訪れてみると私の持つ鹿児島のイメージとはほど遠く、観光用のものすごく大きなホテルだった。 女性用風呂の通路では、脱衣所から出るとまず長い通路へと出る。通路の左へは女性用のお風呂が並ぶ。 &nb […]
内湯(男湯) 浴槽は2つあります。右側は寝湯です。ドドドッーと勢いよく源泉が投入されています。20L/分以上の投入と思われます。1時間以内で浴槽のお湯は回転するように思えます。 […]
歩道のような道があり、迷うことはありません。 霧島温泉郷最古の岩風呂 目の湯 目の湯の前には看板があります。 自噴泉で温度はその時々によって変わるようです。訪問時は冬であったため […]
指宿温泉で一番古いレトロな激渋公衆浴場 他に写真がないもので、あっという間にメインディッシュの写真へ^^; 見る人を虜にするレトロな浴室です。 浴槽は2つあり、片方 […]
男性用内湯(半露天)1 男性用内湯。源泉掛け流し。 せっかくの川沿いの素晴らしい景色ですが、こちらでは半露天のような形になっています。 赤茶色に一面が染まっていて、鄙び感と相まってなんともたまらない雰囲気を […]
水曜定休日・・・ここが入り口だったのかは忘れてしまいました^^; 料金は大人500円。効能を考えれば、納得の価格かな? 建物内もなかなかの雰囲気であります。 女性風呂へは階段を降りていきます。しかし、雰囲気あるなぁ。。 […]
グルっと周って、駐車場に車を停めます。 一見すると、そんなに鄙びた感じではありませんが、、、。 日帰り入浴の他にも宿泊もやっています。素泊まりもできるので、素泊まりでこのお湯をたっぷり堪能してみたい。。。 こちらは、「上 […]
駐車スペース写真 5,6台くらいは停められたと思います。 飲泉所が設置されていました。炭酸味はあまり感じられず。 横にはいつのものかわかりませんが、分析表があります。これ以外の分析表は見当たりませんでした。もう少し詳しい […]
建物内はこんな感じで、特に何か変わった様子はありませんでした。 砂湯 料金を支払って、建物から下の海岸に行くと、屋根つきの砂湯がみえます。この日はそれほど混んでいませんでしたが、結構並ぶときも […]
20年前、先代の方が庭に湯の花があるのを発見し、そこを掘ってみたところ温泉が出たらしい。 受付が入り口の反対側の端を渡ったところにありちょっとわかりにくい。 そこで料金300円を支払い入浴させていただく。 […]
以前は風情満点の建物に苔の生えた水車、からくり屋敷のような雰囲気を持つ旅館だったがリニューアル後はどうなったのかはわからない。周りは田園風景がはてしなく続く開放感溢れる景色。 2 […]
中までは見ていませんが、沢山のコテージ風な建物が並んでいます。 これを自分達で建てたなんてすごいなぁ。 入口から入ったところのエントランスも雑多な感じの山小屋風です。 奥にはかわいらしい大きなワンちゃんが寝ていました。 […]
本館は鉄筋コンクリートの2階建 お宿へ車で到着すると、スタッフの方々がお出迎えしてくれ、荷物をすべて部屋まで運んでくれます。 スタッフの方達は皆笑顔が素敵で気持ちの […]
女性用内湯1 浴室は天井が高く、上に開口部が沢山あるので開放感がありました。 浴槽はかなり大きく20人以上入れる大きさです。人気の温泉なので常時数名は入っている感じのようです。この日は午前中の空いている時間 […]
黒川温泉の中で旅館の造り、接客が一番気に入ったのは山みずき。ここは新明館の人が新たに作った旅館らしい。さすが新明館の人、と言う程何処にも負けないすごい造りだ。他の旅館と違うのが格式を感じるところ。歴史は差ほどないはずなの […]