温泉クチコミ
最近投稿されたクチコミ1~10件まで表示します。
- 現在の
クチコミ掲載数 - 893件
入之波温泉 山鳩湯 (奈良県)
カルシウムゴテゴテ濃厚温泉
コロナ移動解除となり近県の入之波温泉へ。土曜日で第1駐車場は満杯、第2駐車場へ。階段を降り入口へ向かうと、そこはかと温泉の香りがして、コレコレ~とワクワクです。
とにかく男性客はかなり多かったそうですが、女性の方は1時過ぎ~半位まで少し空いたので、その時を見計らい写真をゲットできました。
管理人様が行かれた頃より更にゴテゴテかもです。露天風呂の内側は明らかに削っておりガタガタ。湯底はガチガチ。湯船に持たれるとザラザラで、どこもかも固く痛いのでちょっとリラックスは無理かも。というか、温泉成分が4000㎎以上あり濃厚で、表示では40℃をきってますが体感的にはもっともっと温まるため、皆さんも浸かるより淵に腰かけて過ごしておられました。
個人的に好まないのが、内湯の排水というか、内湯の湯をそのまま露天風呂に注ぎ込んでいるのがちょっと・・と言った感じではありますが、上手く考えられていると言えばそうかもで、内湯の床が千枚田状態で痛くて歩けないという事を防いでいる造りでした。
目の前はダム湖の緑が広がりヒーリング効果及び秘湯感も○です。覗きこむと流れ出た温泉成分がカルシウムの山を作り、更にダム湖へ流れ込んで行っていました。
ドドザバの音と共に多量の源泉が掛け流され、そしてこの投入口や湯船周りに波状に固着した析出物は芸術的であり、長湯温泉の郷の湯や桜島のティエム牧場etcを思い出しました。眺めはこちらの方が良いですね。
しばらく浸かっただけでも湯上りは汗がタラタラ。冬季でもバッチリな温泉だと思いました。食事処と無料の休憩室もあるので、ゆっくり過ごす事もできると思います。
注意点は、トイレは浴室外にあるという事と、階段が続くのと、湯底が見えず手すりが付いていても思ったより深く、浴槽が痛いのでちょっと入りにくかったという点です。
ドライブは、2つのダム湖を臨みながら比較的涼しく、バス道路でもあるので走り辛さは無いかと思います。
日帰り入浴料800円で10時~17時迄。火・水が休みの事も有るので要確認を。
万座温泉 豊国館 (群馬県)
熱い🥵濃い硫黄温泉
スキー宿で有名な豊国館にお邪魔してきました。
麓の町で食料を買い込み素泊りで宿泊プランです。
建物は全体的に古く、飲泉場が見当たりません。
こちらの温泉は湯温が高く発汗量が多いです。
脱水症状を防ぐ為に温泉場近くにあるといいなぁと思います。
新館で浴衣・バスタオル付きでしたが部屋に「ティッシュ」がありません。
かなり不便です。
持ち込み必須です!
テレビ、茶菓子(ナッツ煎餅)、お茶、湯、浴衣、帯、テーブル、歯ブラシ、タオル、バスタオル、布団、ゴミ箱は部屋内にあります。
窓からの景色は良かったです。
温泉は男女混浴合わせて内湯2カ所、露天風呂2カ所です。
近付くにつれぷんぷん硫黄の匂いがします。
内湯はかなり熱いです。
慣れるまで時間がかかりました。
残念なのが洗い場1カ所しかない事です。
コロナの影響で宿はガラガラでしたが、洗い場は他の人と被るとちょっとしたフラストレーションが溜まります。
この時期の湯船は熱すぎて長湯できないのに、出ると寒すぎるので早く空いて欲しい〜と思ってしまいます。
内湯は外気温9度以下で山風吹いている中窓も全開で寒かったです。
露天は綺麗な湯船・湯色です。
内湯は乳白色ですが、露天は青白く見えます。
神秘的な色でわあ!と言いたくなりました。
成分も濃く、湯花もありました。
しかし誰かが水を2カ所出しっぱなしにしてあり湯温がかなりぬるく、温泉も薄まっていました。
一旦水を止め夜に濃い成分の源泉をしっかりと堪能しました。
お風呂場にはドライヤーが置いてありました。
扇風機もありましたが何故か電源が入りません。
温泉は疲れた体にぐったりする脱力系温泉です。
湯上りの保湿も必須です。
10分も浸かれば身体中がぽっかぽかです。真っ赤になりました。
ポカポカになり、この強烈な香りと成分的にとても良い温泉であると思いました。
木造古宿の湯船の秘湯感もたまりませんな😁
翌日も硫黄の匂いが取れません。
これは仕事内容によっては注意が必要です!
建物や施設は古いが、温泉成分はとても良いです。
気になる点は、源泉はちょろちょろしか出ていませんので個人的にもう少し量が多いとさらに良です。
部屋にティッシュがない、飲泉場が無いはマイナスポイントですね。
自炊用キッチンには電子レンジ、ガス台、冷蔵庫はあります。
夜中一人で入浴中に誰かがいるような音が脱衣所から何度もしたので怖くなりネットで調べてみました。
豊国館と入力するとスペース○○と色々出てきますね。
...
