こんなところに絶景が!隠れ絶景露天風呂

- 温泉
- 温泉の雰囲気
- また行きたい
- 部屋
- 食事

元サンシップ今井浜日帰り温泉が舟戸の番屋としてリニューアルされていた。
河津町見高地区地域振興施設だそうで、地元の海産物でBBQができたり、野菜や海産物など地場産品を購入することできる観光がてら寄れるおすすめスポットだ。
今回は食事をしてきてしまったが次回はぜひ海鮮物を試してみたい。
駐車場は広く約20台ほど停める事ができる。

この時は年末年始だというのに何もやっていなかったのと公式ページでの情報も最近は更新されていない為、最近やっているかはわからないが、冬には伊勢海老祭り、サザエひもの祭りなど何かとイベントをやっているらしき情報あり。


料金は大人300円、子供100円とありがたい料金設定!
受付で支払い、早速露天風呂へ。

施設の先にある長い階段を登っていく。階段を登れば登るほど期待が膨らむ。

階段からの景色は絶景!ゴツゴツした岩と海が美しい!

階段を登り切ると湯小屋的な建物があり。
中にはロッカー付きの脱衣所。その先には・・・・
相模湾を一望!まるで高級リゾートにあるような絶景露天風呂

超絶景!!!
青い海と水平線。相模湾を一望!
海に手が届きそうなほど近く、まるで高級リゾートにあるかのような美しい景色を眺められる露天風呂だ。
泉質は単純温泉で、峰温泉と谷津温泉から引いた混合泉が源泉掛け流しで味わえる。
塩素は投入されているらしいが、朝一に入れているだけだそうなので塩素臭は感じられなかった。
源泉投入量は15〜20Lぐらいかな。
この時は年末年始1月3日に訪れたが、そこまで混雑していなかったこともあり湯にみだれはなかった。
混雑時は入浴客数の調整もしてくれるらしい。


温泉の温度は42〜43度と高め。
かなり熱い湯で身体がなれるまでくーーーっと我慢して浸かる。
混雑していないのはこの温度の高さもあるのかもしれない。
屋根がないので夏場は辛いかもしれないので、おすすめ時期は冬だろう。


<舟戸の番屋の良いところ>
とにかく美しい絶景露天風呂!
海が見える露天風呂でもここまで開放的で海を一望できる露天風呂もそう多くはない。
あまり知られていないのか?年末年始だというのに入浴客はまばらで貸切にはならなかったものの多くはなかった。
穴場的な露天風呂といってもいいだろう。
さらに料金が安いのはありがたい。
次回は海産物のBBQを味わってみたい!
<舟戸の番屋のよくなかったところ>
特にない。あえて言えば塩素が投入されているところだが、朝一に一度入れるだけなので塩素臭を感じることはなかった。
※露天風呂・館内・食事の写真は公式ページよりお借りしています。
利用データ
所在地 | 〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高358−2 |
電話番号 | 0558-32-0432 |
アクセス | |
WEB | http://funadonobanya.web.fc2.com/index.html |
宿泊料金 | 宿泊不可 |
部屋数 | |
お風呂 | 露天風呂:男女各1 |
日帰り時間 | 10:00~16:00 入浴料/大人(中学生以上)300円小人(3歳から小学生)100円 3歳未満無料 |
冬期閉鎖 | 通年営業 |
利用携帯 | 日帰り入浴 |
温泉データ
分析年月日 | |
湯づかい | 源泉掛け流し 塩素有り |
成分量 | |
泉質 | ナトリウムー塩化物泉 |
PH | 7.93 |
湧出量 | |
源泉温度 | 62.1℃ |
源泉名 | 峰温泉(峰1号、2号、20号、28号) 谷津温泉(谷津6号、38号) |

エリア別に探す(全597湯)
コメント
コメント一覧 (2件)
今迄秘湯を守る会をメインに楽しんで来ましたが昨今の価格上昇には驚く。
料理、設備等の更新で納得出来るものもあるが中には理解に苦しむものもあり。
無論変わらずの施設も多く今後はより良心的な施設の選択が重要。
以前、舟戸の番屋近くの心のどかを利用した折流石にキンメダイの煮付けは美味しかった記憶があります。
yottusanさんこんばんは!
本当ですよね!!
今回、温泉ページの情報をすべて更新したのですが
価格の上がりっぷりに驚いてしまいました。上がり方が激しすぎます
舟戸の番屋周辺は海鮮料理が美味しい宿が多いですよね!
だから伊豆は好きです