開放的で景色の良い貸切露天風呂が人気のお宿

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

※※※※このレポートは2004年10月に訪れた時のものです※※※※
★★★残念ながら閉館いたしました★★★
七味温泉の由来は7本の源泉をブレンドしている為つけられた名前らしい。
松川渓谷を下って行き、橋を渡ると緑に囲まれる中、川沿いに建つ立派な旅館が見えてくる。
門をくぐると綺麗に整備されている庭があり、宿の方がいらっしゃいませ!と元気よく挨拶をしてくれる。
客層はどちらかというと30~50代ぐらいの女性のグループが多く思えた。


外観はそんなに凝ったものではなく、白い壁に赤い屋根、入り口へ続く通路からは囲炉裏のある部屋が並んでいるのが見える。
部屋の感じなどはやはり女性に喜ばれそうな綺麗でお洒落なつくりになっているようだ。
しかし全体的に高級旅館というより高級ホテル・・というか高級旅館風ホテルというのがピッタリかもしれない。


ロビーや廊下すべて赤絨毯で高級感を出した造りになっている。
お風呂へ続く廊下へは日本秘湯を守る宿のチョウチンが目立つように吊るされていた。

【せせらぎの湯 貸切風呂】
七味温泉は貸切風呂がいいという噂を聞き、入浴料800円にプラスして40分1000円とちょっと高いが今回は貸切風呂へ入ってみる事にした。
貸切風呂といっても他の旅館のような小さい湯船ではなく、景色もなかなかいい。贅沢な空間を2人じめ!かなりレベルの高い貸切風呂だと思った。
お湯は写真だと乳白色のように見えるが実際は透明な湯に白い湯の花が沢山舞っているので濁って見えている。お湯の感触はサラッとしていてそんなに濃くはなかった。


男女別の露天風呂も貸切に負けずすばらしい。景色もいいので、家族やカップルで入りたい人以外は男女別の露天風呂で十分だと思う。
内湯はとても広く、浴室全体が清潔だった。


【脱衣所】
広く、設備が揃っていて綺麗。
この時は女性用の内湯、露天風呂共に誰もいなく貸切状態。これだったら貸切へ入らなくても良かったかな・・と少し思ってしまった(;^_^A
利用データ
所在地 | 〒382-0821 長野県上高井郡高山村牧2974−53 |
電話番号 | 026-242-2921 |
アクセス | 長野電鉄 須坂駅よりバスで35分程度の山田温泉下車。そこから送迎で七味温泉まで。※要事前連絡 |
WEB | |
宿泊料金 | 1泊2食付15,120円~ |
部屋数 | 21室 |
お風呂 | 露天風呂:男女各2/内湯:男女各1/貸切風呂:4 |
日帰り時間 | 11:00~15:00 1人800円/貸切露天風呂40分1,000円~/休憩付4,800円 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 宿泊 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し |
成分量 | |
泉質 | 単純硫黄泉(TDS:800測定値) |
PH | 6.6(6.4測定値) |
湧出量 | 150L/分(動力揚湯) |
源泉温度 | 62.5度 |
源泉名 | 七味温泉第2号井戸 |

エリア別に探す(全595湯)
コメント