総合的に次は日帰りで再訪有り、他の万座宿にも宿泊したくなるような極上湯でした。
はやぶさ温泉 (山梨県)
滝のようなドバドバ温泉
山梨県に行った際に訪問しました。
量が凄いと聞いていましたので楽しみにしておりました。
入り口にコロナ対策がしてあります。
感心感心。
ところが待機部屋?でほとんどの人が密集・密接・密閉状態でくつろいでいます。
マスク無しです。
コロナの時期なのにいくらお風呂上がりが暑いからってやばくない?と思いました。
まあ地元の人たちと思われますが、気にしない人たちなんでしょう。
私にはいくら自粛開けようがそこまでの行為は怖くて出来ません。
温泉は噂通りの大量掛け流しです。
ドバドバがとても気持ちいいです。
人が入浴するたびにドバドバ排水口へ流れていきます。
泉質も透明のさっぱり系で湯温も良きです。
露天は結構暗いです。
手前側が温く、奥が熱めです。
湯上りはちゃんと保湿しました。
地元の人が多く、次から次とやってきますね、
残念なのは人が多く入浴スペースが少ない。
こういう時期じゃなかったらここまで気にならないんですが。
この人気ぶりは粘っても温泉の写真は絶対無理だ(笑)
人が少なかったら最高の温泉かもしれませんね。
奈良田温泉 白根館(2月末閉館予定) (山梨県)
トロトロン温泉♨️
有名な白根館さんへ日帰り入浴してきました。
開店前に到着し一番手です。
前から楽しみにしていた温泉です。
湯船もなかなかいい感じ。
露天は道路から見えないようにするるため垣根があり景色は見れません。
評判通り泉質はヤッバイくらいトロトロンです。
私「最高ですかー!?」
妻「最高でーす!」
飲泉してみましたが予想通りおいしくはありません。
が...えぐみも無くゴクゴク飲めます。
特に木造りの露天風呂が気に入りました。
奥に飲水場もあり、長湯できます。
かけ流しですが、温泉の出てくる音を聞いていると苦しそうな音がします(笑)
上質の保湿系温泉ですね。
湯上りの肌の感じも良いです。
肌が弱いので一応保湿剤を塗ります。
そして頭から温泉を被ったせいか、髪の毛もふんわりしております(笑)
宿泊はしていないそうですが、距離的に日帰りではなく宿泊したいところですね〜
掛け流しの最高の泉質・温泉でした。
駒の湯温泉 駒の湯山荘 (新潟県)
【ランプの宿】大量掛け流し露天風呂
コロナ自粛解禁と同時に予約し訪問しました。
現在再開したばかりですがお客が来なくて困っているそうです。
市中から30分程で宿に到着します。
途中スマホの電波が無くなり、対向車とすれ違い不可の細い道もあります。
自粛明け6月の宿はガラガラで温泉は入り放題です。
温泉は7カ所あり、貸切湯、女湯、混浴です。
男湯ないんかいー!?
まあ貸切湯あるしガラガラなので良いんですけどね。
温泉は30〜33度くらいでかなりぬるめです。
日中はいいけど夕方から夜寒かったです。
掛け流しぬる湯の横にボイラーで温めた湯船がセットであります。
オーナーさん曰く、熱湯とぬる湯を交互で入ることによりポカポカしてくるとの事。
最初はほのかな温泉の香りがしましたが、数分浸かるうちにわからなくなります。
1時間ほど貸切で交互に入った所、確かにポカポカしてきました。
ぬる湯ですので長湯出来ます。
湯上りもずっと体がポカポカでした。
現在の最高記録は16時間温泉入った人が居るそうです。
一番印象に残ったのは河原沿いにある混浴風呂です。
これでもか!っていうくらい大量の湯が流れており独占で足を広げて広々と入れました。
廃湯の浅瀬部分には蝶々🦋が温泉を飲みに何度もやってきて綺麗でした。
泉質は昔化粧水として使われていたらしく肌がしっとりする保湿系の良い温泉でした。
部屋は一番安い部屋にしました。
TVは無く、狭いです。
前の廊下に漫画本が大量に置かれており大自然の中時間潰しができます。
夜は電気ランプ+アルコール?ランプのみで暗いです。
本を読むのに適していません。
温泉入ったり、早めの就寝が良いでしょう。
食事は地元の食材を利用した物が多く味付けも濃く無くとても美味しいです。
天ぷらが揚げたてでかなり美味しかったです。
ジビエの鹿ハムも出ましたがクセは無く食べやすかったです。
メインの牛肉の炙りユッケ。
お米は言うことなしの魚沼産コシヒカリ。
どの料理を食べても箸が止まりませんが、私は持ち込んだお酒を飲み過ぎて深酔いしてしまい食べ切れませんでした。
岩魚の塩焼きも焼きたてを持ってきて下さり、サービスで生椎茸のバター醤油焼きもいただきました。
越後名物「笹だんご」もデザートにあったのが嬉しかったですね。
朝食は豆乳+豆腐の鍋が美味しいです。
最後にポン酢を鍋に入れると豆乳が固まり、プチ豆腐になります。
納豆も賞を取った地元の物でこちらもご飯によく合い美味しかったですね。
生まれて初めて「カジカ」を食べれたので感動です。
またたびの実のお漬物など珍しい物も食し大満足でした。
朝食後にはロビーで無料のコーヒーが飲めます。
会計時には昔育てていた真珠をどうぞと言われ妻が好きな色の真珠を3つお土産に頂きました。
宿の横にある池?に鯉と小鯉?が大量に飼育されており人が近づくと寄ってきます。
ぼーっと眺めていたらオーナーさんがやってきて餌やりしますか?
