日本の名湯秘湯百選「滝の湯」がある人気のお宿

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2003年12月に訪れた時のものです※※※
※訪れたのが夜だったので一部の写真は公式ページよりお借りしました。
全国屈指の人気を誇る黒川温泉は、年間100万人が訪れるという温泉です。
一時は危機的状況へおかれ、それを新明館の方が先頭に立ち、町ぐるみで立て直しました。その結果が今の黒川温泉そのものです。
町ぐるみで建て直しを図るという事は並大抵の事ではありません。他の温泉街にはなかなか真似はできないでしょう。
こちらのいこい旅館は黒川温泉で1位、2位をとる人気ぶり。
おもてなしに定評があり、宿泊料金もお手頃なので一度宿泊してみたい旅館の一つです。


まるで田舎屋を思わせる宿の造りは歴史がないとは思えないような雰囲気。
木は深い茶色をしており、歴史の宿に手を入れたような感じだ。
黒川温泉はほとんどの宿に統一感があり、とうもろこしの飾りなどは何処の旅館も入り口に飾られている。
いこい旅館はバリアフリー対応の客室も設けている。

露天風呂は箱庭風で夜だったのでよくはわかりませんでしたが、夜入るにはとても落ちつくつくりでした。
湯はあまり特徴のあるものではなく、無色透明、源泉投入量もそこそこでした。
温度は熱めかな。


お風呂の種類も豊富で湯巡りをしていると時間が経つのが早い。3種類のお風呂へ入ったが一番気に入ったのは箱湯、湯船の下へ石がひいてあり、足ざわりがいい。

黒川温泉は湯めぐり手形が有名で、1枚1200円で3箇所の温泉へ入ることができます。この温泉手形も人気の秘訣でこれに関してはマネをしている温泉街は多数あります。
利用データ
所在地 | 〒869-2400 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6548 |
電話番号 | 0967-44-0552 |
アクセス | JR豊肥本線 阿蘇駅から九州産交九州横断定期観光バス別府行きで50分、黒川温泉下車、徒歩約10分 |
WEB | http://www.ikoi-ryokan.com/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き25,850円〜 |
部屋数 | 15室 |
お風呂 | 露天風呂:男女各1,混浴1,女2/内湯:男女各2/ミストサウナ1(男女交代)/貸切風呂3 |
日帰り時間 | 8:30~21:00(20:30最終受付) 大人600円 子ども(3才〜小学生)400円 <貸切風呂> 10:00~21:00(15:00以降は宿泊者様優先となります、御予約は一切承っておりません。) 大人1000円 子ども(3才〜小学生)700円1室40分 家族風呂・月灯の湯・扇の湯・桶風呂 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 含食塩・硫黄・ナトリウム・アルミニウム-硫酸塩・硫化水素泉 |
PH | 7.8 |
湧出量 | |
源泉温度 | 68度 |
源泉名 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像



エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (1件)
雨が凄かったが凝った作りの温泉
温泉3 温泉の雰囲気4 また行きたい2
2019年7月頃に訪問
当日は雨が凄く、入れないかと思いましたが、内風呂もあるとの事なので入浴させて頂きました。露天も手前の半分は庇があり入れましたので入りましたが、雨が大量に流入していた為、かなりぬるかった。奥の方も雨のなか入りました。奥から見える川は雨の為、滝のような濁流になっていました。お湯の雰囲気は大分の筌の口温泉をあっさりしたような感じでした。
撮影禁止だったので、入口など外観の写真のみアップします。
2019-07-29 20:54:19に投稿