歴史が織りなす重厚感と静寂に包まれる檜の大浴場

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2006年3月に訪れた時のものです※※※※
二千坪の敷地という雄大な敷地を持つ金谷旅館は綺麗に整備された日本庭園となまこ壁が旅情をさそう。
百三十余年の歴史ある老舗旅館で金谷山を背景に自然も豊富である。
伊豆の中ではなかなかに有名な旅館で、大型バスなどのツアーが組まれたりと団体客も受け付けている。
総檜でできた千人風呂は圧巻で、一度訪れると次は宿泊してゆっくりと堪能してみたいと思わせる。


約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。
伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。
金谷旅館は伊豆の中でも好きな温泉で一度宿泊してみたいと思っている旅館だ。


この日は運がよかったのか日帰り客が少なく、ほぼ貸切状態で入る事ができた。
旅館内は木造のあたたかみのある造りで、綺麗に手入れをされている。
湯あがり少し腰かけて休憩するところもあり、ありがたい。
歴史が染み込んだ檜造りの建物 静寂なる空間

平成14年5月17日、板を全て張替え、今まで檜ではなかった部分まで檜となり総檜になった。今までの歴史の染み込んだ檜が魅力的ではあったが、これから歴史を重ねて色が染み込んでいく浴室も楽しみに思う。
この日は千人風呂へは入らず、女性用の内湯のみに入った為、千人風呂の写真を撮り損ねてしまった。
女性用の内湯でも十分風情があり広く、居心地がいい。
湯はぬるめで端っこの方では寝湯などもできる。 あまり特徴のある湯ではないが、まろやかで湯量がとにかく多く最高に気持ちいい。
湯船からあふれでる湯を眺めていると幸せな気分になる。




外に露天風呂もあるが、内湯がすばらしすぎてあまり露天風呂に入る気にならないほど。
洗い場はたくさんあるが、シャワーは少ないので宿泊の場合はシャワーが取り合いになるかも。
シャンプーリンスはなく石鹸のみ置いてあった。


脱衣所から混浴の千人風呂へつながるドアがある。
最近はバスタオルの貸出(300円)もはじめたらしい。
利用データ
所在地 | 〒415-0011 静岡県下田市河内114−2 |
電話番号 | 0558-22-0325 |
アクセス | 伊豆急行 蓮台寺駅から徒歩4分 |
WEB | https://kanayaryokan.com/ |
宿泊料金 | 1泊2食付き17,750円〜 |
部屋数 | 15室 |
お風呂 | 内湯:混浴1,女1/露天風呂:混浴1,女1 |
日帰り時間 | 9:00~21:00(閉館22:00)、貸切風呂は10:00.~14:00、平日午前は清掃等に場合あり 入浴料(2時間)=大人1000円、小学生500円、幼児300円/ |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 単純泉 |
PH | 8.2 |
湧出量 | |
源泉温度 | 55度 |
源泉名 | 河内温泉 オボウの湯 |
移行前、クチコミで投稿していただいた画像








