橋は景色もよく、湯上りにここで休憩も悪くない。
もみじの湯は脱衣所は男女一緒なので着替えが結構大変。

ふもと旅館は2種類の源泉を持ち、2種類の源泉をあわせるとなんと毎分300L!
湯は透明でやわらかい感触でした。



黒川温泉は湯めぐり手形が有名で、1枚1200円で3箇所の温泉へ入ることができます。この温泉手形も人気の秘訣でこれに関してはマネをしている温泉街は多数あります。
ここ、ふもと屋旅館は黒川温泉中心部へある為、車で入るのは道がせますぎてキツイです。黒川温泉中心部へ大きな駐車場がありますので(観光協会のあるところ)そこへ停めて徒歩で訪れた方がいいと思います。
利用データ
所在地 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6697 |
電話番号 | 0967-44-0918 |
アクセス | JR豊肥本線 阿蘇駅から九州産交九州横断定期観光バス別府行きで50分、黒川温泉下車、徒歩約10分 |
WEB | http://www.fumotoryokan.com/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き18,510円〜 |
部屋数 | 14室 |
お風呂 | 露天風呂:女1,混浴2/内湯:男女各1/家族風呂:7 |
日帰り時間 | 8:30~20:30(閉館21:00) 大人500円、小人(3歳~小学生)300円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 単純温泉/弱アルカリ性単純温泉(含食塩芒硝硫化水素泉) |
PH | 7.45/3.48 |
湧出量 | 75L/分、193L/分 |
源泉温度 | 60.5℃/52.3℃ |
源泉名 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像








▼投稿された画像の続きを見る




エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
残念ながら内湯のみ
温泉3 温泉の雰囲気3 また行きたい2
2019年7月頃に訪問
こちらも前日の雨の影響で、内湯のみ入浴可能との事。橋を渡り温泉に向かうのだが、橋の下の川が凄い濁流で怖い。温泉はこじんまりした洗い場と湯舟があり、窓を開けると、先ほどの濁流が見えますが、向かいの駐車場からも丸見えになります。
2019-08-01 20:48:32に投稿