と言われ餌をいただきました。
細かい餌を投げ入れると我先にと鯉が寄ってきて面白かったです。
また再訪したいと思える温泉ですが時期によっては寒いでしょう。
6月でも熱湯から源泉に入った時は水風呂かと思うほど冷たく感じます。
慣れたら大丈夫なんですが。
駒の湯山荘の気なる点は
1 食堂にティッシュが無く、口を拭いたり鼻をかみたい場合ロビーまで戻る必要があった。言えば持ってきて下さったと思うけど最初から置いてあると良かった。
2 飲水や洗面所の場所が部屋から遠い。階段を降りてからも歩く。
温泉場や廊下にセルフで飲めるように場を設けても良い気がしました。脱水症状を防ぐ為に他の温泉ではよく見かけますし。
持ち込みOkなので部屋飲みは可能ですが冷蔵庫はありません。
3 河原沿いの混浴露天風呂の温泉口がむき出しのホースなので雰囲気を考えるといずれは改善したほうが良いと思った。脱衣所もスノコを踏むと大きく傾くので最初はびっくりした。
4 ランプの宿ということもあり早朝温泉に行くと特に熱湯の方に羽虫さんがうじゃうじゃ浮いているが虫取り網が見当たらなかった為桶ですくって何度も捨てた。
露天と半露天は虫嫌いさんにはキツイ光景かもしれません。
全体の総括としてとても良い温泉、食事、サービスであったと思います。
再訪したいですね。
一本松温泉 一本松たっこの湯 (秋田県)
最高です!
5/18に行きました。
休暇村乳頭温泉ちかくの駐車場に車を止めゆっくり歩いて40分くらいでしょうか、先達川を遡ってブルーに光る湯舟を見つけたときは感動ものです。
湯舟は噂通り激熱でしたので放置されていたホース4本で近くの沢から水を引き缶ビール片手に温泉を楽しませてもらいました。
コースはまだ一部雪が残っていましたがよく整備されています。初めての野湯の場合、携帯の電波が通じるかどうか不明なためGoogleMaps等の通常のナビではなく地図データーをキャッシュに保存できる登山用のナビの利用をお勧めします。
高湯温泉 安達屋旅館 (福島県)
5/15にコロナ自粛ムードの中伺いました。 駐車場に車が入ると同時にスタッフの方が声をかけに出てきてくれます。 露天風呂、内風呂ともに清掃が行き届いており好印象です。 ロビーの雰囲気も良く、今度はぜひ宿泊で伺いたい温泉です。
東郷温泉 寿湯 (鳥取県)
路地裏の隠れ銭湯
松崎駅を出ると、前に大きな東郷温泉のアーチ型の看板と、向こうに東郷湖が見えますが、直進はせずに、右手の道路に入ると斜め前の方に、理容店を現すクルクルポールが見えました。交流会館ゆるりん館の斜め前になります。
理容店で200円(洗髪無し)の入浴料を払い、横にある小さく寿湯と書かれた通路を入ります。幅50㎝に満たず?上諏訪の大和温泉の通路を思い出します。こういったのって何かワクワク感あるんですよね。
脱衣所もレトロ系、浴槽のレトロタイルもほとんど剥げていますが、直方体の湯舟が良い感んじで、ドボンと飛び込みたくなります。透明の湯が浸かるのを呼んでいました。
何とかして浸かりたかったのですが、蛇口からどれだけ加水しても、結構深さのある風呂は冷めずに、足さえ満足に入れられないくらい熱かったです。ほぼ水道水?かと思う位の温泉を、何度もかけ湯ばかりして終わりました。残念です。
きっと、この小さな湯船に1人で浸かり、湯がザザーッと溢れたら、メチャ気持ちいいと思うのですが・・鄙び感、レトロ感、B級感満載の温泉です。ご興味のある方は是非チャレンジなさって下さいませ。
この熱湯に浸かる地元の方というのは、どんな方々でしょう。ちょっと想像できないくらい熱かったです。
アクセス例:JR松崎駅より徒歩2~3分