▼投稿された画像の続きを見る



























エリア別に探す(全595湯)
コメント
コメント一覧 (6件)
友人のお勧めで行きました
温泉4 温泉の雰囲気4 また行きたい4 部屋4 食事5
2022年1月頃に訪問
友人夫婦に誘われ、こちらもカップルで4人で行きました。2人の時と違って、お料理が舟盛りになったそうです。
お湯は本当にたくさん溢れていて、貸切風呂(広い!)も使い放題でよかったです。
電車でも行ける場所なのだと(後から駅ができたのでしょうけれど)知りました。
2022-01-31 23:22:31に投稿
広い!泳げるー!
温泉5 温泉の雰囲気5 また行きたい5 部屋4 食事0
毎日通ったら痩せれそうな温泉笑
なぜなら人がいないと、泳げるから! 温泉を泳ぐと熱い!
ただ、はじの浴槽は緩いのでクールダウンできる!
あと、学校の会談4のロケ地だって知ってた??
2022-01-23 05:26:28に投稿
忍者屋敷みたいなお宿です
温泉5 温泉の雰囲気5 また行きたい5 部屋4 食事0
2019年5月頃に訪問
歴史と風情を感じるお宿です。
千人風呂はとても広くて天井が高く、プールのような大きな檜の浴槽で、柔らかな豊富なお湯に漬かっていると、とても気分が良いです。
夜広い千人風呂に一人きりで入っている時には、つい歌ってしまいます。
確かに混浴なので、時間帯によっては数回女性がいた事もあります。
風情があって、良いですね。
今度は貸し切り風呂を使ってみたいです。
お部屋は忍者屋敷のような作りで急な曲がった階段を上がったり、客室があるようには見えない扉の奥に部屋があったりと、なかなか面白いです。
昔懐かしい黒電話も現役でした。 食事は1人だと素泊まりプランしか案内なく、食べていません。 残念。
2020-01-13 20:42:53に投稿
温泉5 温泉の雰囲気5 また行きたい5 部屋5 食事0
2019年3月頃に訪問
2019年3月素泊まり。湯の気持ち良さに感激!
まず宿泊者専用の内湯へ。ほの暗く落ち着く浴室に、長方形を3つに仕切った湯船があり、源泉投入口がある湯船から順に湯温が下がって行く仕組みになっている。
といっても熱くて入れない湯船は無く、3つの湯船全てが「調度良い」湯温になっている事に感心。
中でも私がいたく気に入ったのが、一番ぬるい湯。これが本当に気持ち良く、眠気を誘う。まどろみかける。おそらくはこの浴室のこもり加減とも相まっているのだろうとも思うが、忘れられない心地でした。
そして有名な大浴場。これもまた素晴らしい。大正レトロモダンな造りに建て替えられた女性用の内湯は、広い浴室全体の雰囲気も良く、何か所からも源泉投入されており、析出物がアンティークなブレスレットを思わせるものもあり、見とれていた。
多くの湯舟が湯仕切りで繋がっており、それぞれに湯温が微妙に違っているため、好みの湯船を探し寛ぐ。
中でも、奥の長方形で一番大きな湯舟は深く、その深さが、新鮮な多量の温泉に包まれている感じがして大変気持ち良かった。
宿メインの混浴へは、バスタオル巻きで。鍵を開け閉めして行くことができたが、思ったより狭く感じた(女性用の大浴場が大きいため)と、男性がわんさか居た事もあり、すぐ出て来た。
混浴の湯船の間仕切りにはブロンズ像が飾られていた。
内湯がそれぞれ立派な為か、影が薄い露天風呂だが、寝湯もできゆっくり入れる。
金谷旅館の温泉表示は単純泉でありながら、湯量が豊富なためか凄く気持ちが良く、パワーを感じる湯であった。
部屋は旧館を希望したが、カビ臭さは全く無く、小枠の障子が粋で落ち着く。部屋に似合った、ピンクの可愛い椿が活けられていた事にも感激した。
館内には庭園が設けられており、湯上り後の涼みに調度良かった。
というのも、金谷旅館は周りに自然の風景が無い。前は県道?で中学校が建っている。
という残念な環境だけに、この庭園が唯一宿の和の落ち着きを保っているように思った。
少し離れた所には小高い山があったけれど・・
しかし何より湯が素晴らしい事と、宿全体が昭和レトロな落ち着きがあり、気に入った。
また泊まりに行こう。
アクセス例:伊豆急行蓮台寺駅より徒歩5分程
2019-04-30 11:58:18に投稿
広い!深い!
温泉5温泉の雰囲気5また行きたい5
2019年1月頃に訪問
日帰り利用です。 人気だけど平日の午前中ならガラガラ、 独占状態だったんで泳いじゃったりして・・・、深いのが良いです。 コップが置いてあって飲んでみると優しい味わい、水分補給も問題なし。 何度でも行きたいと思います。
2019-04-13 04:56:42に投稿
趣がある良いお宿でした
温泉4 温泉の雰囲気5 また行きたい4 部屋5 食事5
2019年3月頃に訪問
女性の浴室は天井が高く大きいけど、男性の仙人風呂はもっとダイナミックでした。女性もタオルを巻いて女性脱衣室から鍵を持って入ることができます。泉質は単純泉なのでツルツルヌルヌル感はなかったけど、湯量が多いので清潔感がありました。
お部屋も古いですが趣があって良い感じでしたし、お食事は最近少なくなった部屋食でしたのでのんびりできました。
2019-04-10 16:12:19に投稿